dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。長文ですが是非良きアドバイスをお願いします。
当事者は私の婚約者なのですが、会社で行われていた不正(大まかにいうと退職済社員による横領)に気付き独自に調査をしていました。社内で確認を取ろうと契約当時の書類再発行を依頼したところ、事務員から「首を突っ込まない方がいい、渡すことはできない」と言われ取り付け不可だったとのこと。
念の為自分の担当者控えも過去に遡り確認した所、身に覚えのない追加記入事項等を別人の筆跡で確認。調査を続けていると何と不正行為が自身にすり変わっている案件が発覚。同僚や事務員へ相談するも協力は得られず、余りの理不尽さに不眠と不食が続き酷いノイローゼとなり精神科へ入院する事態に。その際入院当日会社が彼の携帯電話を没収。また彼の自宅へ勝手に踏み込み不正調査に関する書類を含めた私物を持ち去りました。名目は、「通常業務が滞るから代理対応の必要性がある為」と。しかし退院後確認すると会社は「不在3日目から電話対応していない」と言い放ち実際130件前後の不在着信が放置。またあろう事か職場復帰にあたって「懲戒解雇に値する行為がある様だか思い当たらないか?。自発的に謝罪するなら無かった事にしてやるからよく考えて出直して来い」と。彼は細かいミスについては全て思い出し話しましたがそのどれでもなかった様です。
彼は「身に覚えのある故意の不正はない。ミスでご迷惑を掛けている事があれば社内の処分に従うが勝手な捏造で自身を解雇とするのであれば書類を部支店クラスへでもコンプラ管轄部署にでも提出して吟味して欲しい」と伝える予定です。
質問ですが、
1.今回はたまたまメンタルが原因でしたが例えば事故で入院という際でも「顧客対応の為自宅に侵入し私物と書類を押収」するのは合法なのでしょうか。
2.「明確に書類や案件を提示せず懲戒解雇」は不当解雇ではないでしょうか。
3.捏造されたタイミングが明確でない書類で立証された場合泣き寝入りするしかないのでしょうか。また、相談するとすれば社内は労組、社外は労基がベストでしょうか。弁護士には簡単に相談済みですが、木に鼻をくくった返答が散見され、実用性のあるアドバイスを求めております。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

1.今回はたまたまメンタルが原因でしたが例えば事故で入院という際でも「顧客対応の為自宅に侵入し私物と書類を押収」するのは合法なのでしょうか。



違法でしょうが、証拠を押さえられたのは痛いですね。
戸締りしてなかったんでしょうか?
空き巣として、なぜその時に通報しなかったのでしょう?
事情を知ってるってことは、あなたもその時そこへいたってことですよね?
であるのなら、踏み込みも回収も、同居人の許可済みって話になって違法性がなくなります。

2.「明確に書類や案件を提示せず懲戒解雇」は不当解雇ではないでしょうか。

横領は明確に懲戒解雇でも不思議はありません。

3.捏造されたタイミングが明確でない書類で立証された場合泣き寝入りするしかないのでしょうか。また、相談するとすれば社内は労組、社外は労基がベストでしょうか。弁護士には簡単に相談済みですが、木に鼻をくくった返答が散見され、実用性のあるアドバイスを求めております。

何で争う気かによりけりです。
解雇が不服なら労基へ。
横領対策なら弁護士へ。

なにしろ会社が警察へ横領被害を報告して告訴した場合、証拠が押さえられている以上勝ち目は薄いと思います。
それがなくて解雇で住んでいるのなら、まだましとも考えられるでしょう。
仮に、労基に相談して復職しても、会社で普通に扱われるとも思えません。

ま~弁護士に相談して、一ヶ月分の給料ゲットが精々だと思います。
勿論弁護士費用30万円はかかると思いますけど。

費用対効果を考えると、オススメできませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
まず自宅への侵入の話ですがわたしは別居で生活しており、どなたの許可で入る事ができたのか詳細不明です。施錠はしていたと聞いているので一時的な保護者であるご家族の同意があったのかも知れません。そうであれば不法とは言えませんね。
書類が相手方の手元にあるのは致命的ですが、こちらが持っていたからといって立証の決め手には欠ける訳ですから今となっては考え過ぎても仕方ないのかもしれません。
私の一個人的には、人間として非常に腹立たしいし悔しいのですが最終的にはそんな事を行う職場への復帰は止めた方が良いと思っています。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/05/07 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!