dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆうちょ 関連社の上場が予定されていますが、その中で、預金限度額(1000万保証)を引き上げる議論を自民が始める???

民間に移行するのに、なぜ、民間と違う限度額を設定する?(できる?)
協会の言う,明らかに 民業圧迫ですね。

株式も50%国が持ったままで、それをすれば、一般心理としてゆうちょへ向かうのは目に見えています。

なんで半国有企業に、こんな優遇を今しようとするのでしょうか?

まあ、国営企業なので、国が潤う方向にするのは考えとしては理解しますが、民営化の方向に逆流していますね。  やはり 郵政族はまだまだ健在なのでしょうか?

A 回答 (5件)

預け入れ限度額と預金保険機構の保障額とは全く別のモノであって、それを混同しちゃうと話が混乱する



全銀協が民業圧迫というのは

「全面民営化ではなく、一部株式の放出に留まる」ことがポイントとなる
 ->株を政府が保有=実質国営=いざとなれば預金を政府が保証(※)
※制度上保証しないとしても、イメージとして安心感があるのは事実


全株を政府が保持する代わりに商品設計などで政府からの指導がある現状から
国家による暗黙の保証を受けながら、民営化という建前を適用することで民間金融機関と同じような商品を自由に販売できるという自由を得る
しかも預け入れ限度額という上限の緩和付きで

そこが不満の根源


何故そのような話になるかと言えば、先の総選挙の時に限度額の緩和という政策をアピールしていたから
この春の統一地方選挙の前に、政策としての実現性をアピールしないと公約違反と言うことで、票が逃げかねない

郵政族というよりも、郵便貯金の時代からの利用者=高齢者に対するアピールとしての話
高齢者の預貯金のかなりの部分が郵便貯金->ゆうちょ銀行として愛用されている

投票率から見ても、当てにならない若い有権者向けの政策より、高齢者向けの政策の方を優先した方が効率的という話
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、政府が50%株保有している以上 暗黙の国営(政府保証)ですね。

それで、預け入れ限度額を増やすのは、(1000万を超えて)実質補償付 預金を増やすのと同じですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/03/23 14:06

>預金限度額(1000万保証)


保証は預金保険機構のことです。これはどこでも同じ1000万円まで。それと預金上限額とは別のことです。2000万円に上げてくれと申請しているようです。全銀が猛反対しているんです。あきらかに敗北しますから。完全民営化になっていない。
    • good
    • 0

ゆうちょ銀行(旧郵便貯金)の限度額一千万円というのは、預入上限のことで、一千万円までしか預入できないという意味です。


昔は国営で、郵便貯金法により、元本および利息が「政府保証」されていました。しかしその後、民営化で郵便貯金法は廃止されました。
政府保証もなくなり、他の民間銀行同様、預金保険制度に加入しています。現在、預金保険により保護される金額は、一預金者あたり金融機関毎に元本一千万円までとその利息です。

預金保険機構 - よくあるご質問
https://www.dic.go.jp/shikumi/shitsumon/ichiran. …
〔引用開始〕
預金保険の対象金融機関は、日本国内に本店のある銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、信金中央金庫、全国信用協同組合連合会、労働金庫連合会、商工組合中央金庫です。〔中略〕
(注1) ゆうちょ銀行は預金保険の対象金融機関です。
〔引用終り〕

したがって、今後ゆうちょの預入限度額の引き上げがあっても、「預金保険による保護限度額」がゆうちょについてだけ引き上げられる、ということは制度上考えられません。
くどいようですが、郵便貯金法は既に廃止され、政府保証もなくなり、ゆうちょの預金(貯金)保護は他の民間銀行と等し並みになっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、預け入れ限度額なのですね。
補償範囲が民間と同じ1千万なら、預け入れ限度も民間と同じ青天井でいいですよね?

なぜ、こんな限度があるのか不思議です、(それを増やす???撤廃でもいいですね?)

まずはありがとうございました。

お礼日時:2015/03/23 14:03

預金限度額は補償額ではありません。



ゆうちょ銀行以外の銀行の預金の限度額は青天井です、限度額の引き上げがどうして民業圧迫と思うか理解できません。

>一般心理としてゆうちょへ向かうのは目に見えています。
「一般」ではなく「あなた」では?
ゆうちょ銀行では借り入れできませんし小切手の使用も中途半端だし手形は使えない。
決済期間としては使いにくいですね。
    • good
    • 0

ゆうちょで集めたお金は、国債購入に充てられます。


日本国家の経済破綻を先延ばしにする国債の発行額を増やすために、受け皿のゆうちょの限度額を大きくすると。。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!