重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートpc(sotec dn-3000)の画面表示が逝かれたと思い、他のpcデスプレーに接続した所、デスプレー上では
正常に表示(出力)されます。
ただ時々ノートの画面もつられてと言うか正常に表示される時が有ります。
デスプレーの電源を落としてもノート画面は正常表示を維持しています、だから完全に液晶画面が逝かれてるのではなさそうなんです。
対応策が有りましたらご教示お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 早速ご教示恐縮です。

    今、電源入れてボデーと液晶画面を、それなりに力を入れ叩いてみましたが変化は見られません。
    配線の問題では無さそうです。

    モニターを接続すると改善するとは不思議です、少し様子見てみます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/24 15:52

A 回答 (2件)

液晶画面はR(赤)G(緑)B(青)の画素をコントロールして画面表示指定ますが、青系が作動しなくなった時等赤っぽい画面になります。



液晶パネル自体の不具合の場合もあれば、液晶パネルとマザーボード間の配線の不具合の可能性もあります。
パソコンを軽く叩いたりして症状に変化が出るようなら配線の接触不良とかも考えられます。

以前私もノートPCで画面の表示異常が出た時叩くと症状の変化があったので分解して調べたら、
配線のハンダ付け部分の剥がれかけている箇所がありハンダ付け直しで直った事があります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりごめんなさい。
ベストアンサーに選んだ事でこの件は解決と勝手に判断しておりました。
今後気をつけます、すいませんでした。

お礼日時:2015/05/07 20:47

私も以前、デスクトップのですがモニターがピンク基調になった事が有りました…(´・ω・`)


ピンク基調になるタイミングはランダムでしたが、接続端子の不良なのかと思ってたら、何もせずに普通に戻ったりもあって…

もし分解して調べるとかが出来るのであれば配線回りや、No.1の方が書いて下さってる様に、はんだ付けで直すのが良いかと思います。
(はんだとかはんだごては100均とかでも売ってますし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすいません。
取り敢えず画面を外してみましたが配線までは触れませんでした。

外付けモニターで頑張ってみます、有難う御座いました。

お礼日時:2015/04/01 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!