
日雇いの、仕事をしています。
お給料はそこそこ多くもらっていて
不自由のない生活はしていますが、
貯金ができません。
もともと自分で事業を起こしたくて
思い切って
日雇いを、やっているのですが
全然たまらないです。
家計簿はつけています。
消費で1番多いのは外食とタクシーで
外食はやめてれも
治安と終電がないことを考えるとタクシーは
削ることが難しいです。
絶対最低必要なお金は
月14万円ほどで
その他を足しても20万あれば充分な生活が
できます。
しかし、あきらかにそれ以上の頂いているのに
貯まりません。
会社に日雇いで日払いだと毎回謎の出費できえてたまらないので
月払いにしてください
と、、頼みましたが却下されました。
紛失してしまったり
計算に、不備があったり
責任がもてないからだそうです。
どうしたらいいのでしょうか。。。
日払い生活だけど
貯めてるよ!って方いらっしゃいませんか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私自身は月給ですが、親は自営というか一人親方と呼ばれる職人でしたので、日払いだの月払いだの、ケースバイケースの収入でした。
それでも貯蓄はしていましたよ。
コツは、貰ったお金は即貯金する事、現金やカードを持ち歩かない事です。
私の親の現役時代と違い、今はコンビニでもATMがありますから、非常にやりやすいと思います。
まず貯蓄のための口座と、日頃使うお金の口座は分けます。別に一緒でもいいんですが、光熱水費だのカード払いだのが入ると、計算が面倒になりますからね。
基本は、全額貯蓄口座行きです。
次に、月の初日に毎月必要なお金を引き出し、日頃使うお金の口座に、カード払いや銀行振替などのお金+予備費を入金します。
残りが、その月に現金で買い物をするためのお金になるわけです。
その金から、現金払いしている毎月決まったお金があるなら、それを抜いておきます。
残ったお金が、質問者様が使っていいお金です。
無駄遣いを避けたいなら、このお金を31で割ります。
そして基本は、毎日、朝に1日分のお金を入れ、帰宅したら残額を貯金箱に入れます。30日以下の月の余りも貯金箱に直行です。
毎日ぎりぎりのお金だと怖いと思われるなら、1万くらいを別にして持っておく事です。
そして臨時の出費は、この貯金箱から賄います。つまり、貯金箱に貯まっていなければ、臨時の出費は我慢するのです。
人によって、1日単位ではなく週単位とか10日単位とか、区切りを分けた方がしやすい人もいると思います。
もっとも、ご質問を拝見していると、おそらく質問者様は、必要額を含め、お金の把握ができていません。
「家計簿をつけている」のに、「毎回謎の出費」なんて、ありえないんですよ。
家計簿は「付けている」だけで、現金と合っているか、何に使っているか、見直していないのではありませんか?
誤解なさっている方がいらっしゃいますが、家計簿は「付けているから貯まる」と言うものではありません。「付けることで、お金を把握するから、無駄遣いをしないので貯まる」のです。
見直しや現金との照合をしなければ無意味です。
外食にせよ、タクシーにせよ、何に使って何を節約するかは、その人の価値基準です。
毎日カフェでお茶をしたいから大きな買い物は慎むという人もいますし、旅行が好きでお金をかけたいから日頃の細々としたものは節約するという人もいます。
20万使っても、目標額を貯める事ができるなら、使い道を気になさる事はないのです。個人的には、栄養バランスには気を付けた方がいいと思いますけれどね。
月給だろうが日給だろうが、貯蓄の基本は、「先取り」と「手を付けてはいけない金をハッキリさせること」に尽きます。
No.1
- 回答日時:
>治安と終電がないことを考えるとタクシーは
>削ることが難しいです。
自転車でカツアゲに遭ったことはありますから、さすがに自転車は無理でしょうが…せめて原付にしてみてはどうです?
# ちなみに、その時の自転車は壊された。
# 器物破損で通報可能だったかなぁ…。まぁ過ぎたことだけど。
距離にもよるでしょうが、タクシーよりは安く済むと思いますけど。
免許の取得と、原付自体の購入。さらに自賠責など初期投資が少々かかることと、
ガソリン代や駐車場代などの維持費も掛かりますが…毎日タクシー使うよりはマシなんじゃないですか?
終電後のタクシーだと割り増しとかありそうですし。
# 原付自体は中古で状態のよいものを探せばいいのではないでしょうか?
http://matome.naver.jp/odai/2133955848611249901
チョイノリなら6万円台…らしいです。
# タンク容量とか問題ですかねぇ…。ってかまだ売っているんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食費 法律相談 (家族との揉め事) 2 2022/06/02 15:51
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 家賃・住宅ローン 半同棲?の生活費について 4 2022/07/03 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 引越し・部屋探し 貯金50万、手取り16万賞与なし、家賃57,000円、光熱費合計10,000円、その他生活費など含め 16 2023/05/19 17:23
- 父親・母親 年収なん万円、貯金なん万円で自立していると言えますか? 5 2023/06/18 10:03
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- その他(悩み相談・人生相談) なぜあなた方はそんなにも無能なのだ? 13 2023/02/06 18:39
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
家が少し裕福と高給取りはどち...
-
義理の両親へのおこづかいについて
-
郵便局の通常貯金から通常貯蓄...
-
お金がなくて困ってます。うち...
-
自分は毎月7万お小遣いがあるの...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
米が高い、全体の物価高なのに...
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
ぶっちゃけ、旦那の給料いくら...
-
何をやってもダメな奴はいます...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
27歳貯金80万は少ないですか?
-
夫婦の生活費についてです。 夫...
-
27歳 貯金 100万は少ないですか?
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
手取り27万円で5人家族の家...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
日払いで生活していて貯金して...
-
家にお金を入れない姉
-
郵便局の通常貯金から通常貯蓄...
-
お金貯めるのが得意な方にどう...
-
知り合いに相談されたのですが...
-
「食べていくのに大変だ」とい...
-
Netflixを一度入れてログアウト...
-
自分は毎月7万お小遣いがあるの...
-
お金のことばかり考えてしまう...
-
日々の出費、浪費
-
40歳ぐらいの医師妻はどれぐら...
-
お金に不自由無いのがうらやま...
-
交通安全協会の交通安全指導員...
-
学生のお金の使い方について
-
介護の仕事をしている女性24...
-
いつの間にか使ってしまってい...
-
親が生活に困ってたらお金を出...
-
贅沢や、お金を使うことが精神...
おすすめ情報