
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関数 f(x) = x^3 - 3x + 1 は連続関数で f(0) = 1 > 0, f(-2) = -1 < 0
よって、中間値の定理より f(x) = 0 を満たす x (-2 < x < 0) が存在する

No.3
- 回答日時:
他回答にあるように、解き方は複数あります。
「丁寧に」の言葉は「苦手だからひとつずつ説明して欲しい」という思いからでしょうけど、ひとつの問題を色々な方法で解く事も「丁寧に」の範疇です。・グラフを書く方法
・グラフ全体ではなく頂点と軸だけで済ます方法
・解と係数の関係を使う方法
・解の公式を使う方法
色々試して下さい。「いやいやそんな多いの急には無理」と思うかも知れませんが、絶対にお勧めです。ここでちょっと時間をかけて完全理解しておくだけで、後々の授業が楽になるのです。
これが宿題で当てられてて、板書して説明する必要があるから丁寧に教えて(そのまま読むから)だったら、授業料が勿体ないし何のために高校行くのか分りませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の質問:関数の書き方
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
4乗のグラフ
-
ゴンペルツ曲線の式
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
関数の極限について
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
f(x)=sin(1/x)(xは0以外)を0に...
-
三角関数について。
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
数学
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
増減表について
-
Lineweaver Burkの式のプロット...
おすすめ情報