
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
担当教授にも出した人はほとんどいないですね。
年賀状でさえ(よっぽどプライベートでお世話にならない限り)出した人は稀でしたし。
将来その大学に残るのでしたら(また、特に色々お世話になって親しくしているのなら)、暑中(残暑)見舞いか地元の菓子折り(地酒なんて人もいましたが)くらいで良いでしょう。
菓子折りなんか、研究室でみんなで食べて終わりでした....。
その程度です。
お礼が遅れてしまいすいませんでした
うちの研究室でも、どっかに行くとみんなお土産を買ってきてわいわい食べてます、たまに取り合いなんてこともあって・・・。どこも同じなんですね
お中元はやはり働き出したりしたらでよいみたいですね
私も実家に帰ったら実家の名産物でも買ってこようと思ってます
本当に丁寧なお返事ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大学院4年目(博士課程2年)の者です。
正直言ってお中元など出したことはありません。
まわりの大学院生で出している人もいません。そこまでの金銭的余裕がありませんので・・・
ご挨拶の気持ちはとてもよいことだと思うのですが、お中元となるとかなりの金額がかかってしまいます。大学院生のそのような経済状況は先生方もわかってくださっていますので、暑中見舞いのハガキや近況報告(研究の状況など)で十分なのではないでしょうか?
その方が先生方も気を使わなくて済むでしょうし・・・
あるいは、実家に帰省したときに地元のお菓子などをお土産代わりに買ってくるなどでいいとおもいますよ。十分気持ちは伝わります。
お礼が遅れてしまってすいませんでいsた。確かにそうですね、本当に働き出したりしたらお中元あげるべきですが、今はまだ早いですよね。金銭的にも苦しいので
実家に帰ったら何か買ってきます。でも帰れるかなっていうのも微妙です

No.3
- 回答日時:
私の周りの大学院生でそのようなことをする人は一人もいません(^^)。
年賀状程度でいいと思います。お中元をもらっても先生方もまたお返しを買いに行かないといけなかったりして面倒くさく感じるんじゃないですかね?就職してからすべきことなんじゃないでしょうかね~?
お礼が遅れてしまってすいませんでした。年賀状ぐらいでいいんですねーわかりました。まだ研究室に入ってまもなく、わからないことばかりです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
↑は国家公務員についてですが、普通の大学教授でも同じようなことが言えると思います。
倫理規定というか…
業務上の関係にある個人の間でのモノのやり取りはマズイらしいです。
参考URL:http://www.dpj.or.jp/news/199908/0806_rinrihoan. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレス 初めまして… !! 少し長くなりますが悩みがあります。 私は19歳で現在、定時制の高校に通っています 1 2022/08/19 00:36
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- 大学院 「京大」に通学中、准教授のアルバイトをしている時、先輩の女性の大学院生が変な事を言いました? 2 2022/04/19 11:16
- 医学 大病院の院長よりも教授の方が上という意識は医師らの中にはありますか? 某医学部教授のyoutuber 2 2022/08/16 00:31
- 大学院 大学院進学について 現在学部3年生です。 私の大学では大学院に進学する人は珍しくほぼいないのですが、 2 2023/03/03 12:51
- 就職 就職面接での大学院の中退理由 6 2022/07/21 16:34
- その他(悩み相談・人生相談) 過去の嫌な出来事がフラッシュバックし困ったいます。 現在大学院2年生です。研究と勉強の日々で楽しいこ 2 2022/09/14 19:14
- その他(悩み相談・人生相談) 過去の嫌な出来事がフラッシュバックし困ったいます。 現在大学院2年生です。研究と勉強の日々で楽しいこ 3 2022/09/18 23:36
- その他(悩み相談・人生相談) 過去の嫌な出来事がフラッシュバックし困ったいます。 現在大学院2年生です。研究と勉強の日々で楽しいこ 4 2022/09/17 12:02
- 教育・学習 学習塾は何故必要か? 私が小学生の時、小学校教諭を永年勤続 退職した元教諭が、近所で学習塾をやってい 3 2022/08/13 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
どこにあるんでしょうか
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
母の日の手紙で「これからもよ...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
遠方からお越しになる方への手...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
0,3mm0,4mm0,5mmの厚さはどのく...
-
「読み流してください」「返事...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報