プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳の子どものいる専業主婦です。今年1月初めに夫の3度目の浮気(相手は全員違う人、2度目の発覚から一か月も経っていませんでした)が発覚し、その際の夫の対応、夫実家の対応で不眠になり、初めてメンタルクリニックを受診しました。
夫とは現在別居中、3か月の冷却期間を置き、来月に今後の話し合いを双方弁護士を交えて話し合いをすることになっています。
浮気発覚時は酷く混乱していて、不眠、ちょっとしたことで涙が出たり食欲もなく、ボロボロの状態で母に付き添われて病院に行きました。リスパダールとマイスリーを処方されました。
最近は周囲の協力もあり、私も色々と吹っ切れて、子どもと私の幸せのために頑張ろうと思えています。

ただリスパダールの影響で、生理周期がおかしくなり、過小月経、月経不順、ものすごい食欲増進にもかかわらず酷い便秘、体重も増え、肌荒れも酷く、こちらがストレスになりつつあります。
薬を変えてほしい、漢方などはどうかと話してみましたが、取り合ってもらえませんでした。
また先生から、診察の際の私の話し方から、私が発達障害かもしれないと言われました。
確かに自分でも話しにまとまりがなく、話が飛びやすいと自覚しています。次回の診察の際に検査をしましょうと言われています。

私は現在専業主婦ですが、離婚に向けて就職活動をしていて、資格取得の準備なども進めている所です。
私自身は人と話すことが好きで、自分は事務職よりも接客業の方が向いていると思い、その方向で就職先、資格取得を考えていましたが、先生から読んでおいてと渡された発達障害についてのパンフレットに、「発達障害の人は接客業に向いていない」というようなことが書かれており、戸惑っています。
先生はいつもせかすような話し方をする人で、私が話していても話を遮ってしまうので、言おうと思っていたことの半分も言えない状態です。

自分に心地よい話ばかりをする先生が名医とは思っていません。逆に今回発達障害かもしれないと言われたことで、本当の自分を知るチャンスなのかも、とも思いますが、現在の私は子どもと自分の生活を守ることで手いっぱいで、他のことにまで気が回らない状態です。
聞かれたので幼いころの話やトラウマなども話しましたが、今はそんな昔の話を掘り起こして自分の治療をする余裕などありません。
はっきり言うと、病院には眠れない場合のために入眠剤だけ処方して頂ければ良い、という感じです。
病院に行くこと自体がストレスになっていることに気づきました。
未来のために仕事を探そうと頑張っている所に、発達障害かも、と言われてなんだか余計なストレスが増えた…というか。
この病院の口コミを調べたのですが、ある方が「誤診だった、他の病院に変えたら症状が改善された」と書いていて、それも相まって色々と不安です。

もともと心療内科に長期間かかるつもりはなく、眠れなかったので一時的に入眠剤を処方してもらいたかっただけです。
しかし先生はこの先も長期間受診させようとしているようで、自立支援医療費の認定を受けるよう勧められました。
毎回診察の際には子どもを預けて通っていますがこれも結構負担ですし、医療費もばかになりません。
来月の夫との話し合いによってはまた精神的に不安定になる可能性もあるので、それまでは受診した方がいいと思っていますが、出来れば薬も飲みたくないし病院通いも辞めたいのが本心です。

こういった場合、それを先生に伝えるのが良いのでしょうか?それともいっそ病院を変えるのも手でしょうか?
先生に伝える場合、あまり上手く伝えられる自信もありませんが…。
心療内科にかかるのが初めてで勝手がよくわかりません。何がご助言頂ければ幸いです。

A 回答 (5件)

私は、障害児童の発達の研究職に就く者であり、自身が発達障害者でもあります。


あなたの場合に似た質問が、このサイト内にも沢山あり、私の周囲にも転がっています。発達障害が只今流行中という事なのでしょうか。患者も医者もやたらに診断したがります。私としましては、心療内科にいる一般精神科医に、何故に発達障害が診断出来るのか?と思うのですね。発達障害とは、脳機能の発達の在り方の区別で、本来には精神科医の分野ではないのですよ。精神科医の中でも、その専門医が観察と検査と生育過程の調査をして診断するのもです。で、専門医は全国的に非常に少なく、診察を受けるにも、半年待ち一年待ちが普通です。でも、最近ではあなたのような経緯で、診断を受けましたという人も、多い。ほいほい感といいますか、ざっくりして来たなぁと感じます。
で、発達障害が一般に広く知られる毎に、発達障害への誤解も都市伝説化して来たなぁ、と思います。接客や営業でトップに君臨する発達障害者は沢山見かけるし、接客や営業が苦手ですという人も沢山見かけます。勿論特に好きでもないし、苦手でもないという人もいます。ただ、何かを獲得する道筋がいわゆる定型発達者とは違うという性質はあります。ですので、同じ事を目指すにしても、同じやり方は出来ないし、同じやり方では役に立たないという事ですね。
あなたがどちらにしても、自分の納得に付き合ってくれる医者が必要だと思いますよ。患者が、医者の納得に付き合うのでは、本末転倒ですからね。セカンドオピニオンをお勧めします。
    • good
    • 1

アラフィフの女です。


精神科通院歴4年です。

まずは、大変な目に合われましたね。心痛お察しします。
少しずつ前を向かれて頑張ってください。

ドクターについて、基本的な部分で、良くない方だと思います。
私は5人のドクターに診てもらってきましたが、話をさえぎられたことは一度もありません。
私がどれくらい話をしたかを含めて、診てくださっていると思うので、さえぎるというのは、患者の全体を見てくれずにドクターの考えを押し付けてくるような印象です。

ただ、失礼ですが、あなた様のお話がとりとめがなさすぎるのであれば、さえぎられることもあるかもしれません。
私はいつも、ノート持参で、自分が伝えたい内容と、ドクターが話したことを、ドクターの目の前で、メモしています。
とりとめなく話すのを防ぐためと、ドクター語録の記録で、万が一トラブルになった時に証拠の意味もあります。
目の前でメモすると、ドクターが失礼なことを言えない圧力にもなるかもです。

セカンドオピニオンがいいと思います。
正式には今の主治医に「セカンドオピニオン行ってきます」と言ってからの方がいいのかもしれませんが、主治医がいい顔をしなかったり、こちらが言いにくかったりもあるので、言わずに行ってもいいと思います、というか、私は、行きました。

病気を治しに行っているのに、そこで新しいストレスをもらって体調を悪化させては元も子もないと思いますよ。
    • good
    • 2

この文章で、


「その先生は嫌だ」と書かれてますよ。
それが「合わない医者」です。

またその医師はせかすように話す人で
こちらが話していても話を遮ってしまうのですよね。
文の最後に「伝えた方が良いか」とありますが、
遮られて話の半分も出来ないんだろうなぁ、
と容易に察せられます。
    • good
    • 0

心療内科よりも精神科単科病院をお勧めします。



わたしも長年リスパダール飲んでいました。
その間は生理がずっと止まってました。
その後違うクスリ(エビリファイ)に変えて、今はそれも飲んでません。
今、向精神薬として飲んでいるのはルーランでしょうか。
これも生理不順になっていますが、止まっているわけではないです。
    • good
    • 1

心理セラピストの指導(スーパーバイザー)や精神科などのセカンドオピニオンをやっています。

私の経験から少しお話しいたします。

相談者さまのようなご相談は私も毎月30名前後の方から寄せられています。そこでポイントをお話しいたしますのでそのうち2つ以上当てはまりましたら、質問者様とDrとの相性が合わないために、他の医療機関または臨床心理士がいる女性専門のメンタルカウンセラーをお尋ねになることをおすすめします。

また、「セカンドオピニオン」は有料です。お子様の将来に考慮し経済的に困難であれば女性専用の「無料相談室での今後の相談」からこれからをご検討されるのも手段のひとつです。

・担当医(Dr)と同じ空間にいるだけで違和感がある。
・Drに不信感がある。
・Drの診断や治療に納得がいかない。
・Drが薬ばかりを出す。
・Drとの面談が無駄なような気がする。
・Drが生理的に受け付けられない
・他のDrや専門家に話を聴いてほしい。

また、「心の問題」の解決にはやはり「相性」が重要となります。この相性とは、「その方に自分を任せられるかどうか」ということです。

とかく自分に自信のあるDrほどCl(相談者)との形式的または学術的関わりに陥りがちです。

また自身の力量を超えて対応することも多々あります。そして、Drの中には薬に頼り十分な介入をせずに不十分な視点で解答を導きアドバイスをおこないます。その結果短い時間の面会で終わります。

Drは猛勉強されていて知識や学術は難関をクリアーされておられます。しかし、「相性」だけはどうすることもできません。

相談者さま。
冒頭にお話しした項目で該当されるようでしたら、それは今のあなたさまとDrとの相性があわないという考え方が近いかと思います。

また、Drにうまく言えなければ他の病院など先にいらっしゃってその方とやっていきたいと思いましたらそのことをお伝えすればよいですよ。

Drのプライドに配慮など必要ありません。質問者さまが元気になること。
お子さまにおだやかな笑顔を見せてあげることが1番大切なことです。

あくまでも参考程度でご理解いただければと思います。

相談者さまが少しでも安らかな時間が過ごせますことをこころよりお祈りしております。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!