重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

親が30年程前に購入した金を売却したいと言っています。多分300gが3つくらいありそうです。(貸金庫に入っていて見たことはないです)
30年でかなり相場が上がり利益と見なされる可能性があります。 
親は年金生活で今は確定申告はしていませんが、この金の売買でどれくらいの利益があったら、申告をしなければならないでしょうか。
また 1回の取引が200万以下なら 金の買い取り先は税務署に連絡はしないとも聞いています。
この1回の取引とは、1日200万以下なのか、1回200万以下(1日に数回取引をしてもいいか)あるいは1年間に200万以下なのでしょうか。

A 回答 (1件)

>この金の売買でどれくらいの利益があったら、申告をしなければならない…



年金はいくらあるのですか。
金の譲渡所得は総合課税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm
ですから、他の所得がいくらあるのか書かなければ具体的な数字は示せません。

まあともかく、金の売買による「譲渡所得」の求め方は
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3161.htm
簡単に言うと、儲かった額から 50万円を引いて、さらに 2 で割った数字が「課税される譲渡所得の金額」です。

この「課税される譲渡所得の金額」に、年金による「雑所得」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
を足した「総所得金額」が「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
で該当するものの合計を上回れば、確定申告が必要となります。

>親が30年程前に購入した…

そのときの買値が分かる資料は保存してあるのですか。
もし分からなくなってしまったのなら、売値の 5% を買値と見なすことになっています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3258.htm

>200万以下なら 金の買い取り先は税務署に連絡はしないとも…

買い取り先が連絡するしないに関わらず、所得税を払う必要が生じたら確定申告をしなければいけません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
両親の年金は合計で400万を超えているようですが、2~3年前から確定申告はしなくていいように言われたといっていました。
年金が合計で450万ならいくらくらいの税金になるのでしょうか。
>もし分からなくなってしまったのなら、売値の 5% を買値と見なすことになっています。
地金にシリアルナンバーがあるのでそれで購入時の価格がわかりますと店の人はいっていました。
さすがに金が上がっても今の5%で買ったとは思えないので 購入金額を調べてもらいます。

お礼日時:2015/02/01 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!