dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ男性はお金がなくても車を買おうと思うのですか?
うちの主人だけなのかもしれませんが…、今現在、我が家には貯金がありません。今は新婚一ヶ月で結婚式資金を貯めてる段階です。それでも結婚式終わって半年くらいしたら車を買い換えたいと言うのです。
確かに今は私が実家で乗っていた軽自動車を主人が毎日通勤に使用していて、車好きの人には軽自動車は嫌だろうなというのはわかっています。でも現実問題お金がないのです。今は結婚式資金を貯めるために秋から同棲を始めて、ここにきてやっと目標金額まで届きそう!ってくらいなのに。これからマイホーム資金や、子どもにだってお金がかかります。子どもがもしできたら、軽自動車は手狭になるので買い換えなくてはと思うのですが、なんといっても主人がほしいという車は外車。新車は到底手が届かないので中古でいいと言いますが、中古で250万くらいだそう。それを半年で貯めるつもりなのか。。。しかもエコではなさそうですし。。。250万なら、夫婦共働きで2年以内で貯めれます。私はそれでいいと思うのですが。。。どうも待てないようで。車購入にローン組むのもそこまでして必要なのかと私は思ってしまいます。

私は、車に興味はないのでどんな車でもいいのですが、家計に負担のない程度にしてほしいだけで。最終は主人の希望を受けるつもりではいます。一家の主の考えなので。でも、そのためにどうしたらいいのかや、本当に主人はお金の計算もできなければ今までの人生で貯金も節約もしたことのない人間なので…少しでもわかってほしいなとの思いがあります。
最悪、私が同棲前に貯めていた貯金を使うしかありません。そのお金は主人にはいっていませんが。

ご意見、アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

自分も車が嫌いではないのでご主人の気持ちもわからなくはないのですが・・・・



ただ、実用以上の車ってやはり趣味の要素が大きいものでしょう。
込み込み100万円の車と込み込み250万円の車の差額の150万円は趣味の費用です。
仮にその車を5年乗るとして年間で30万円+燃料代や維持費の違いが趣味の費用ということです。
概算で月に3,4万円の負担です。
趣味って、あくまでも家計の負担にならない範囲で行うものと思います。

さてさて、月々3,4万円も趣味に費やすお金があるのか否かということです。

あくまでも私的な感想ですが、もしもご主人の希望の車を買うのであれば今後はご主人のお小遣いを最低限3,4万円減額するのが条件でしょうねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完全に趣味ですね。私が、その車を買って家族は何が得になるの?と質問しました。
主人は黙ってしまいましたけど…。ということは完全に自分の趣味。これからの家族の事は一切考えてないんですよね。
お小遣い減額はいいと思います!マイナス3.4万だとお小遣いなくなってしまうけど(笑)でもその提案はいいですね!
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/07 15:46

お金に余裕が無いなら外車は駄目ですよ 無理して買ったあとも高くつきます


軽4のオイル交換て2000円するかしないかでしょう?外車の小型車でも2万円以上取られましたよ
あと保険代が車種によってかなり割高ですし壊れないかどうかの信頼性も低いです 外車はせいぜいセカンドカーかサードカーとして所有したほうがいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オイル交換でそんなにとられてしまうんですか!やっぱりそうですね、外車は趣味の範囲で乗れる人が買うものですね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/04/07 15:47

結論から言うと「今はムリ」です。



「主人はお金の計算もできなければ今までの人生で貯金も節約もしたことのない人間」というのが恐ろしすぎます。

自分の欲望が勝ってしまうということですから。

>私が同棲前に貯めていた貯金を使うしかありません

絶対にやってはいけません。
ご主人としては、自分の欲望が満たされれば良いわけですから、その貯金の意味など一切考えないでしょう。
とすれば、この先も「いざとなったらあなたが何とかしてくれる」という安易な考えを持ち続けることになります。

サラ金に手を出す、ということにも目を光らせる必要はあるでしょう。

「一切ダメ」というのではなくて、「キチンと状況を見極めて計画的に」ということでないと、家計は破綻します。
「一家の主の考えなので」ということではありません。
「その時はその時であなたが何とかする」という覚悟があれば別ですが。

金銭感覚がない人には、事ある毎に繰り返し現状を認識して貰うしかありません。
「少しでもわかってほしいな」という期待ではダメです。
ハッキリと現実を突きつけて「今の状態ではムリ」と自覚させる必要がありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね…。現実的に不可能なものは不可能で。というより、なぜそんなこと言えるのかという事が疑問ですね。
お金がないのに…(笑)
本当に金銭感覚がおかしいのでしょう。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/07 15:41

お金がないのに結婚式をする方が無駄だと思います。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

結婚式費用を貯めよう!それぞれ折半でいくらいくら!と言って目標金額を提示してきたのは主人なんです。でも半年ほどしてフタをあけてみれば貯金ゼロ。
突然同棲しようと言い出したのもそのせいだと思っています。1人ではためられないから。
私は十分に貯めていたので焦って貯金する必要はなかったのですが。

というわけです。私も気付くのが遅かったですね。

お礼日時:2015/04/07 15:38

物事には分相応と言う物が有ります。


従って、書かれているレベルなら軽自動車で十分。いや、軽自動車も辞めて原付でも良い位だと思います。
車を購入するのは十分なお金を家に入れてこそです。
そんな状況で外車なんて買っても回りからどんな目で見られるか解りますか?
容易に想像できます。
ちっともカッコよく有りません。
それが全てです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も全く同じ意見なのです。車だけ立派で、生活が貧しいなんて…バカ丸出しで恥ずかしいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/07 15:34

まず始めに



夫の「お」願いを、、、ですが、身内に「お」を付けないのは常識です。

夫の願いを聞くべきか、、ですね。


そんなに、ご主人が車が欲しいのなら、「夫の小遣い」から

買って貰いましょう。

結婚したら、独身の時とは違うことを、妻である貴女がしっかりと

教えていくことです。

月に3万の小遣いなら、その3万の内から、ローンを払わせることです。

まぁ、月1万だと、20年は、掛かるでしょうが、自分の好きな車のためですから

頑張ると思いますよ。

でも、子供が出来たら、どうしてもファミリーカーにならざるを得ないのですけどね。

夫の小遣いは、月収の1割が適当、、、という統計も出ています。

日本のサラリーマンの8割が、月収の1割で頑張っています。

ご主人は、貴女の稼ぎも当てにしておられるように見えます。

甘やかしてはいけませんよ。

小遣いの範囲内で、自分で遣り繰りしてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫の願いですね!すみませんでした。。

夫の小遣いは今も1割にしています。なのでそこから車の費用となると…無理でしょうね。
そうなんです。なぜ独身時代に所有していなかったのに、結婚してから言い出すのか(笑)見え見えですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/07 15:33

私も、車大好きの人間です。


若い時から、外車に乗り継ぎ、アメ車をはじめ、欧州車も含めて、今で8代目です。
いまは、BMWの745i に乗ってます。

経験から申し上げますと、もう少し、お話合いをされては如何でしょうか??
外車は、購入する時だけでは無く、ランニングコストも、国産車よりはるかにかかります。
ちょっとでも傷をつけたら、すごいお金がかかります。
ガソリンも国産車より、たくさんかかります。

自慢するわけでは有りませんが、私が30歳のころは、給料も100万円を超えていましたから、
アメ車のトランザム(7000cc)などに乗れたのですが、ガソリンも1L/5kmしか走りません。
今の、BMW745iでも、1L/6.5km です。
私が思うに、2000ccクラスの国産車が一番良いのでは、と思います。
国産車なら、故障も少ないですし、経済的です。

ご主人様の、外車に乗りたい気持ちは、いやと言うほど解ります。
若い時には、ジムカーナやロードレースなどをやってきた、私ですから、今でも車大好きで、運転が好きで、さいたま市から仙台市まで、ノンストップで走る位ですし、この間は東北自動車道で46kmオーバーでLHシステムに引っかかり、8万円の罰金もとられました。

私の様なアホに成ってはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gonbaさんも車がお好きなんですね。
やっぱり収入に見合った車がいいですよね。お給料100万って!すごい!
我が家では到底かないません。
主人とじっくり話したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2015/04/07 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!