
かいわれ大根を栽培してます。
最初は日に当てないで育てると書いてあったので
明かりが差し込まない様に蓋つきの大きいケースで育てていたら
数日後かいわれの根元に白くてふわふわした毛のようなものがでてきて
根ではなさそうでカビなのかなんなのかわからなくてそのままにしてます。
その後10センチくらいになったので日に当て始めても
その白いのはなくなりません。
これは普通に洗えば食べても大丈夫なんでしょうか?
奥さんが育ててるという人にきいたらそんなのでてこないよと言われました。
あとちょうどいいスポンジがなくて工作用の黒くて薄めのスポンジのようなもので
育ててるのですがそれがよくないのかしらとおもいました。
スポンジの厚さは7~8ミリくらいだと思います。
ガーゼとかをひいて育てたほうが衛生上いいのかなとも思い始めました。
またケースも大きすぎて水が腐ったりしやすいのでしょうか?
育て始めてから気づいたのですが、いちごのパックがいいというを目にしました。
それに比べるとかなり私のは大きいのです。
ぜひ教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは「根毛(毛根ではない)」だと思いますよ。
根の周りにあってそこか養分を吸い込む所です。黒いスポンジだから目立ったものと思われます。
参考URLの4日目に写真が出てますがそんなものだと思います。
参考URL:http://www.dinop.com/kaiware/
回答ありがとうございます。
参考のHPみました。同じ様な白いのだったので「根毛」ですね。
きっと。かびてなくてよかったです。。。。
ほっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
水挿ししているパキラなのです...
-
金のなる木 1週間前から葉が一...
-
旅行中の水耕栽培
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
生らないゆずの根切り
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
イタツゲーの枝が枯れてしま...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
ツタのはがし方について ...
-
馬酔木を購入したところ、根が...
-
松の植え替えについて
-
万両が、枯れてしまいそうです...
-
コニファーを巨大化しないため...
-
畑の笹(ササ)の根絶について
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水挿ししているパキラなのです...
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
実家族と義兄弟の場合について。
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
軽量鋼矢板 根入れ長
-
梅の木の移植はできますか?
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
累乗根の問題です 8の2/3乗を簡...
-
アサガオの茎を折ってしまった
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
レッドロビンの根の深さは?
-
トクサの除去で困ってます
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
土に植えているバジルの茎から...
-
うちのサボテン根腐れしてますか?
おすすめ情報