重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小さい頃、祖母の家(福井県)でよくムツが大好きでスーパーで買って食べていたのですが、関東のスーパーもしくは通販等では販売しているでしょうか?スーパーで売っているようなムツです。

A 回答 (2件)

魚名は、地方によって大きく異なりますし、間違えやすい、あるいは流通において不適切な物はJASで頻繁に呼称が変わります。

現在(2003年以降)は「銀ムツ」という呼称は禁止されているはずです。かっては、外来のマジェランアイナメなど!!(一種じゃない)が銀ムツとして販売されていた時期もあるようです。
 ただ、福井だとすると、タラかギンダラ--タラではない別種--を銀ムツと呼んでいたかもしれません。
 
 マジェランアイナメの銀ムツでしたら、ムツとは縁もゆかりもない魚です。ムツはスズキ目・ムツ科で、スズキ目- ノトテニア科の魚です。

 まず、福井で食べていた銀ムツが何と言う名前--学名--であることを知ることが先決でしょう。

 ⇒マジェランアイナメ - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8 … )
 ⇒ムツ - Wikipedia( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%84 )
 ⇒ギンダラ - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3% … )
    • good
    • 1

正式に銀ムツ、という魚は存在あしません。

魚の名前の表示がいい加減だった頃はマジェランアイナメのことを銀ムツという名前で販売していました。禁止された2003年以降はメロもしくは銀ムツ(メロ)という名前で流通していたはずです。
 ただ、近年は資源の枯渇と特に欧米・中国での需要が高まったことから白身魚全体で品薄状態が続いており、特にメロの大型魚の身の部分はほとんど買い負ける(特に中国に)ようになっています。
 そのため切り身の流通量は国内ではかなり減っています。なんとか入手できるのは「カマ」部分くらいだそうです。
 残念ながらお住まいのスーパーであるかどうかはお答えができませんが、メロの「カマ」で探されると見つかるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!