dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的に自動車の(オプション等で購入するフロアーマットではなくその下の)
フロアカーペットの下はどうなってますか?何があるのでしょうか?

フロアマットを買い換えようと思っているのですが、純正(最初からついてる現在使用中)のフロアマットの裏はザラザラではあるものの平坦で、突起というかスパイクと言われる様なゴムの硬いツブツブの滑り止めはありません。(留め具は有ります)

フロアマット屋さんでサンプルをもらったら、裏のゴムのスパイクがかなりゴツくて「フロアに刺さるんじゃね?」と思ってしまいました。もちろんそんなことはないのでしょうが・・・、
フロアカーペットに穴を開けたり更にはその下にあるパーツに悪影響は無いのでしょうか?

また、裏地がゴムではなくフェルトバッキングというものもありましたが、こちらの方はメリットデメリットは何でしょうか?(広告の謳い文句は読みました)

A 回答 (4件)

>フロアカーペットの下はどうなってますか?



車種、グレードでかなり違うと思います。
これは一般的なミニバンの例ですが、車内が
静かな車ほど、吸音・防音素材も増えます。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/c_diy …

実際にめくってみないと詳細は分からないと思いますが
重要な配線は、車の中央やシート下、ドア下付近にしっかりスペースを取り
常に体重や水、埃、土のリスクがある床部分も、それなりに工夫されています。
なので極端な突起以外は大丈夫でしょう。
留め具があれば、小さいイボイボだけでめったにズレないです。

>裏地がゴムではなくフェルトバッキングというものもありましたが、こちらの方はメリットデメリットは何でしょうか?(広告の謳い文句は読みました)

何層構造なのか、内部の素材は何かで違うので何とも言えないですが
裏素材が一般的なフエルトであればゴムに比べ
・防水防滑はやや落ちる
・柔らかい、ソフトな感触
・軽い、乾くのが早い、冷たく感じない
・経年劣化、硬化が少ない
http://mickcorp.com/catalog/veronafloormat/veron …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
詳しく教えていただき、また、URLを載せて頂いて、大変勉強になりました。

お礼日時:2015/05/12 08:28

>フロアカーペットの下はどうなってますか?


 防音、防振のためにフエルト材のようなモノが敷いてあります。
 軽自動車なら座布団程度に、高額車なら前面に敷いてあります。

>何があるのでしょうか?
 あとは、配線ケーブルが通っているところがあったり、
 水抜け用の穴があったりします。

>裏のゴムのスパイクがかなりゴツくて「フロアに刺さるんじゃね?」と思ってしまいました。
 足でグリグリ踏み続けたらケーブルは傷むかと思いますが
 ゴムがカーペットに刺さった程度では全く影響ないのでは。

 ズレてアクセルなりブレーキなりに引っかかった方がタイヘンです。
 マットがアクセルをフルスロットル状態にしたことによる死亡事故で
 米国プリウスはリコールになったし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2015/05/12 08:33

社外のフロアマットかなにかで、カーペットに10cmくらいの長さのネジ釘をぶっさして固定するって製品がありました。

これを見て、その程度ならぶっ刺しても良いのだ、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
車によって様々でしょうが、10cmのネジ釘ってすごいですね。
そこまでではないので気軽にやってみます、

お礼日時:2015/05/12 08:30

車のカーペットの下はフェルト状の繊維クズの様のものを整形した物で厚さ20mm位のが敷き込まれています、


フロアー下からの音を少なくする防音効果が有ります、

最近の車はめったに無いですが床のうえを配線コードが這っていることがありますがキチンとテープなどで保護されれてます、

仰る、フェルト裏のマットの事は良くわかりません、  使った事が無いので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!