

長文です。
ただ今試用期間中。情けないのですが早々に即日辞めたいのです。
年下の先輩によくキレられています。
新人なので雑務をしなくてはいけないのですが、後からやろうと思ったのに。というものに限って先輩は目ざとくすぐチェック!
完了した雑務はやって当たり前なんでしょう。何も言いません。
仕事も未経験分野な部分もあり
一から教わる形です。
練習問題としてレクチャー受けるのですが、説明が簡単すぎて「後はマニュアル見て」と丸投げされます。試行錯誤しながらやってみるのですが、思うようにいかないのか、「だから聞いてって言ったじゃん!」と部屋を出て行きます。…。とにかくイライラされます。
経験業務は1度聞いてだいたい把握してできるため、覚えは早い、自分の時と比べものにならないな。と嫉妬の嵐で、目に付く細かいところはハイ待ってました!と、よく指摘やイヤミが入ります。
歓迎会も今回はすごく盛り上がり、今までこんなじゃなかった。冷めた飲み会だったと。
とにかくライバル心むき出しでした。
私が1番だったのにーみたいな。
最近、直接は言われませんが、給湯室などから漏れ聞こえてしまいます。
少し離れた場所でも、本当気が効かない人なんだよね…溜め息。
ほんと変わってる人だよ。などなど。
聞きたくないが何故か聞こえてしまいます。
業務の指摘は分かりますが、人間性を否定して話しているのが、軽く許せないのです。しかも部署外の女子社員や上司を捕まえ言いふらしてます。
外堀から攻めるよ、私。と聞かされたことがあり、恐ろしくなりました。
引継ぎがうまくされてなくて、困っていても皆知らんふり。
常に監視されてるようで心休まらない。しかも社内中の人が見てるんじゃないか?とか思う。
毎日胃が痛くて、萎縮し声も小さく会話もままならなくなり黙り込むように。
今日は朝と帰り道に突然泣けてきてしまい、これはもう限界かなと。もちろん自分にも非があります。しかし何年もこの先輩とはこの先、仕事したくありません。上司も最悪だねと近寄ってきませんし雑談はおろか話したことありません。退職のことを切り出すには凄く勇気が要ります。
保険証もまだもらえてないので病院は行きたく無いのですが、鬱にならないかな…。とか本当に苦しんでいる人には悪いのですが、逃げ道を探しています。
ズル休み→フェードアウトできないかなー。と思ってしまいます。
もう1日も行きたくありません。実際にフェードアウトした人いませんか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No1及び3です。
無事に退職できたんだ、良かったね。
社内の雰囲気やいる人間の質なんて面接なんかじゃわからないからギャンブルになるけど、次の転職先が質問者様にとって良い転職先になるよう祈ってます。
頑張ってください。
No.3
- 回答日時:
No1です。
もう1回行ったら二度と顔見ないで済むんだから、そこは我慢してちゃんと退職届を提出しに行きな。
上司に直接渡すのが嫌なら人事部にでも良いから。
それこそそういう所をちゃんとしないと、「ほら、あいつはダメな奴だった」って事で終わっちゃうよ。
コメント下さった方々、本当にありがとうございます。感謝致します。
先日、無事退職できました。上司は総務に連絡しろ。とのことで話し合いも無し。
冷たいと思いましたが、かえってこじれずに済みました。
総務の方に事情を話して返却物を渡し、誓約書に判子ついて終了。引継ぐものも無かったのでオフィスに顔を出すことはありませんでした。同僚の方は多少でも教育して貰ったし、お怒りかもしれませんが。バックレよりはマシかな…と。後で手続きに関するTELなどきてもビクビクしなくて済みます。
社会保険加入の手続きは進んでしまってると思うので履歴書に記載すると思うともっと早く伝えていれば…。と後悔してます。
次はこのようなことが2度と無いよう転職活動頑張ります。
No.2
- 回答日時:
文書で辞意表明(つまりは辞職届とか退職願)を出して、2週間は我慢。
会社側が2週間来なくてもいいよというのであれば良いけど。辞意表明したときには、「何で?」みたいに聞かれるはずなので、信頼できる上司であれば「これこれしかしかのパワハラに耐えられない。欝で通院したい」ぐらいに原因を言っても良いでしょう。一両日に当人に伝わるでしょうが、バツがついた先輩、やめていくあなたという図式なので、多少の嫌がらせは受けるかもしれませんが、あなたの方が圧倒的に強気に出れるはずです。嫌がらせを受ければ再度報告すればいいし。
信頼できない上司であれば、辞める直前に「実はこういうことがあって、次に来る人も不幸な結果になるのは御社にとても損失なので、僭越ではありますが申し上げます」と文書で渡すという手もあります。本当に信頼できない上司であれば、その上司に提出することで、「現場の上司は信頼されていなかった」、「現場の上司は部下の監督ができていない」、「先任の担当者には問題がある」ぐらいのことを意思表明できるのでお勧めではあります。が、その縦のラインが学閥とか、何らかのつながりがあれば、あなたを悪者にしてお終いですが、こちらは辞める身なので顕著な実害はないので、やってみるというのも一興です。
この場合であなたが不利になりそうなのは、転職希望先から現在の会社に照会があったときで、「輪を乱す」=「我侭勝手にしていた」と解釈され、損を蒙る場合もあるということです。
円満退職というのは、退職手続きが円滑に進んだという意味ではなく、会社とあなたの間で「余計なことは言わない」という緩やかな守秘義務が互いに結ばれたことを言います。それでも会社は裏切りますから、よく握っておいたほうが良いです。
上司とは本当に何も話さないし、100%先輩の味方です。
私は別に気にしないのですが、出張土産のお菓子をtenshoku3にはあげたくないから内緒だよ。と言っているのが聞こえてしまいました。まあ、そんなことはどうでもいいのですが、そんな上司だからこそ、こちらから腹を割ることは無いですね。
本当は、辞めたい。と上司ではなく総務に直接言いたい。
順番はまず上司なんですが、なかなか踏ん切りがつかないでいます。
ですが、今日か明日には言いたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ひでー職場だね。
でもさ、フェードアウトはやめた方が良いよ。
どうせズル休みするんだったらもう少しキレイに辞めようや。
ソッコーで退職届出して、「こんなイジメられる職場にはもう1分1秒もいたくないんで5月末で辞めます。明日から5月末までは欠勤します!よろぴく!」って言ってやれば良いだけですよ。
会社側が退職日を今日で良いと言ってくれればそれでOK。
フェードアウトはやはり無理ですね。
ですが、皆の冷たい視線が刺さると思うと、もう出社できません…。
たぶん電話で上司に伝えるかなー…。
こうしていても時間だけが過ぎていくだけなのは分かっているのですが…。
今できることは、退職届を準備することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 会社・職場 辞表書いてと言われた 5 2022/04/21 11:12
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 会社・職場 予定より早くに退職してしまいました。 社会人4年目の女です。私は事務仕事をしていたのですが、色々な事 4 2022/09/11 21:01
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 会社・職場 本業を続けるか変えるか悩んでおります 4 2022/07/23 20:09
- 会社・職場 職場での陰口。 A先輩とB先輩がいます。 A先輩は40代の子持ち女性でコミュ力が凄く、入ってまだ2年 1 2023/05/22 12:43
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフト制の会社に務めています...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
3年間の約束で3年前に転勤し...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
お持ち帰り
-
頻繁に休む上司
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
新入社員が1週間たたずに1日休む
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
お持ち帰り
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
他人の机の上に上がっている資...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報