プロが教えるわが家の防犯対策術!

上流側にあるO2センサーが時々、410mvで一定になります。 エンジンを止めて再始動すると正常に振れるのですが、なんかの拍子に一定、下流側と同じ電圧になります。
小刻みにも触れません。

電圧は診断機のグラフィック表示からの読み取りです。 O2センサーはボッシュのユニバーサルタイプを付け替えたばかりです。

教えていただきたいことは、この症状から疑うところはどこでしょうか?
センサー自体は新品だし、一応正常に振れるので問題なさそうですが。

コネクターが不良で、加熱ができてない場合、0vでも1vでもない一定の電圧になりますか?
コネクターの断線だと、0vとなりますか?

A 回答 (2件)

>410mvで一定になります。

 エンジンを止めて再始動すると正常に振れるのですが、なんかの拍子に一定、下流側と同じ電圧になります

上流・下流共に0.41で固定されるならば
両方がおかしいですね。
作業ミスが疑われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、コンタクトの問題なら断線(0v)ですよね。診断機はECUからの情報なんで、実際にO2センサーの電圧をみないとわからないということですね。ありがとうございます。

お礼日時:2015/04/17 02:45

コネクター断線だと基本的にO2センサーからの出力は0Vになるはずですね。


というか、チェックランプ点くと思います。

恐らく、どこかの経路にアース不良があるか、センサーそのものが不良品なのでは。

ヒーター自体は単にセンサーの活性化のために付いているだけなので、これが働かなくても基本的にはセンサーそのものの動作には問題はありません。
(排気温度が上がり切らない状態でのセンサー精度が落ちるだけ。ただ車によってはこれでもチェックランプ点くかも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2015/04/17 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!