プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教育大学について

高校三年生です。
東京学芸大と大阪教育大の特徴を教えて欲しいです!
私が目指す学部だけ見ると(全般的にかもしれませんが)、大阪教育大の方が偏差値は低いです。でも大阪教育大の方が教員採用率が高いと聞きました。
今は偏差値の高い東京学芸を目指しているのですが、大阪教育大を受験することになったときどのような大学か生の声を知っておきたいなと思い、自分でいろいろ調べてみたのですが古い意見が多かった気がするので、質問させていただきました。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

学芸大、大教を受け、どちらも合格し、学芸大に進学、卒業しました。


もう20年以上立ちましたが、卒業後いろんな角度で見てきました。

大教が教員採用率が高いのは、今大阪などの採用が高いのも影響しているかとは思います。

あとは学芸大は、教員以外志望の方も多い印象です。
私の友人は全員教員になりました。
あと、学芸大は正直頭の回転が良く、きちんとしている人が大半です。

私の地元は関西外ですが、高校の恩師は大教出身でした(私の地元で大教も学芸大も珍しい)
会社員になり、ある時上司が大教卒だったり

要は社会に出て時間が立つほどどの大学か、は変わらないという事です。
今は、様々な大学から来ているので学閥もあまりないと友人から聞いてます。

それから、
関西は特に地域性が濃いので、合わない人はとことん合わない、
首都圏は人のふれあいが少なく、心が蝕まれるかも
はあります。

そんな感じかな~
    • good
    • 0

https://uub.jp/rnk/cktv_j.html

200万人を超えるとさすがにごちゃごちゃしてるけど人口50万人以下の街だと、
特に地元でない場合は若者にはちょっと寂しいかなあと言うのが個人的な感覚です。

そして教育大学の多くはそういう人口の少ない田舎にあります。

地方すぎると国内外の旅行行くとかのときの高速バスや飛行機の発着が遠いとか、
就活などでイチイチ不便とか、もちろん百貨店や飲み屋などが少ないなどもあります。
もちろん勉強環境は整ってると言えるかもしれませんけど。

あきらめて田舎の教育大に行くのも手ですが。二択なら都会のほうが楽しい気はしますよ。他の大学生との絡みも増えますし。
田舎の大学生なら、地元の人間でなければ関係は学内だけでほぼ完結しちゃう感じでしょう。
    • good
    • 0

高等師範学校(1872年 - 1873年)


大坂師範学校(1873年 - 1878年)
宮城師範学校(1873年 - 1878年)
愛知師範学校(1874年 - 1877年)
広島師範学校(1874年 - 1877年)
長崎師範学校(1874年 - 1878年)
新潟師範学校(1874年 - 1877年)
東京女子師範学校(1875年 - 1885年)

いわゆる旧師範と言われるのがこのあたりで、
場所も街中にあるし、
伝統もあるし、偏差値も高く、偉そうにしてます。
未だにそういうのどうなのかなあとは思いますけど、そうなってますね。

関東なら旧師範の筋は学芸、つくば、お茶がそれにあたりますね。それで未だに偉そうです。
千葉大が偉そうなのも千葉師範学校が1897年からやってるからですね。

宮城教育大学なんかも、師範筋なので東北では強いのと珍しく仙台市内と都会にあるので意外とオススメですけどね。東北人は東京にも多いので東京での教員採用にも強いと思います。
箱根のせきを超えたあたりから効力は消えてくとは思いますが。
    • good
    • 0

学芸大学、、、幼稚園小学校のトップ。

最近は研究型も多く学者も排出してる。
筑波大が日本の教育のトップだが中高メインなので幼小なら学芸のが良いかも。
ただ都心と離れてるし、東京は私大評価の国なので、教育界以外ではそんなに凄い!とはならない。
エリート扱いが欲しければ琉球、北大、広大なんか地域のトップ大学に行け。この辺から先生になる人は多いよ。
おやまの大将、しょうもないプライドにしかならないが。周りの人で地元から一歩も出たことがない人も多いので重宝はしてくれる。

学芸は特に関東での教員に有利。地方にもその名前は轟く。ほかに強いのは関東なら埼玉、千葉大。
小金井市は23区外だが地方民にとっては十分に都会だし、
家賃も安く周りも大学が多いし変に23区内でいるよりも住みやすいと思う。休みの日なんかに電車で40分も行けば新宿や渋谷にも行けるし。

大教大、関西では京都教育大とツートップ。大教大のほうが規模が大きいのもあり総合なら大教大。京教はもう少し理系や中高に特化してる感じ。
場所はとにかく田舎。山の中。
大阪というより奈良の田舎に近い。
電車で40分も行けば難波には行けるが。
この2校は当然だけど関西での教員には強い。
ほかの教育大もだけど宮廷とかと比べると教育大学は偏差値は低いから民間就職はつよくない。
つくばで何とか対抗できるくらいかと。

京教大なら京都市伏見区の下町だがまだ街中にあるのでそれ理由に京教大にする人も多い。

https://toyokeizai.net/articles/amp/153493?page=4

これの率もたしかどっかにあった。
地方の国立や女子大のほうがある程度、採用試験に特化してるから合格には強い。
大教や学芸クラスの有名大学ならそこまで数字にこだわってないし、優秀層は民間に行ったり研究者になるからそんなには数字は高くない。

あなたが何を求めてるか?だけど、山中の大教ライフが楽しい、て感じはあまりしないですけどね。
教育大の多くは政治的に1949年に一気に作ったので土地の安い山中にあることが多いんですよね。
    • good
    • 0

教員です。



教員採用試験において、特にどちらと言うことはありません。大教大の人は大阪を受けることが多く、今、大阪は採用枠が広いから。3040代の人が少なく、学校運営が困っているので、新卒よりも既卒の方を多く取っている。

あなたが、住んでいる場所で選んでも良いのでは? 教育大は何かと忙しいので、家庭から通学する方が勉強できますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています