dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外旅行に行ってきて、旅行中にビデオカメラにてたくさんの映像を撮りました。
それらをDVDに落としたいと思っているのですが、何を使ったらいいのか、いまいち分かりません。

落としたらDVDをテレビにて見たいです。
レコーダーはブルーレイではありません。いずれは買うでしょうが・・・。

撮ったデータをパソコンには落としました。
日にちごとにフォルダにまとめたのですが、1つのフォルダが大きいもので11GBにもなってしまいました。あまり圧縮はしたくないのですが、せざるを得ないのかなと思っています。

どのようなDVDに落とすのが適切なのでしょうか?
いっぱいありすぎて分からなくなってしまいました・・・。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    データを落としたのはパソコンではなく、Macなのですが、Macではブルーレイは使えませんよね?それ専用のソフトを購入する必要がありますよね…?

      補足日時:2015/05/07 23:52

A 回答 (4件)

パソコンの汎用外付けHDD(据え置き型)を購入して、まずはそれに保存してください。

2TBで1万円程度です。

とりあえずブルーレイレコーダーを買うまでは、DVD-Video形式にオーサリングして焼くしかありません。ディスクはDVD-RかDVD-RWです。録画用でもデータ用でもどちらでも良いです。
圧縮うんぬん以前に、ハイビジョンからアナログ放送時代の標準画質まで落ちてしまいます。
画質はガッカリですが、そもそもDVD-Videoがそういう仕様なので我慢してください。あと、PCの性能によってはとてつもない時間がかかります。
http://matome.naver.jp/odai/2140143003461734401

だから元動画を外付けHDDに保存しておくというわけです。パソコンのHDDではいつか壊れますから、パソコンが変わっても引き続き使える外付けHDDです。

ブルーレイレコーダーを買った時には、保存した動画をSDカード(パナソニックのレコーダー)やUSBメモリー(SONYのレコーダー)にAVCHD形式でオーサリングし、それをレコーダーに挿せばハイビジョンで取り込めます。
Windowsの場合はビデオカメラ付属ソフトでこの作業ができるのですが、Macだとどんなソフトがあるかはわかりません。
    • good
    • 0

そのままのMacはBDドライブないですから買わないといけないですね。


でも使えないということではないですしソフトもあるのでBDにすることは可能です。
http://www.roxio.jp/jpn/products/toast/titanium- …
    • good
    • 0

5年先、10年先を考えるならブルーレイに保存したほうがいいと思います。


ブルーレイディスク1枚とDVD3~4枚とではDVDの枚数が増えすぎてかさばってしまい面倒です。
いずれDVDはなくなると思うのでブルーレイに保存したほうがいいです。
とりあえずはHDDに保存しておいて後からブルーレイに保存したらいいと思います。
HDDも消耗部品ですので、早ければ3年くらいで壊れる場合もあります。
今のビデオカメラにしても、デジカメにしても圧倒的に画質がよくなっている分
膨大な容量になるのでDVDでは役不足です。
今時、DVDは時代遅れですしね
    • good
    • 0

オーサリングソフトというものを用いてDVDやBDにします。


無料のものもありますが、市販の定評あるソフトを用いるほうが無難だと思います。
それぞれ試用版がありますから試してみるといいと思います。

なお映像ファイルはすでに圧縮された形式になっていますから、さらに圧縮というのはできないと思ってください。そのまま保存ですね。BDかHDDが必要になると思います。
いまのところはDVDにするしかないのでしょうが、DVDの画質はすでに過去のものになっていますからBD対応を考えたほうがいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!