
ノートPCのバッテリーを使用して、モバイルで使用しています。
最近ヘタってきた感じがあり、新しい互換バッテリーを買おうとネット通販とかでチェックしています。
私のノートPCは、ヒューレッド・パッカード社のもので、10,8Vとなっています。
最近気になった互換バッテリーがあり、11,1Vとなっていました。
部品番号は一致しているのですが、複数チェックしてみると、10,8Vと11,1Vの2種類あるようでした。
そこで疑問に感じたのですが、電圧が10,8Vで純正の場合、11,1Vのバッテリーを取り付けると何か支障が出る可能性などがあるのでしょうか?
私なりに、電圧が不足すると動かないなどがあり、少し高めになっているだけのような気がする反面、0,3V高いとどうなるのか? がよくわからず悩んでしまいました。
ご教授の程よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここにも同じような質問があります。
ただ、こちらの場合は、電圧が極端に違い過ぎますね。
私は電子にはある程度知識がありますが、電圧が0.3Vくらいだと支障はないです。
電子機器を動かすのに必要な電圧ってのは決められていて
3V、5V、12Vとかですね
バッテリー電圧が例えば、10Vとか11Vであっても、実際に内部で電圧変換され
12Vとかになったりします。
なので内部の回路が12Vで変換されているなら10Vでも11Vでもまったく問題ないという事になります。
ただ、入力電圧には範囲があり、それ以上、またはそれ以下だと動作しなかったり
場合によっては壊れる可能性もあります。
壊れる場合は、極端に電圧が高い場合ですね。
パソコンの電源を見てもらうとわかると思いますが
パソコンの電源は、コンセントから刺しますので、入力電圧は100V~250V
です。
ですが、出口側の電圧は、もっと低くなってるはずです。
19Vとか。
コンセントの途中には四角い部分があり、このなかに電圧を変換する為の回路が入ってます。
パソコン内部にも、バッテリーからこのような電圧変換回路に電源が通って
各、部品に必要な電圧に変換され、電流が供給されているわけです。
なので、バッテリーは入力電圧です。
入力電圧は、多少誤差があっても、内部の変換回路が正しい電圧に変換してくれるわけなので
0.3Vくらいであれば問題なしと私は判断いたしました。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
書かれていらっしゃる通り、ACアダプター100~240Vと変圧器があり、19,5Vみたいに小さな字で書いてあります。
バッテリーには、10,8Vと書かれてあります。
0,3Vってどんな影響なの?と気になってしまいましたが、許容範囲内のようなものだと知り、少しホッとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACアダプターに接続しないと電源が入らない
ノートパソコン
-
バッテリーなしで使いたいです
ノートパソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
-
4
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
7
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
11
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
13
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
14
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
15
ノートPCでトリプルディスプレイ
ビデオカード・サウンドカード
-
16
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
17
DVDの書き込みができていません
ドライブ・ストレージ
-
18
複数タブ、動画視聴、マルチモニタとCPUの関係性
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
20
外付けHDDをPCにつなぐと電源が落ちます
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
大学の電気回路に関する質問
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
新幹線でスマホやパソコンの充...
-
チカチカしている蛍光灯が分か...
-
「無電圧入力」とは?
-
アメリカの電圧は110V?120V?
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
発電機 発電不足
-
AC100v供給ライン L,N...
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
3相200Vの1.5kwのモーターは何...
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の受電設備の変圧器の電圧...
-
テスターでボタン電池の残量の...
-
大学の電気回路に関する質問
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で...
-
目覚まし時計にエネループは使...
-
AC100v供給ライン L,N...
-
アメリカの電圧は110V?120V?
-
コンセントの電圧が瞬間的に下...
-
ブラウン管テレビ 高電圧が...
-
変圧器が正しく動くか確認したい
-
海外製品を単相200vで使用でき...
-
無線LANルータの電圧について(1...
-
「無電圧入力」とは?
-
発電機 発電不足
-
同期発電機の系統並列条件につ...
-
200V仕様の電気ヒーターを...
-
【電気】Voとは?A(電流)、V...
-
VTは6600V→110Vへ変圧しますが...
-
イギリスの電化製品を日本で使...
-
パソコン自作にあたって、電圧...
おすすめ情報