
高校生の知り合いと進路について話していた際、接客が好きだから将来は外資系のキャビンアテンダントになりたい、受験勉強はしたくないからその業界への就職に強い専門学校への進学を考えているとの事でした。
私はその方面への知識は皆無なので勝手なイメージなのですが、キャビンアテンダントって有名大学卒・語学堪能(留学経験か海外での生活経験あり)・容姿端麗な選び抜かれた人がなるものだと考えていました。
CAを目指す人のための専門学校があるということは専門卒でもCAになれるという事なんでしょうが、専門学校って大学とは違って入るのは簡単だし、そこへ入った人が皆CAになっているのなら世の中CAだらけになっているのでは、と思います。
あまりにも軽いノリでCAになりたいと言われたので、特に英語が得意でもなく帰国子女とかでもないごく普通の高校生がそんなに簡単に目指せるものなのか?と疑問に思いました。
実際のところはどうなのでしょう。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はい 試験に合格すれば誰でもなれますよ。
大卒はもとより 短大卒 専門学校卒でも同じです。そして、少し勘違いしていますね、大卒だから合格するのではなく それなりの大学に入ってしっかり勉強した人がなれるのです。2流大学で半分遊んでいた人は 容姿端麗であろうと 合格できません。
また、CA系の専門学校ですが そこを出たからといって全員がCAになれるわけではありません、志を持って入学し しっかりと勉強して知識なりを身に着けた人が はじめてCAになれるのです。適当に学校に通っているだけでは無理です。たしかに入学するのは簡単ですので 質の悪い学生は途中で脱落し GSとかの他のコースに移るようです。
ちなみに、CAを目指す大学生や短大生は 夜間などにCA養成学校へのダブルスクールをしているケースが多いです。
専門学校へへの受験勉強は必要ないかもしれませんが それを理由に入学したら 授業についていけずに 半年どころか 3カ月も持たずに脱落するでしょう。
No.1
- 回答日時:
「CA(キャビンアテンダント)って専門学校卒でもなれるものなのでしょうか?」というタイトルに対するお答えとしては
「はい、なれます。」です(笑)
ただし、どこの航空会社に入社できるかはどの専門学校を選ぶかとその人の頑張りによります。CAになる為の学科をもつ専門学校でも、日系への合格者が多い学校、外資系でも特定の航空会社に強い学校など、結構学校によって特色があるからです。
>キャビンアテンダントって有名大学卒・語学堪能(留学経験か海外での生活経験あり)・容姿端麗な選び抜かれた人がなるものだと考えていました。
これは今から30年以上前、まだ「スチュワーデス」という言葉があった時代の感覚です(爆) CAが正社員採用のみで女性の職業としては比較的高給取りで、「民間外交官」と呼ばれていた時代のイメージです。
今はLCCなどで時給いくらの時代ですから、どちらかというと親しみやすい「隣のお姉ちゃん」でいいという会社も結構あります。
ただ、外資系となると英語を頑張らないといけないのは今でも変わっていません。日系の航空会社よりも要求するレベルは当然ですが高くなりますので、専門学校でも授業はすべて英語とか、外資系の航空会社に明るい講師がいるところとか選んでいかないと、なかなかレベルを上げるのは大変だと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
CAの専門学校へ通い、就職活動に失敗した方。
その他(悩み相談・人生相談)
-
専門学校卒でも大手企業に就職できるのでしょうか?
専門学校
-
客室乗務員になるために*大学か専門学校か…
大学・短大
-
4
専門学校卒の給料
専門学校
-
5
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
6
ANAのCAか、UFJの一般職か迷っています。
就職
-
7
うつになりそうぐらいに悩んでる
学校
-
8
高二女子、偏差値50あるかないか、英検準二級。キャビンアテンダントになりたいのですが、関西外国語大学
その他(教育・科学・学問)
関連するQ&A
- 1 去年短大卒業し、今年の春から専門学校へ通いますが、最終学歴は専門卒(高卒)になるのでしょうか? 2
- 2 今電気の専門学校で卒業と同時に電気主任もらえる。そして卒業後専門卒の人は沢山いる。そこで差別化を計る
- 3 キャビンアテンダント
- 4 進路が決まっている高校生可とは? バイトを探していて、 「進路が決まっている高校生可」 という表記が
- 5 専門学校卒について
- 6 大卒後に専門学校へ行くか今すぐ専門学校に変えるか悩んでます
- 7 大卒と専門学校卒
- 8 動物の専門学校に進学希望の高校2年生女子です。 本当に真剣なので、動物の専門学校在学・卒業した方や
- 9 浪人はできず専門学校の 電気工学に進んだ者です。 質問なのですが専門学校で電気について学び卒業後さら
- 10 専門学校3年生なのですが、進路を変えたいと思っています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同志社1浪1留は高学歴か
-
5
大卒でディーラーってどう思い...
-
6
短大卒と4大卒では、就職する...
-
7
学歴 短大=専門?
-
8
学歴不問に大卒が応募!
-
9
専修学校卒は短大卒扱い?
-
10
薬剤師の世界
-
11
修学年月とは
-
12
東証へ就職したいです。
-
13
高専卒と短大卒
-
14
ESの学業、ゼミ、研究室などで...
-
15
学歴不問の求人での学歴詐称
-
16
難関大からアニメ業界に進む人...
-
17
専門卒の給料
-
18
若干名採用の市役所の最終面接...
-
19
履歴書に書く学歴はどこから?
-
20
英語で短大卒とは、、
おすすめ情報