dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新高校二年生です。
私は女子サッカー部に所属しているのですが、事情があって新学期がはじまり次第部活を辞めることにしました。
私は現在ダイエット中で、ダイエットを初めて3ヶ月になります。
148cm 55kg のぽっちゃり体型で、現在51.5kgです。
普段から意識して体を動かすようにして、食事もカロリーやバランスを意識しています。
部活を辞めたら太ってしまうのではないかと不安です。
そこで、部活を辞めてからも勉強の合間などでできるダイエット方法を探しています。
運動だけでなく、食事方法などでも高校生でできることがあれば知りたいです。

A 回答 (5件)

あなたの考えるバランスってなんですかね。


油少なめで野菜多め、ご飯をしっかり食べるってこと?

それが間違いなんだよね。
食事の脂肪は太りません。
運動不足の状況で太りたくないなら、とりあえず炭水化物を極力減らすこと。
米、小麦、トウモロコシ、イモ、カボチャ、フルーツ、小豆、砂糖を避けることです。
    • good
    • 2

.


 部活(とくに運動をする部活)を止めると太りやすいんです。それは運動で消費していたカロリーが消費されなくなる一方で、食べるほうは相変わらず食べるからです。身に着いた食習慣を変えるって大変なんです。とくに食べる量を減らすのはなかなか出来ず、一時的に出来ても長続きしませんから。

 あなたがすべきことはまず生活習慣の改善で、家事労働(とくにカロリー消費に効果のある足を使う家事…買い物などに出かける、物を運ぶ、持ち上げる、動き回る、掃除する、ふとんの上げ下ろしや干したりする、庭仕事する、階段を昇り降りする、足を屈伸する)をよく手伝い、体を積極的に動かすことをいとわず、なるべくカロリーを消費する毎日を送ることです。

 食事についてはカロリーと栄養バランスを意識するのは当然として、食事の最初に野菜(とくに葉物野菜)をたくさん食べる、間食はしない、タンパク質やアミノ酸・ミネラル・ビタミンを積極的に摂る、炭水化物(ごはん、パン、麺類、パスタ類、イモ類など)はやや控えめにする、などを心がけるのが宜しい。
    • good
    • 1

現在、相当な食べ過ぎなのではないでしょうか。


148cmの55kgならBMIで25.11、境界線付近ではありますがぽっちゃりではなくデブです。
(BMIで25以上が肥満)

スポーツやっていてその身長体重なら、運動をやめたらてきめんに太りそうな気がします。
サッカーをやっていた頃と同程度の運動をし、さらに食事を削らないと体重は落ちないのと違いますか。
    • good
    • 1

こんにちは


私も女子サッカー、フットサルをしていました。
部活をやめると...太ります…w

今は唯一の運動が犬の散歩です。

今は社会人ですが、高校生の時から体つきが変わり
若さゆえの張りのある体系から
大学の時は165㎝52㎏ 
今は165㎝48㎏
ちなみに、一番痩せていて46㎏でしたが、肌荒れや体調不良で
私は48㎏~50㎏がベストだと思いました。

ダイエット法ですが、私が自分に合っているなと思ったものを紹介します♡
①フラフープでウェスト引き締め
②寝る前に1分倒立(壁を使って)
③食事はサラダから
④食事は時間をかける
⑤食事・間食は8時前まで
⑥アミノ酸摂取(サプリ)

これまじでききます。w
私はぽっちゃり体系でもなかったので、ダイエットはなかなか難しく。
ほら、太い人は痩せる体重も多いから平気で10㎏20㎏痩せるでしょ。
私は3㎏くらい落として自分の理想の体型にしたかったからこんな感じです。
食事制限はしませんでした。

アミノ酸はダイエットの時は必須です。
体重が落ちても筋肉がない虚弱体系にはなりたくなかったので!
アミノ酸は筋肉を落とさず、脂肪を燃焼してくれる手助けをします。

美しい体系になるように頑張りましょう♡
お金をかけずにずぼらな私でもできました。
がんばってください。
    • good
    • 2

寝る前の4〜5時間は、何も食べずカロリーの高い飲み物もとらないようにする。

それだけで少なくとも体重増えることは防げます。

夫はこれだけで1週間で1kg.1ヶ月で5kg減りました。バランスはよく考えていらっしゃるとのことですから、あとは食べるタイミングだけ気をつければいいのです。ただそれだけです。

頑張ってね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!