dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セルのみではダメな理由があるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なるほど、要はバッテリー容量なんですね。
    また、押し掛けができないから、というのも納得できました。

    みなさん、ありがとうございました。

      補足日時:2015/04/04 21:03

A 回答 (5件)

オートバイは4輪よりも発電機とかバッテリーが小さいです。


特に低価格が売りのものはものすごく小さいです。
ということでセル以外の方法も、ということでしょう
MT車だと押し掛けもありですが、スクーターだと無理なタイプのほうが多いです。

セルのみというものは大型車がメインでその場合はバッテリーがごついです。
    • good
    • 1

燃料供給方式がインジェクションならセルだけの方が良いでしょう。


キックを付けるだけコストの無駄ですし、電子制御ならエンジンが冷えていても一発始動です。
キャブの場合は、エンジンが冷えていたり、始動に失敗してプラグがかぶるとなかなかエンジンがかかりません。
そこでセルを使い続けるとバッテリーが上がります。
なので、キックが必要です。

MTなら押しがけでかけられるんですが…。
    • good
    • 1

他の回答にもありますが"押しがけが出来ない"の一言に尽きるでしょう。



普通のバイクは、セル・キックの他に"押しがけ"という始動方法があり少なくとも2種類の始動が可能です。
例えセルが使えなくなっても押しがけでエンジンが掛かります。

ですがスクーターは構造上押しがけが出来ないのでセルとキックの両方を装備して2種類の始動方法を確保してます。

セルしか無いスクーターもありますがバッテリーが立派です。
逆に言えばセル・キック併用の場合、バッテリーがしょぼいです。

セルしか無い場合、早めの交換で対策です。
    • good
    • 4

保険みたいなものです。


普段は気にしなくてもあると助かるのがキックです。
バッテリーが弱って、冬の朝一通学や通勤時に
セルでダメでもキックで掛かることが多いから。
要するに、セル始動が先に困難になるんです。
ただ、125CCまでのいくつかのスクーターはセルのみです。
250CC以上はセルのみが多いです。これは他の方が仰るように
蹴る力を要するのと、ある程度ストロークが必要で
失敗すると足首や膝の負担が増えるためです。
http://www.honda.co.jp/LEAD125/spec/
http://www.honda.co.jp/FAZE/spec/

あえて簡単に言うとバッテリーの容量約70%を切ると
セル始動困難になりますが、キックなら始動できます。
小排気量であれば、もう少しマージンがありますが
MTのように押し掛けできないATがほとんどなんです。
    • good
    • 1

セルのみのスクーターもありますよ。



比較的排気量の大きいスクーターは、キックは力が要るということと、バッテリーがへたっていたら いくらキックでもエンジンを始動できないということもあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!