dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の頃はよく深夜ドライブでストレス解消していました。
30になった今は多くはありませんが、たまにします。

ただ現実逃避目的?で行っているようなものなので
たまに走っている途中で逆に仕事の事など考え
悪い心持ちになってしまい行かなければよかったなんて日も、笑。。。
冬ですし余計ですね。
皆さん深夜ドライブしていますか?それはどういった目的でされてますか。

A 回答 (5件)

最近は「走り屋」もみなくなりましたね。


今でも時々走りますが、、、、

山に囲まれた地域なので夜の峠道ですが
    • good
    • 0

基本的には、夜は飛ばしませんw


やはり見える範囲が狭く危険回避が難しいと感じます。同じ道でも、昼と比べて10km/hくらい遅い速度で、同等の速度で走っているように感じます。
昼でもほとんどクルマ(や人)の居ない道を走ることが多いので(わざわざ走りに行ってるのですが)、夜に更なる危険を冒して走る(そして遅い)意味を見出せません。

夜は夜で、雰囲気?を楽しみながら走ることが多いように思います。また幹線道路などは空くので、定速巡航のような感じで走れるのは楽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
夜は危険ですね。事故や事件に巻き込まれる可能性も出てきますね。確かに遅く走らないといけませんものね…。
みなさんやはり現実的にしっかり考えておられます。

お礼日時:2015/02/11 01:28

バイクやターボ車に乗っていた頃はよく出かけていましたね。


目的地はちょっと遠めのレンタルビデオ屋とか(笑
夜の方が空いていてエンジンを楽しんでました。
シフトチェンジとか吹け上がりを楽しんでいる間は他のことを忘れられていたように思います。

まあ、褒められたものじゃないですね・・

今は普通のミニバンですので、深夜に吹けないエンジンを頑張って回すのは虚しいです(笑
それでも好きな音楽を大音量で聴ける貴重な空間ではありますね。
たまーにですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
音楽も醍醐味の一つですね。
みなさんやはり過去形で今はやられていないようですね。

お礼日時:2015/02/11 01:27

以前は、「渋滞しない」、「歩行者が少ない/特に子ども」の夜間に


クルマの性能を楽しみましたが、
最近は、クルマの性能自体が上がり、余計なことをすると危険過ぎるので
普通に走っています。
よって、ワザワザ夜間に走る意味合いが薄らいでしまいました。

夜間走行は、昼間の大渋滞回避を狙う時くらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
なるほど、現実的に夜中は危険なことも多いですものね。

お礼日時:2015/02/11 01:26

深夜ドライブというわけじゃないけど、昔は「夜討ち朝駆け」で、目的地へと走ったことはありました。


今はもう正直しんどい…ダメですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
やはり若い時はあるって感じですね。

お礼日時:2015/02/11 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!