dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分でもこのままじゃいけないとはわかっているんですけど、ある事が怖くて前に進む勇気がでません。

ある事とは失敗です。私は、失敗する=怒られる=恐怖が繋がってしまってるんです。失敗や怒られる事を怖がってちゃ仕方ないのはわかってます。

多分、これは叱られる時、常に叱るではなく怒られてたのが原因なんじゃないかと思ってます。小さい頃、怒られる時は上から大声で怒鳴られながら叩かれてました。父親からです。時には母が庇いに入るほどだったそうです。

それが無くなっても、父親の大声で怒鳴る癖は抜けませんでしたし、母もどちらかと言うと感情的に攻め立てるタイプの人なので、怒られると言う事は恐怖や煩い事と言った印象しか抱いていないんです。

怒られるのは失敗した時。失敗したら怒られる。それが恐怖で学生の時もとにかく失敗しないように避けるように過ごしてました。

失敗する事も自分はこんな事もできない人間なのか、みたいに感じちゃって嫌なんですが…

そもそも、私はあまり親に褒められた記憶がイマイチ薄いと言うか無いと言うかそんな感じなんです…三姉妹の長女だったからなのか、親の気質なのか、これができたならもっとと言う感じで育ってきたため…長女なのも手伝って私ばかり、できて、やって当たり前、みたいに思われてる印象でした。

克服したいです。変わりたいです。やりたい事もあるので前に進みたいです。なのに停滞していて、そんな自分が情けなくなります…

今は精神科に通ってお薬を頂いて、多少気持ち的には楽になり始めてきた感じです。

A 回答 (3件)

初めまして!!


私も同じなのですごく分かります。
なので人が怒る事などを避けるようになり、
全部自分が悪い自分が抱えればいいと
思うようにもなってしまいました。

けど、今大事な人に出会え沢山のことを
学びました。

なんでも恐がってたらいつか本当に
大事なものを失います。
失敗しないようにと結果自分のこと
だけしか考えていないのでその恐怖から
大切なものを失います。
私はそれを経験しました。
経験して失敗してようやくわかりました。

失敗はなにも怖くありません。
失敗してもっと強くなれます!
怒られのが怖いのもすごくすごく
分かります。
だからといって無理に変わろう変わろう
としないでください。
余計につらくなるだけです。
あなたはあなたのままでいいです。
焦らなくても今にどんどん強くなって
いけます。
私も焦ってばっかで強くならなきゃ
ってどんどん自分を追い詰めていた
だけだったので。

つらいときはよく、
エイジアエンジニアの君は君のままで
という曲を聴いてました。

ゆっくり焦らずあなたらしくいてください!
    • good
    • 1

人間だから失敗して怒られるのは当たり前。


失敗しない人間なんていない。
失敗があるから成功するんだ。
失敗があるから人間は成長するんだ。
成功するだけの人に成長はありえない。
怒られない為に、努力して早く仕事が出来るようになる事。
みんなそうして成長という階段を上っていくわけだからね
怒られなくなった時には、それがあなたの成長の証しなのです。
早くその証しを手にいれる事が努力です。
    • good
    • 0

私でしたら「怒られて当たり前」と考えると思います。


だってずっとニートだったんだもーん。何もできなくて当たり前でしょ。
その代わり失うものも何もないし、どんどん怒られてどんどん向上していけばいいだけの話。
そう考えると思います。

恥ずかしいのは、同じ失敗を繰り返すことだと思いますよ。
これはニートもそうじゃない人も関係ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!