プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
わたしは大学生ですが、小学生の頃にあった出来事でずっと疑問に思っていたことがあるので質問させていただきます。

わたしは学校では幼なじみと2人で一緒にいました。クラスにグループAとグループBがあり、とても仲が悪かったんです。
わたしと幼なじみはそのどちらとのグループとも仲が良かったのですがグループBのRちゃんがどうしても好きになれず、グループAといることが多くなりました。
Rちゃんを苦手としていた理由は陰で私には幼なじみの悪口を、幼なじみには私の悪口を言っていたからです。とにかく人の悪口をたくさんいう人でした。

しばらくして、わたしと幼なじみ、グループAの子達が先生に呼び出されました。
「Rちゃんをいじめてるでしょ?」と言われました。何を言っているか訳がわかりませんでした。
Rちゃんの主張は
殴られた
仲間はずれにされた
悪口を言われた
でした。

わたしの幼なじみがよくRちゃんと話している時に軽めに肩をぱしっと叩くときがありました。もちろん楽しいそうに話をしている時です。
それをRちゃんは殴られたのだと。
悪口は言っていないと言ったら嘘になります。
悪口というよりはRちゃんの不満を話している時がありました。

わたしはよくRちゃんに頼まれたことをやってあげていました。
例えば掃除のゴミを捨てとけだの給食の当番を変わってだの。
Rちゃんはわたしからいじめをうけていたと言っていましたが、普通いじめっこにこんなこと頼めませんよね。

そのことを先生に話したのですが、先生はRちゃんの肩を持つばかり。
とても不快な思いをしました。

Rちゃんは中学に上がっても「小学生の時いじめをうけていた」とまわりに話していました。
違うクラスだったのでRちゃんと関わることは減ったのですが、Rちゃんはクラスで孤立。高校に上がっても孤立し高校をやめ通信制の高校にいったそうです。

Rちゃんが孤立した理由はなんとなくわかります。
周りのことを悪く言ってみんな引いたのでしょう。
それでみんながRちゃんと関わりたくないといってRちゃんから離れていったらそれは「いじめ」になるのでしょうか?

だとしたら、わたしはいじめられる側にも問題はあるのだと考えてしまいます。
中には本当に何もしていないのにいじめられる人もいると思います。でも、そんなのほんの微々たる数しかいないと思うんです。
だって、人の悪口しか言わないような人と付き合いたいなんて人いないですよね。それでみんなが離れていって、その人はこういうと思うんです。「みんなが仲間はずれにする」と。
それで段々エスカレートして「いじめ」になってしまうと思うんです。

だとしたら、イジメられた側はなぜイジメられたかを理解する必要があると思います。それできないから、いつまでもいじめられてしまうのではないでしょうか。

これを読んで中には勘違いする方もいらっしゃると思いますが、イジメられている人に問題があっても、悪なのはいじめている人だと思います。
いくら、嫌な人でも暴力などのいじめは絶対にしてはいけないことだとは思います。

話がまとまらず長い文になってしまいました。
皆さんのいじめについての意見をお聞きしたいです。

A 回答 (4件)

>本人がいじめと認識したらそれはいじめなの?


No.
こんな理屈がまかり通ったら言ったモン勝ちの世界になってしまいます。

気に入らないなら話し合え、関わるな。
よく言われる話ですよね?
その結果が
>仲間はずれにされた
>悪口を言われた
これになっちゃうのにどうしろと。

言葉のイジメに腕力で抵抗したところ、これをイジメとして立件されたこともありますし。
文部省の定義では強者が弱者を一方的に...とあります。
体格は私のほうが上だし、殴り合いになってから誰かがチクって教師を呼びつけ、教師が来てからは奴は殴り返すのをやめました。したがって私が一方的にということになりました。
http://oshiete.goo.ne.jp/oshitopi/article/detail …

私が加害者として立件された事件は他にも色々あります。
よろしければこちらも参照されたし。
これのNo4
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8940031.html

これのNo2
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8932655.html

いじめの定義についてですが、攻撃を加害者が楽しんでいるか否か?
これを争点にするべきだと思います。(復讐の喜びはどうするかが難しいのですが)
シンプルかつ現実的ではないでしょうか?

いじめられる側に問題があるという理屈が出ると正当化だのとヒステリックに噛み付く人が出てきて話が進まなくなってしまいます。
悪意がどのようにして芽生え抑えが効かなくなったのか? 話し合いや距離をとるという平和的な解決がなぜ出来なかったのか?
その説明や考察でしかないんですがね...。
加害者サイドでないと見えてこないものがたくさんあります。
なのに正当化だのいじめる側が100%悪いだのと切り捨てていては無くせるいじめもなくせません。

こちらもまとまりを欠いてすみません。
疑問点がありましたら補足ください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いじめの線引きってとても難しいですよね。
回答者様が貼ってくださったURLにとんで読ませていただきました。
わたしのなかでは回答者様がいじめっこであるとはおもいませんでした。
関わりたくないから避けた結果が「いじめ」になってしまうなら、どうすればいいかわかりませんよね。

わたしも回答者様の意見に同感です。
いつでも、いじめた側のみに問題があると考えていたらいじめはなくならないですよね。
いじめられた側が自分にある問題を解決しないとどこへ行ってもいじめられると思います。
回答者様のような意見を聞けてとても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/22 07:16

単純な話、Rはいじめる側だったのだから、その後いじめられるのは自業自得。



Rがいじめられてからは、Rはなぜいじめられているかは理解はしているはず。
だが時すでに遅しだからいじめ返されるのです。
いわゆるRは退治されたと言うべき。
Rを退治した奴をいじめ側ととらえているのだと思いますが、
誰かがやらなきゃ、被害は増えたと思います。

あなたがRにハメられて先生に信用してもらえなかったのと同じく
どうすることもできない状態が継続していて、いじめられ続けて、通信制に逃げたのです。

何もしていないのに虐められる人は微々たるものではありません。
かなり多いです。たとえばクラスの気弱な優しい生徒などがそれです。
クラスで他人に迷惑かけているRは、自分の立場が苦しくなった時、
いじめられていると被害妄想をしたのです。

私があなたなら、Rの状況いい気味だと思います。
だって、言われのない屈辱を味わったのですから。
私も小学校の時、先生に訴えたことありますが、
まじめに生きているのにこうも信用されないのかと絶望を覚えました。
Rをいじめた人は英雄にさえ見えます。それでいいと思います。
だから大学生になっても、悪いのはRであると結論づけるだけで
それ以上の議論はしませんね。
あなたは上記の思考をまさに悪というかもしれません。
ですが、物事は善悪だけではおさまらないものなのです。

暴力さえしなければ、悪にならないのであれば、世の中すでに平和です。
例えばLINE。肉体的には傷はつかないが、精神はどうでしょうか。

あなたは、Rをいじめた人は悪といいます。
では、その状況を傍観(後から人づてに聞いた話であれば分析)していた
あなたは悪(いじめ側)ではないのですか?
Rがいじめられているときに、いじめられている理由をあなたはRに助言しましたか?
していないのなら、善悪つけるなどおこがましいものです。
あなた自身は例外で、Rといじめた側に、やってはいけないことだと
離れた位置で、定義するのは、まさに身勝手な悪ではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしはいじめの定義がわかりません。
でもよく、いじめは当事者本人がそう感じたらいじめだという意見を良く聞きます。
わたしはそうは思いません。
Rちゃんのような人もいるからです。だから、わたしはRちゃんが孤立したとき、クラスの人からRちゃんがいじめを受けていたという認識はありません。

だから、Rちゃんから離れていったクラスのみんなを悪とは思っていないのです。

わたしがもしRちゃんになぜみんなが去っていくのかを話して何か助言してRちゃんが素直に受け入れてくれたら何か変わっていたかもしれません。
Rちゃんは高校を辞めなくて済んだかもしれません。
それを考えたら、わたしが悪と言われても理解できないとは言えません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/21 20:21

おじさんです。


とてもいい質問だと思いますよ。
最後に書かれていることは正しいでしょうね。
いじめの問題を論じるときに大切なのは客観性だと思います。
当人同士でのいい合いでは解決しないからです。
夫婦ケンカと同じです。
いろんな会話の中でお互いに気に入らないことがあって、お互いに反応します。
その気に入らないことはお互いに言い分があるのです。
第三者が見れば、一つ一つが大した問題ではなくても、本人同士にとっては許せないのですね。
いじめの問題も、お互いの言い分を隠さず公開することが大切です。
そして、より多くの人の目と耳で客観的に判断したいものです。
日本では子供に限らず大人でも、この客観性が苦手です。
それは家庭での教育も含めて、そのような教育が根付いていないからです。
日本では寡黙ということが美徳とされてきました。
寡黙の大切さはあるのですが、情報公開すべきことでも寡黙に黙り込む傾向があります。
これではいつまでたっても問題解決しません。
いじめはどんな国でもあるのですが、いじめの問題は情報公開して客観性をもたせる以外に解決の道はないように思います。
いじめは必ず人のいない影で行われているからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の教師がいじめを解決しようとする時っていじめを客観的には見ていない場合が多いですよね。
いつもいじめている側に全て問題があると責め立てているように思います。

いじめられている方にも問題があるというのはおかしいと言う人が多いと思っていましたが、回答者様のような意見を持っている方の話を聞けてよかったです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/21 20:07

仰ることに全面的に賛成します。


私はいじめられていた期間がありましたが、当時我ながら痛い性格をしていましたので、まあ当然だよなと思っています。
なお、当時のクラス会ではみんなよくしてくれます。空気を読まなすぎの奴がいて、みんなさぞかしストレスがたまっただろうなと内心申し訳なく思っています。

いじめ問題に対していつも思うのですが、どうして仲良くさせることばかり考えて、いじめに至った理由を考えること、またその原因を取り除くことをなぜしないんだろうと思います。

生きていれば、どうしてもウマが合わない相手もいます。
どちらが悪いというのでもなく、単に「合わない」者同士を無理に仲良くさせようとするケースもあると思います。それはよい対応とは思えないのですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

わたしも回答者様と同じ意見です。
みんなが仲良しこよしでお友達なんて無理な話ですよね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/03/21 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています