
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私の現役時代にもMALDIは有りましたが、私のサンプルは「蒸気圧が高すぎた」から減圧で加熱すると、大笑いだが、既にサンプルが全て揮発し測定が出来なかった、分子量からして小さいのにトリメチルシリル基が二つも付いていたから見るからに無理そうでした。
さてあなた様の物質ですが、ご専門あるいはベテランのようですからアホくさいかも知れません。
右へずれるとはMassの場合質量が上がることになります、そこで問題はご存知の様にMassは基本的に「基準が無い」ので内部標準を使うか、装置の安定性を信じて外部標準を使うかしか有りません。あなた様の場合外部標準のみでも右にずれるのでしょうか?それは完全にマルファンクションでメーカー行きです。他方内部標準があるのにサンプルだけ右へずれる、つまりサンプルの分子量がどんどん大きくなる、それは余りに不合理なので、少し考え直した方が良いと思います、ご存知の様にMassでは官能基が外れることはしばしばあり、小さくなるのは日常茶飯事です、15減ったらメチルが飛んだ、18減ったら水が飛んだなどなど、増えるのは異常、水素一個なら良くありますが、それだけす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 ダミー変数の因子分析について質問です 1 2022/03/27 14:31
- 物理学 物理の質問です。解答方法と解答を教えていただきたいです。 1 2022/10/04 16:41
- 化学 分子をつくる物質と分子を作らない物質について。 なんとなく理解出来ているつもりではいるのですが、認識 1 2023/02/15 02:04
- 大学受験 化学 2 2022/07/20 15:47
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 統計学 発行分光分析器 1 2023/03/23 09:49
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 科学のモル計算です 2 2022/08/02 15:36
- 車検・修理・メンテナンス 白熱バルブの故障個所について 4 2023/01/01 22:56
- その他(プログラミング・Web制作) 大学のゼミのレポートがムカつきます。 R言語というデータ分析に特化したプログラム言語を用いた授業の課 1 2023/06/29 00:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
水の電解における電流密度と水...
-
質量数12、原子番号6の炭素Cは...
-
コール酸の乳化
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
化学式 D とは
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
問2で、水素分子を発生するもの...
-
標準状態で水素0.25mol/の水素...
-
質量分析におけるマススペクト...
-
【危険物】濃硫酸が危険物に該...
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
銀アセチリド 体系名
-
有機化学についての質問です…
-
酸素と水素から水を合成できま...
-
水酸化ホウ素ナトリウムの還元...
-
アスパラギン酸のラセミ化が迅...
-
水素を発生させる方法について
-
ボルタ電池の亜鉛版をアマルガ...
-
亜鉛に硫酸をかけると?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
有機化学についてなのですが
-
水素イオン指数
-
高校化学の酸と塩基
-
酸化還元と酸と塩基について
-
気体の分子サイズについて
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
メチルアミンの窒素の混成軌道...
-
水の電解における電流密度と水...
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
化学式 D とは
-
なぜ水素イオンは陽イオンなの...
-
水素の飽和蒸気圧に関する質問です
-
50mM potassium phosphate buff...
-
科学についてです H,H2,H2Oの違...
-
違い
-
電気分解に必要な電力について
おすすめ情報