dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾等に入会する時は入会申し込み書みたいなのを書きますよね。それを見て「へえー。○○君のお父さんって○○の仕事なんだー」とか気になったりするもんなんでしょうか・・・?

A 回答 (5件)

よほど、本当の意味で生徒の人生を真剣に考えている塾ならば、気にしますよ。


なぜなら、生徒との面談というのは真剣にやれば、往々にして心理カウンセリング的な色を帯びてくるからです。
人の心というのは、親の影響を受けないわけがありませんから、そのカウンセリング時に参考になる情報の1つにはなります。

これをすると塾にとってどんなメリットがあるかというと、
生徒との面談がうまくいけば、
生徒の成長を邪魔している生徒自身の心のストッパーを外すことができ、成績が上がることはもちろん、志望校合格後もよい人生を歩んでくれることが期待できます。
塾の評判は当然よくなりますから。

ただ、そこまでの技量をもっている塾企業の社員というのはほんの一握り。カウンセリングの研修をやっているところもありますが……

そういう意味でしたら、気になるかどうかといわれると、気になる塾の社員もいるでしょうね。

軽蔑したりとかいう意味でしたら、特にないでしょう。あるとすれば、ちゃんと月謝を払ってくれそうか気になるという程度?笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても判りやすい内容ですね。ちなみに保護者名や職業欄は特に母子家庭ではなくても母親のものでも良いと思われますか?細かいことですみません。

お礼日時:2015/05/04 17:26

No4です。

連絡さえ出来ればいいので、母親の名前・職業でもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご返信ありがとうございました。実はだいたい子供に関わるのは母親の自分かなと思い私の名前で記入しました。そのご意見を聞いて安心しました。

お礼日時:2015/05/04 20:09

知り合いの塾講師は親の職業見てるって言ってたよ。

公務員の子は授業中も真面目らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にはなるんでしょうね。ちなみに保護名や職業欄は特に母子家庭ではなくても母親でも良いと思われますか?また質問ですみません。

お礼日時:2015/05/04 17:22

よほど珍しい職業とか有名人とかなら気になるでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに地元でも名が売れている人だと「おー!」とかは思いますね。きっと。ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/04 20:05

気になるほどではなくても目に入るから、へ〜、程度です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その程度ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/04 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています