dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

背中を鍛えたいので、デッドリフトを始めようかと思いました。
しかし、僧帽筋が鍛えられ、なで肩になるのは嫌なんですが、デッドリフトは僧帽筋も鍛えられてしまいますよね?
デッドリフトはやめたほうがいいでしょうか?
それとも、軽い負荷なら、なで肩になるほどに僧帽筋は肥大しないでしょうか?

また、オススメの背中の鍛え方などがありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

おはようございます、kiyo0462さん。




デッドリフトについては1番様のご回答の通りで、
腹に力を入れ、肩甲骨を下して寄せて、顎を引いてください。
ハムとケツと腰に効きます。
サムレスグリップをお勧めします。
http://www.sf-magazine.com/excersize/thumbless.htm


広背筋については、他には以下もお勧めです。

◆ベントオーバーロウ

◆ワンハンドロウ
https://www.youtube.com/watch?v=n_Xz0ZOGT5k
◆ラットプルダウン
https://www.youtube.com/watch?v=8t6nZHgbXK8
◆チンニング
https://www.youtube.com/watch?v=zDPHRGvQ79c



がんばって。(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/03/12 01:04

正しいフォームならデッドリフトで僧帽筋が鍛えられることはありません。

(多少の負荷はかかりますが)
スタートポジションで、鎖骨が上がらない様に肩を下げつつ、肩甲骨を寄せたフォームを作り、その姿勢を崩さない事が重要です。
また、ウェイトは手の先にぶら下がっているだけの感覚で。
グリップを握りこんでしまうと、どうしても上腕、僧帽に余分な負荷をかけてしまいがちですので、パワーグリップなどのギアを使い、「ひっかけてぶら下げる感覚」をマスターするのも良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2015/03/12 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!