重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

野球のバッティングにおいて、つまるという表現がありますが、具体的にはどのような状態を指すのでしょうか?

A 回答 (4件)

バッターが理想とするインパクトのポイントよりも


若干体に近い方にズレたポイントでヒットした場合
の事を言います。
バッターのスイングスピードやパワー、投手の球種
などによって色々な場面が考えられますが、詰まって
もホームランなどが時々見られるのもこのためです。
バットの芯を外したというのは、厳密に言えば詰まった
訳ではありません。
    • good
    • 0

こんにちは。



簡単に言えば
バットの芯を外れて球を打ったときでしょうか。
「つまった」時は「手がしびれます」(手に妙な感触が残ります。)
芯で捕らえたときは大げさに言えば「無感触」です。

しかし、「つまった打球」でもホームランの人もいますよ。
広島の前田なんて「つまったけど、入ってくれた・・・」なんてコメントは多々あります。
(まあ、彼の場合は別格かもしれませんが・・・)
その他のバッターの談話でも同じような談話はあります。

また「カブレラ」なんて素人がみても
「つまってるだろ!!!」と思っても楽々スタンドインですから・・・呆れるばかりです。
    • good
    • 0

こんばんは。



バットに当たったのに芯を外して伸びないということ。
あるいは、ボールに力負けして一瞬緩んでしまい、伸びない事。

普通に打ったらフェンス越えだけど、「つまって」外野フライとかね。
    • good
    • 0

バットの芯より手前で打ってしまうことですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!