
春から高3になり大学受験が始まるのですが、
私が行きたいなと思っている大学の偏差値の事で悩んでいます、
東京学芸大学を志望していて私の受けたい学科は偏差値が62.5です、私が現在通っている高校の偏差値は76なので、周りの友達と比べても志望校が低いと思います
高校の偏差値と大学の偏差値でここまで差が出るのは珍しいことなんでしょうか、?受験に手を抜いているということなんでしょうか、?
教員を目ざしていて、教員養成課程のある国立大学かつ関東という条件で、1番偏差値が高いと出てきたため東京学芸大学を志望しようと思ったのですが、、もっと高い偏差値の大学を目指した方が将来自分のためになるのでしょうか、?悩んでいます
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
そもそも、何の偏差値であるかにもよりますが、偏差値76の高校の成績中位者であれば、安全圏とまでは言えないレベルの大学でしょうね。
>高校の偏差値と大学の偏差値でここまで差が出るのは珍しいことなんでしょうか、?
母集団が違うので、比較することに意味はありません。大学進学率は50%程度であり、その多くは高校生の中で成績上位者です。それに対して、高校の進学率はほぼ100%であり、しかもその中から成績優秀な生徒の多い中高一貫校の生徒が受験しない(高校入試は受けない)んだから、高校受験での偏差値50は平均的もしくはそれよりも少し下の学力の中学ということになります。
>もっと高い偏差値の大学を目指した方が将来自分のためになるのでしょうか、?
結局、高校の偏差値で考えても無意味で、大学受験の模試でも受けて、その結果で自分の学力を判断すべきです。あるいは自分の学内の成績と、あなたの高校の進学実績から、自分が受かりそうな大学を知ることもできます。
高い偏差値の大学を目指すことに意味はありません。目指して何をし、その結果がどうなるかによる話です。単に目指すだけで学力が伸びるわけがないし、受かりやすくなるわけでもありません。無理な目標を立てて心が病んだり、学歴コンプレックスをこじらせる人もいるかもしれません。
その中での競争になれば
No.8
- 回答日時:
大学に行く人がほぼいない高校の生徒ならともかく、偏差値76の高校に通ってて今まで何やってたの?としか言いようがありません。
論外な質問内容です。明日にも先生に相談してください。No.7
- 回答日時:
あのですねぇ・・・・・
>受けたい学科は偏差値が62.5です
それ、、何処基準?
>高校の偏差値は76
大学偏差値とはまるで違いますよ。
高校が76しかないと、河合で65辺り、駿台で55辺りですよ。
No.5
- 回答日時:
高校の偏差値と、大学の偏差値は、別物です。
高校の偏差値は、あなたの高校に通える地区の中学3年生が母集団。
大学の偏差値は、全国の高校生のうち大学進学しない人(就職や専門学校進学組)を除いた学力上位層(+浪人生)が母集団です。
母集団の平均を偏差値50として、そこからのばらつきを見るための数字が偏差値です。
高校の偏差値50より、大学の偏差値50のほうが、学力層は上です。
さらに言えば、模試によっても偏差値は変わります。例えば進研模試を受けた偏差値で、河合塾が出している大学の偏差値を見るのは、無意味です。
あと、予備校が出している大学の偏差値は、合格可能性50%~60%の数字です。合格確実ラインではなく、10人中5~4人が不合格になるという、合格圏ボーダーのラインです。
母集団が異なる偏差値の比較は無意味で、単純比較はできないのですが、大雑把な目安として、高校の偏差値マイナス10くらいが、その高校で普通の成績でいる生徒が一般入試で合格できる大学の偏差値だと言われています。
偏差値76の高校なら、偏差値66の大学が妥当、ということですね。
ちなみに、河合塾の偏差値では、日本で最難関とされる東大理Ⅲの偏差値は72.5、その他で67.5です。あなたがいま勘違いしているように高校と大学の偏差値がそんなに違わないのであれば、偏差値76の高校に通っているあなたや同級生、先輩は、東大理Ⅲでも合格できることになりますよね。でも実際には模試判定でもそんなことにはなっていないでしょう?
さらに言うと、国立大学の偏差値は私立大学よりも低めに出ます。国立は共通テストで5教科必須、難関校は2次でも科目数が多いので、苦手科目も加味されて偏差値が低めになります。科目数の少ない私大は得意科目だけに特化した受験生が多く、偏差値は高めに出ます。
教員志望ならば、いくつか選択肢があるので、注意して下さい。
「教育学部」には、学部の卒業要件=教員免許取得である教員養成系の場合と、卒業要件として教員免許の取得が必須ではない、教育学の研究がメインと場合とがあります。旧帝大系の教育学部は、後者です。教員養成系の国立大で最難関は、東京学芸大でしょう。
それ以外に、教育学部以外の専門学部で教職課程のある大学に行く、という手段もあります。この場合、教員免許の教科にもよりますが、取得できる免許のメインは高校、頑張れば中学のも取れます。小学校の免許は、教員養成系のコースがある学部に行かないと無理です。
度の大学のどの学部学科でどの免許が取得可能かは、文科省のサイトを見て下さい。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daiga …
No.4
- 回答日時:
要は将来何をやりたいかですよ。
今はかなり偏差値が高い高校にいますが、なぜその高校に行ったのですか?
将来、弁護士、医者、パイロットになりたい。
具体的な目標がありその高校に行ったのですか?
東京学芸大学行った後の就職先、仕事に目的があればそこに行きましょう。
教員になりたい。
公立の場合は教員は意外と大変です。
偏差値高めの私立高校に就職したい。とか目標があるならそれでいいと思います。
私はあなたほど偏差値は高くありません。
当初はインターネットもそこまで普及しておらず、業界分析など出来ませんでした。
結果的にブラックな業界に入ってしまい、いろいろ苦労して裁判まで経験し、今は独立しています。
なんというのかな。
雇われるのって向いている人と向いてない人がいるんです。
進路が公立高校の教員の場合、面倒なこともたくさんあると思うし、やりがいもあると思うので、
やりたいことを再確認して決めた方がいいと思いますよ。
偏差値が高い大学はいくらでもあります。
でもその○○大学卒というのは新卒時に最も効果が出ます。
転職時には、東大卒とかのブランドであってもせいぜい30歳までです。
私がやり直せるなら、海外行きますね。
就職とかでも、転職してキャリアを積んだり、今後の人生でも
つまらない大学卒業して、上場企業入社するより、海外行ったりする方が
圧倒的に役に立ちますよ。
TOEIC800点。こんなのより海外で5年ほど仕事してました。
のほうが使えます。
こっちのほうが、英語を教える教員としてのキャリアも積めますよ。
向き不向きがありますけどね。
No.3
- 回答日時:
教員になりたいとのこと。
小中高校のどの過程の何の教科の教員になりたいのでしょうか。またどんな資格を持って教員になろうと思っているのでしょうか。それが分からないとアドバイスできません。できたら教えていただけるとありがたいです。No.2
- 回答日時:
東京学芸大学は偏差値は無関係です。
人生を無駄に芸術に費やす人が進む大学です。あなたのような通常の人間が逝ってはいけない大学です。
なんでそんなところに逝こうと思うのですか?
教員を目指すなら普通の大学の教員資格を得られるところを目指せばよいです。あなたが教員になって何を目指したいのか。子どもたちにどのような学問の素晴らしさを教えたいのか、ということが重要であって、東京芸大のような大学に逝って教員になることは、子どもたちの害悪になるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
国公立大に落ちて私立大学に通うことになったら親に申し訳ないと思いますか? 私はものすごく思っています
大学受験
-
一浪です。 京大に落ちました。 慶応理工に進学するんですけどマジで行きたくないです。コンプが拭えませ
大学受験
-
大学受験についてです。よく底辺から難関大学受かったとか偏差値40から受かったとか話を聞くんですが、調
大学受験
-
4
ギリ偏差値70の高校に春から通う新高一です。 将来は医学部に行きたいと思っていますが、高校の偏差値は
大学受験
-
5
将来東京の大学に行きたい!でも親は反対…
大学・短大
-
6
学歴コンプレックスになりそうです。 先程、法政大学と学習院大学に合格しました。 校風、学部などから学
大学・短大
-
7
受かった大学に進学してもモヤモヤしそうです。
大学受験
-
8
現役で早稲田政経に共通テスト利用で入学した者です。東大に2点差で落ちました。 入学する時は早稲田で頑
大学受験
-
9
コンプレックスの解消方法について 大学一年女子です。 私には学歴のコンプレックスがあります。 私は地
大学受験
-
10
東京に住んでいる人に出身大学を聞いていったら、5割はMARCH、2割は早慶、1割は東大、東工大、一橋
大学受験
-
11
国立薬学部に復学するか悩んでいます。 現在、二浪目の国立医学部志望で、国立薬学部を休学しているもので
大学受験
-
12
東大京大も世界で50位に落ちた今、学歴とか必要ですか? 国立大学と、早稲田、慶応、上智、マーチ、御茶
大学受験
-
13
神戸大学っていう大学を知ったんですが、神戸大学に合格するのって明治大学になるよりも難しいんですか?
大学受験
-
14
高校と大学の偏差値は全く違いますか?
大学受験
-
15
私はTOEICのスコアが900点を超えているのでぶっちゃけ思うんですが、大卒のくせにTOEICが80
大学受験
-
16
浪人して早稲田の先進理工学部に合格しました。国立は京都を落ちて北海道大学の理学部を後期で受けています
大学受験
-
17
建物が美しい大学って、どこですか?
大学・短大
-
18
二浪目を宅浪で頑張りたい
大学受験
-
19
なんでwakatteTVの2人は早稲田と京大如きであそこまではしゃげる、イキれるのですか? 日本の大
大学受験
-
20
東大理三に合格している集団は 受験に才能は関係ないと口を揃えて言うのに、東大理三に入れない負け組は
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
東京理科大学に入るのは、難し...
-
5
岐阜大vs三重大 どっちが上?
-
6
将来の夢を述べる小論文の書き...
-
7
早稲田大学 国際教養学部志望の...
-
8
大阪教育大学って入試は難しい...
-
9
急募です!
-
10
職業能力開発大学校か私立大学か
-
11
オープンキャンパスって基本何...
-
12
至急です!高校1年生です。 学...
-
13
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
14
芦田愛菜さんが京大か慶応の医...
-
15
東京理科大って相当な負け組で...
-
16
東進の阪大模試でD判定でした ...
-
17
自分は公募推薦で大学に行こう...
-
18
近畿大学が関関同立に食い込め...
-
19
看護科志望で数Ⅲを選択するかど...
-
20
偏差値50程度の地方国立大、公...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご回答ありがとうございます!なぜ東京学芸大学は人生を無駄に芸術に費やすひとが進む大学なのでしょうか、詳しく教えて頂きたいです、普通の大学では無いのですか、?どうして害悪になってしまうのでしょか、質問攻めでごめんなさい、、知識不足です
中等教育の国語専攻です!中学校教諭の免許を取って国語の教員になりたいです!