街中で見かけて「グッときた人」の思い出

中1の男子です。
学年末テストまで一週間をきりました。
そこで、学年末テストの勉強法を教えてほしいです!
一学期から成績が下がり気味なので、学年末は頑張りたいです。
苦手なのは、数学、理科、国語、音楽で、得意なのは、英語、社会です。
できれば全教科の勉強法を教えてほしいです。
よろしくおねがいします!

A 回答 (4件)

昔ドリルという問題集がありました。


最後の回答のページを見た後、問題に挑戦したことがあります。
回答ページを思い出すより、問題を見て解くほうがずーと簡単でした。
毎日の授業、理解していれば、試験勉強は不要です。
ただし、数学の公式等理解していても、公式そのものを暗記していないと時間が足りないため、それの暗記等は必要です(一夜漬でもそれなりの効果はあります)。
    • good
    • 0

全教科に言えることは、先生が、板書したところをもれなく書く事。

そこから出題するはず。
もし、書きもらしたり、休んだらお友達にノート借りてコピーだね。
それから、何度(2度)も繰り返した言葉は、必ず出題する。
数学は、解いて覚えるものだから、沢山解くと良いです。
理科は、私の時は、実際に実験したことの結果が良くテストに出た。
国語は、漢字書いて暗記と、「それ」は、何指してるのか、という問題多いからその証拠を読みながら探っていきこれっぽいと思って、そこに線引いて2度読んだら、わかるはず。時間が無いからと言って間違っても拾い読みしないこと。そんなことしたら、ひっかけ問題で、引っ掛かって間違える。例え長文だとしても2度読む時間あるはずだから落ち着いて順序良く読んで下さいな。
後は、出そうな問題を自分で作って解くと良いよ。
英語は、熟語(go to~)とか良く出る。スペル間違わない様に沢山書いて覚えてね。
社会は、穴埋め問題が多いと思う。教科書丸暗記
音楽ちょっと忘れた。

試験は、とても緊張するでしょうけど落ち着いて頑張って!!
    • good
    • 0

あまりいいアドバイスじゃないんですが…。


【数学】
自分の間違えた問題をやり直す専用ノートを作り、1問1問丁寧に問題を解きなおしをしてみては。通学途中に見かえせば、他教科の勉強時間が増え、効率的に勉強ができます。
【理科】
私も苦手です(笑)理科は問題集を1日30分程度やるといいですよ。私はそれで10点上がりました(笑)
【国語】
文法ですか(・・?範囲によって変わるのでなんともいえませんが、いままで授業でやった問題をだす傾向がありますからもう1度解くのがお薦めです。
【音楽】
音楽史(・・?それとも楽典(・・?音楽史ならオレンジペンで覚えることが大切です。
いわゆる、覚える教科ってやつですΣ(´∀`;)
【英語】
英語が得意ってすごいですねえー。あれは単語を覚えると、楽に問題が解けます。
文法が完璧なら単語勉強(゚д゚)!コレ重要です。
【社会】
地理なら白地図に名所を書くと、「あ、ここにロッキー山脈があって…。」と、場所も一緒に覚えられます。
歴史はオレンジペン」で重要なことを書いて、赤シートで隠して覚えます。効率的に覚えられますよー。

これくらいですかね…。
私はこの勉強法で自慢になりますが学年トップをかろうじで保っています(笑)
アドバイスになったらうれしいです。
    • good
    • 1

数学:ひたすら問題を沢山解く。

苦手分野を自覚して、重点的に練習するようにする。
   公式を丸暗記するのではなく実際に公式を使えるように繰り返し練習。
理科:教科書をしっかり読み込んで要点を書きだしておき、あとは数学同様ひたすら問題を解く。
国語:漢字、熟語の意味など覚えられるものは覚える。
   長文を毎日繰り返し読む。余裕があれば要約をしておくと文章の意味が掴みやすい。
音楽:筆記のテストですよね?これはひたすら暗記するしかないかと。
英語:文章を黙読して音読してノートに書く。身体を動かした方が頭に入りやすいです。
   単語はひたすら暗記。毎日繰り返し唱える。
社会:暗記…と言いたいところですが要点まとめノートを作った方が全体の流れが掴みやすい。
   歴史だったら時代の繋がりがわかるようにノートを作る。地理だったら自分で略地図を書いてみる。

テストまで1週間切ったとのことですが、本当はもう少し前から取り組んだ方が良いです。
特に数学は積み重ねなので、短期間で何とかしようとしても難しいので…(経験談)。
テスト頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!