dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度々お世話になります。
先日、信号無視の人身事故でを起こしてしまいました。検察庁からは「おそらく、罰金は50万前後」と言われました。
その後、被害者様(二週間の打撲)に減刑嘆願書を書いていただき検察庁に提出。
本日略式命令がくだり、罰金が40万円でした。納得がいきません。減刑嘆願書が効いてないということでしょうか。20万くらいにはなると思っていたのですが。
反省はしています。今後も気をつけて運転していく心構えはあります。
ただ、せっかく頼み込んで減刑嘆願書を書いてもらったのに、意味がなかったような気がしてなりません。
この略式命令に不服申し立てをすることによる、デメリットはありますか?どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

50万円が40万円になり、10万円分の効果はあったのではないですか?



それにしても、相手の方が、亡くなる、、ということにならなくて

良かったですね。

40万で済めば、御の字ですよ。

お金は、なんとか払って行けば、それで済みますが、

相手の方が、亡くなった、、、となると、交通刑務所行きですし、

一生、引きずって行くことになってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本当にその通りだと思います。加害者の方が軽傷で本当に良かったです。胸に刺さりました。罰金をきちんと納め、今後精進したいと思います。

お礼日時:2015/04/11 11:42

しっかり減刑されてますね。



無罪にでもなると思ってましたか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、すみません。。20万円くらいにはなると思ってました。きちんと金額を受け入れて精進して参ります。

お礼日時:2015/04/11 17:46

減刑嘆願書が無かったら満額の50万円だったんでしょう



信号無視の人身事故って相当悪質とみなされますからね
反省してないみたいだし、こんなもんですよ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですね。10万円の効果はあったということなんですね。反省はしています。今後は信号を見落とさないよう気をつけて運転したいと思います。

お礼日時:2015/04/11 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!