dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが、近所が火事になった。と、動画をおくってきました。
ニュースなどでもよく視聴者の動画を使ってますが、近所の火災現場を撮るのは無神経だと思いませんか?

A 回答 (3件)

お気持ちはよく理解出来ます。


近所の人が悲惨な目に遭っているときに、手伝おうともせずカメラを回しているのかと思わざるを得ない動画が投稿され、テレビなどに引用されることがよくありますが、「それで平気なのか」と思ってしまいますね。
私も写真が好きですから、そういう気持ちは持ち続けたいと思っています。

一方、そういう気持ちを持ちつつ、直接の手伝いはむしろ不要なときなどに、何かのために記録を残しておく。そのために写真や動画を撮ることは必ずしも悪いとはいえないのではないでしょうか。それが被災者の役に立つ、もしくは広く社会のためになる。そのための撮影だとしたら、許容していいものではないでしょうか。

単なる野次馬とどう違うのか。その線引きは難しいところですが、その人の自覚に待つしかないかもしれません。
最近は報道目的といいつつ、切り捨てごめん的な、その場限りの面白半分と思うしかない報道もありますから、困ってしまいますが。
    • good
    • 1

消火活動の邪魔になるとか


避難誘導の妨げになるとか
そんなのは無神経というか非常識だが
遠巻きにして撮影するのには特に支障は無さそうだけど
    • good
    • 0

別に思いません



放火犯が写っていて、それで犯人検挙の役に立ったという例もありますし

さすがに燃えてる人のそばで撮影してたら、怒られますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!