アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

四国の高専の四年生です。
もう進路を決める時期になったのですが、
進学か就職か迷っています。

就職は大学へ行ったとしても四国内が希望です。

高専卒で就職なら地元の電力会社が第一志望です。
電力は四国内で大手の企業で、給料も四国で上位の企業なので就職するならここかなって思っています。
一応、学校から推薦をもらって行くので、大卒で行くより難易度は低いと思っています。

また、進学なら推薦で立命館か豊橋技科大に行こうと思っています。
進学する理由は恥ずかしながら、最終学歴が短大卒になるのが嫌だからです。 大学でやりたい研究があるわけでは無いです。
自分より成績が悪かった中学の同級生でも大学へ行き、自分より上の学歴になるのがモヤモヤします。

しかし、大学へ行ってしまうとほとんどの企業が高専と違って自由応募での募集になるので、就職が厳しいと聞きます...

大学へ行った場合は地元市役所の上級の一般職か電気職に就きたいと思っています(地元に残れるので)

しかし、公務員は給料が低く、大卒でも高専卒の電力社員より少ないのかなって思います。

このまま進学せず電力に就職するのが、福利厚生の面でも給料の面でも、下手に大学へ行って就職に失敗するより良いかなと思う自分と進学して学歴コンプを無くしたいと思う自分がいて、なかなか進路を決められません...


一番は大学へ行って電力に就職するのが良いのですが、自分の実力からしてそれは自信がないです...


わかりにくい質問ですが、回りにあまり相談できないので、何でもいいのでアドバイスお願いしますm(__)m

質問者からの補足コメント

  • 徳島県徳島市

      補足日時:2015/03/31 08:17

A 回答 (8件)

高専卒業後、電力会社勤めを薦めます。

有名大学に行っても電力会社にはそう簡単に内定もらえません。公務員試験は落ちたら、小さな企業に勤めるしかありません。
    • good
    • 58

高専卒は世間の目では高卒です。



高卒よりは大卒が良いに決まっています。

大学は出ておきましょう。
    • good
    • 4

毎日机に向かって同じ仕事をするよりかは、あちこちに出かけて仕事したほーが今日は暖かいな、今日は寒いなが判って面白いよ

    • good
    • 5

高専で推薦を貰ったからといって就職できる保証はない。

就職希望者の多くがそこを狙っているだろうから。
    • good
    • 16

高専卒のおじさんからのカッツです。


質問を拝見させていただいて、あまりにも消極的で
打算的だと思います。
結論から言うと、進学、就職どちらにおいても
あなたの考えれておられるようにはなりません。
>一番は大学へ行って電力に就職するのが良いのですが、
>自分の実力からしてそれは自信がないです...
他の文書でも同じですが、全てはこの部分でしょうね。
自分に自信がないから、今の自分で能力で将来を決めてしまっていますね。
就職して、メキメキ伸びるタイプは
仕事にも恋愛でも人間関係(職場や学生時代の友達など)とにかく
がむしゃらに頑張る積極タイプの人ですね。
新人として仕事を初めて、その時は出来ない、わからない
だけど、出来るようになろうとして努力して成長する過程を会社は
見ています。
    • good
    • 8

高専って、ぶっちゃけ大卒,院卒より、企業が必要とする工業技術への習熟度は高いので、企業としては即戦力的で、意外と重宝な存在です。


心配するほど、地位は低くないとは思いますよ。

ただ即戦力のゼネラリストで、専門性の高いスペシャリストでは無いから、研究開発よりは現場向きとか、やはり大手や役所は学歴重視の傾向で、実際、優秀な方でも、「アイツは高専卒だから・・」なんて言うフレーズは聞いたことがあります。
高専卒で、重要かつ責任のあるポストに就いている人も珍しくないのですが、「その上」が難しいと言いますか。
端的に言えば、実力次第で部長にはなれても、役員や経営幹部となると、ちょっと難しいと言うのが実態かと思います。

そう言う観点からすると、高専卒で就職する場合は、出世しにくい大手企業よりは、「高専卒なら大歓迎!」と言う、独立系(大手の子会社ではない)の有力中堅企業くらいがおススメかも知れません。
「技術部門のトップ」くらいは目指せるとか、実は中小,中堅企業の方が、定年規定などに縛られず、「余人をもって替え難し」みたいな人物は、70歳くらいまで働ける(働かされる?)場合が珍しくありません。
特に電力などは裾野が広い会社ですから、探せば「高専卒の強み」を活かせる、良い会社はいくらでもありますよ。

逆に大手や公務員志望なら、立命館などでもちょっと・・・と言う感じかと。
公務員の万年係長でも、東大や早稲田卒だったりと、こと高学歴者はゴロゴロしてます。
電力業界は割と公務員的だし、大手重電メーカなども同様で、質問者さんが学歴を気にするタイプであれば、もうちょっと上の大学進学を目指した方が良いかも知れません。

大手でも学歴重視じゃない会社もあるし、発電事業をやっている企業も増加していますので、もうちょっと視野を広げたらどうでしょう?

私の前職は、上は東大大学院卒から居る大企業で、私はその中では下から数える方が早い低学歴でしたけど、学歴はさほど尊重されない成果主義だったので、ソコソコ活躍が出来ました。
現職は中堅くらいの企業ですが、中途の高学歴者も居て、彼らは小難しい理屈を並べて、「出来ない理由」を説明するのは上手ですが、その横で高卒者が「やってみたら出来ました~!」なんて言うコトも良くあり・・。

社会では、「さすが東大!」と言うよりは、「東大のクセに・・」と悪口で言われるケースの方が多い様な気もして、「学歴って一体、何なんだろう?」とは思いますよ。
    • good
    • 16

高専は短大卒にはなりませんよ、高専卒です。



短大卒と同じに扱われるであって短大を出ていませんから短大卒にはなりません

公務員は基本給は安いですが、各種手当てがつくので手取りは多いですよ
国政選挙の日に出勤すれば1日3万円の日当が支払われますし

選挙の手伝いをする人は3万円支給されるのに、手伝いをしない人は3万円もらえないから、公平にする為に、出ない人には1.5万円支給するなんてルールもありますし

ファミレスでは公務員向けメニューがあって、普通の人の1/3の値段で食事が出来るとか色々ありますよ
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
企業説明会で色々な企業の話を聞いたのですが、高専卒と短大卒は給料体系が同じ所が多々あり、分けているところは少なかったです
公務員は手当てが厚いのですね!
公務員向けメニューははじめて知りました

お礼日時:2015/03/28 15:35

学歴に対するコンプレックスを無くすだけでこの問題は解決しませんか?



あなたより成績が悪い人たちには恐らく学歴に対するコンプレックスなんか無いでしょう。でもあなたにはあります。そこがマイナスじゃないですか?
人と比べてもろくなことないですよ。あなたがやりたいことをやるべきだとわたしは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうですよね...
自分の実力に自信がないから学歴が欲しいのだと気づきました
人と比べるより、まずは実力をつけるようにします

お礼日時:2015/03/28 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています