dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、専門学校の1年生、4月から2年生になる者です。

専門'16年卒なので就活するなら始めなければなりません。しかし、本音では大学の三年次編入をしたいと考えております。

私は、家族には学費は専門学校まで、と言われているので、大学の2年間分は私が一人でなんとかしなければなりません。大学行くと言ったことがありますが、キレられたので誰にも頼るつもりはありません。

約120万円の学費を自分で?奨学金を使いたいと思いましたが、奨学金の受け取りは入学後になるそうです。だからその奨学金は使えないです。しかし、編入試験に合格したらすぐ授業料を払わなきゃいけないのです。 どうすればいいのでしょう?銀行に相談すればいいのですか?

私はスペイン語学んでいますが、スペイン語を学べて、専門卒の3年次編入を受け入れている大学が自宅から通える場所に一つもありません。一番近いのが神奈川大学で片道2時間半。神田外語大学も同じくらいかかります。やめるべきですよね。一人暮らしなんて、金が、、、。 私は埼玉県に住んでいます。

スペイン語は、独学で続けていくとして、大学では英語系にするべきですか?

国際経営系の学部がある大学で、専門卒でも三年次編入できて、奨学金が充実していて自宅から通学できる大学はありますか?立命館アジア太平洋大学とか気になってましたが、学費が高いし一人暮らしなので無理ですね。似たような大学は東京にないものでしょうか?

また、通信制もいいですか?

大学の授業料はどうやって準備すればいいのですか?奨学金は入学後じゃなきゃ受け取れないんです。親を説得とか抜きでお願いします。本当に途方に暮れました。わかりません助けてください。

A 回答 (3件)

(再度回答します)


これまでにいろいろ苦労をされていますね。そのご苦労の分、将来的に幸せが沢山訪れることを願います。事情を存じておらずに見当違いな回答もあり、すみませんでした。

お祖母様や伯母様もこれまで貴方やお兄様のために投資されて来られたのですね。
お兄様の扱いと違って差別をされている点は、お気の毒です。考え方は人それぞれなので、なかなか変えられませんが、差をつけられると嫌ですよね。
しかし、ご実家の資金が本当に足りていないのであればそれはその範囲内で考えることが現実的だと思います。先ほどもお示しした通り、より安い方法もいくつかあります。お兄様をうまく味方につける事も良いと思います。

具体的に、何にいくらかかるかシミュレーションし、妥協できるところがあればその範囲でなんとかご家族に交渉できればと思うのです。それでもやはり交渉は難しいのでしょうか…。

例えば、国立大学の入学料は282,000円(夜間なら141,000円)、授業料は年間535,800円(夜間なら267,900円)ですから、その分のいくらかをご実家で払ってもらって後の生活費等は奨学金でまかなうという方法は一つの現実的な選択だと思います。

あるいは今はとりあえず生活費と学費を全部払ってもらって、就職後すぐに貴方が返金する等も考えられます。また、お兄様が今後実家に返金(仕送り)される事にもし積極的な場合、条件によれば後々ご実家も資金不足にならなくて済み、貴方の学費をねん出しやすくなるとは思います。

お金の問題は、ご家族皆様のデリケートな問題ですから簡単ではないですよね。ご家族のどの方にも過度な期待はされないことが前提ですが、その中で何らかのポジティブな妥協点が見いだせることを願っています。

早めに編入試験の勉強をスタートできる体制になる事、そして貴方にとって良い進路が実現することをお祈りします。今後とも、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださって本当にありがとうございます。全力出してがんばります。

お礼日時:2015/03/24 10:45

いろいろと、大変ですね。



親御さんを説得したくないとのことですが、何らかの妥協点を見出す試みは必須と思います。
これまで親に育ててもらって、感謝すべき点も多々ある存在でしょうから、親が貴方の進路に関してあれこれ言って来られたとしても、その内容をしっかり受け止めた上で、貴方にとってもベターな
選択肢を見出すことが重要ではないでしょうか。

親御さんはあなたが専門学校に通うための資金を一生懸命になって工面されてきたのだと思います。大学に通わせるための資金もあげたいのだけれども、もう少しのところでしてあげられないという状況が想像できます。違うかもしれませんが、もしそうなのだとしたら、その辺りの親御さんのお気持ちを把握することが大切だと思います。これまで親御さんにして頂いてきた良かったこと(特に資金面)については、貴方がしっかりと感謝の気持ちを持った上でないと進路の話し合いはうまくいかないと思います。貴方のように沢山勉強をしたいという素晴らしい考えをお持ちの方に対してキレられるということは通常起こりにくい事です。キレられたとしたら、やはり、感謝の気持ちを伝える態度が不十分であると推察できます。恥ずかしいかもしれませんが、ふだん口にしない感謝の言葉を伝えてみることもお奨めします。それ次第で状況が変わることも考えられます。
私も親からはたくさんのことを私のためにしてもらっている割にほとんど返せてないので、とても申し訳なく思っています。

すみません。前置きが長くなりましたが、回答致します。

3年次編入学をする場合、早めに試験等の対策が必要ですね。本当は親御さんを納得させてからのほうが良いと思うのですが。そして、親御さんを納得させていない状況において、自宅から大学に通うとかは考えにくい事ですよね。

資金的には国公立でないと厳しいとのことなので、その範囲で学費と家賃・生活費を考えて、計画を立てられたら良いのではないでしょうか。いろいろリサーチされる事をお奨めします。どのような大学であれ、たいていは編入学制度を設けているので好きな大学を目指して死ぬ気で勉強することが必要と思います。貴方の熱意が伝われば、あるいは合格すれば、親御さんの考えが変わるかもしれません。

100%をあなたの資金でまかなうとすれば、それなりの覚悟が必要であって、大変だと思いますのであまりお勧めはできませんが、その状況でいくらか思いつく選択肢を挙げます。親御さんに一部資金を負担してもらうのも良いかもしれません。

★入学料や授業料免除の制度(審査基準は結構厳しいですが)のある大学に入学する。
★JASSOの奨学金(他にもいろいろな奨学金があります)等を受ける。
★アルバイトを頑張って、実家にもお金を入れる。
★節約をひたすら頑張る。
★自宅通いの場合は、これまで以上に家事を手伝う。
★国公立の場合、寮に入る(寮はいろいろ面倒な場合もあります)。
★すぐに編入をするのは諦めて、とりあえず就職し、数年後に編入学する。
★夜間大学等で授業料の安いところに入学する。

編入学に合格してすぐに授業料を払うかは分かりませんが、入学と同時期と考えても良いと思います。銀行に問い合わせるのではなく、合格後の合格通知関係の書類を参照し、それでも分からない場合は大学の事務に聞いてください。それらの手続きは専門学校に入学した際とあまり変わらないのではないでしょうか。また、奨学金を借りる場合は、連帯保証人や保証人を選定する必要があるので貴方が勝手に応募して、奨学金を受けるという事はできません。

スペイン語は、独学で続けて大学では英語系にするべきかとのことですが、やりたいことがスペイン語なのであればそれをさらに深めるのが良いと思います。スペイン語をメインでやって英語も履修するということも十分できると思います。単位もたくさん取ろうと思えば沢山取れますし…。またその場合、スペイン語を通信制で学ぶメリットはないと思います。

ちなみに私は理系ですが、フランス語の単位を余分に取ったりしていました。

国際経営系というのは、よく存じておりませんが学部の名前で選択する事に加え、何をしたいか、どんな先生や学生がいるか等を重視される事もされてみてはいかがでしょう(既にされていたらごめんなさい)。

親御さんは常に貴方の味方でいてくれる存在だと思います。大学に入って、貴方も親御さんも幸せになる選択肢や話し合いの機会が持てることを祈っております。

いろいろ、頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★のアイデア助かります。ありがとうございます。
家事をやる機会をもっと増やそうと思います。

恥ずかしながら、専門学校の学費は祖母の年金から捻出しております。親は二人ともパートで働いているので、、、、。だから説得したところで、金を出してくれることはありません。また、母に進路を相談しても「ふぅん」とか「知らない」しか言いません。

伯母は考えが古く、女は勉強なんかせず嫁に行くのが幸せと言ってきます。兄のぶんは文句一つ言わず大学まで払ったのに。(祖母の年金の管理は伯母がしています)兄と差別されているのが本当にいやです。

父とは小学5年から口をきいてません。一緒に住んでいません。だから説得もできません。給食費すら払わない人でした。

愚痴みたいになって申し訳ありません。ごめんなさい。ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/24 00:01

大学だけが人生ではない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに。でも大学行きたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2015/03/21 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!