
こんにちは。
現在23歳の社会人一年目の女です。
いま、大学時代から付き合って2年3ヶ月になる彼がいます。
その彼と今年から距離恋愛になりました。
大学時代は学校は違ったもののお互い家が近くバイトも同じだったので毎日のように一緒にいました。
そんな彼と遠距離になってしまう本当に寂しい思いでいっぱいです。
社会人になって、結婚の話が少しずつ出るようになりました。彼とは先程も書いたように遠距離なので私の方が仕事を辞めて着いていくという形になるのですが、来年籍を入れて2年目満了で退職したいと考えています。
そこで色々考えなければいけないことがあって、ここで質問させてください。
まず一つ目は社会人2年目の未熟者が寿退社をしても良いかということ。
二つ目は、結婚式をあげるまでにどれくらいの貯金が必要かということ。(家電などは学生時代から互いにひとり暮らしだったので、家具は一式揃っています)
三つ目は、退職するまでに籍をいれてから退職するのにはどのタイミングで会社に伝えたらいいのか。
ということです。たくさん疑問があるのですが、1番知りたいこの三つをあげさせてもらいました。
よろしくおねがいします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
職場の人が結婚するのは職員にとっては何より嬉しいニュースです。いつのタイミングと言うよりも婚約(結納)が成立したらなるべく早いタイミングで報告するべきです。職場の友人には彼のことを話しておいた方が良いと思います。
お金ですが、心配することはありません。家電家具も揃っているのならそんなには掛かりません。
そもそも二人が独立して生活していたわけですから二人の荷物を合わせれば十分なはずです。
我が家の娘も3年前に結婚しましたが、彼の家が結納金を100万円くれましたのその中から必要な家電を買ったようです。結婚式はかかった費用を全て妻が払って、ご祝儀の中からその経費を貰いました。何10万かの黒字だったと思います。しかしお金はいくらあっても困ることはありません。しっかり貯金しておいて下さい。
ありがとうございます。やはりお金はいくらあってもいいですよね。
まだまだこれからですが、頑張っていきます。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
>まず一つ目は社会人2年目の未熟者が寿退社をしても良いかということ。
質問者が正社員待遇であれば、いつでも退職が可能です。
なお、派遣社員や契約社員の場合は、契約満了まで辞めることができません。
>二つ目は、結婚式をあげるまでにどれくらいの貯金が必要かということ。(家電などは学生時代から互いにひとり暮らしだったので、家具は一式揃っています)
質問者がどんな式を挙げたいか次第です。
挙式の価格自体は、共済等を利用しての数万円レベルから、高級ホテルでの数100万・数千万レベルまでピンキリです。ゼクシィ等で調べられては?
>三つ目は、退職するまでに籍をいれてから退職するのにはどのタイミングで会社に伝えたらいいのか。
一般的には、退職希望日の1ヶ月前までに退職届が受理されることが望ましい、となっています。
私は、寿で早期に退職することについては特に意見はありません。
質問者の将来がどうあろうが、私には関係ない話ですので。
No.5
- 回答日時:
長いこと会社員をしてきた女です。
入社して2年で辞めていいのか・・いいも悪いも辞める人は辞めますし、その人の人生ですから。
研修中に辞めた人もいますし、1年未満で辞める人も数人はいます。
入社3年を超えるとしばらくいなくなりますが、30歳前くらいに引き抜きで辞めたり・・・
女性の寿退社(結婚もしくは出産)も1990年代前半くらいまでは当たり前でしたが、最近は辞める人の方が珍しく、辞める人の事情は夫の転勤や遠距離恋愛の場合などでしょうか。
なので、質問者さんのようなケースは結構あります。
会社としては、せっかく採用し、研修教育した人材に辞められるわけですが、痛いことは痛いでしょうけど、そんなことは織り込み済みであり、そうですか・・・と受理されるでしょう。
結婚式をあげるまでにどれくらい貯金が必要か・・・
結婚式・披露宴はどんな規模で挙げるか次第です。
10何万から500,600万くらい、平均的には200~300万くらいじゃないでしょうか。
新居にかかる費用は、彼の方が会社の社宅なりに入れるのであれば、中に入れるものを用意すればいいですけど、全部自己負担なら初期費用で60万くらいは必要じゃないでしょうか?
>退職するまでに籍をいれてから退職するのにはどのタイミングで会社に伝えたらいいのか。
入籍と退職の時系列(どちらを先にするかは個人の問題)は会社には関係ないので、どちらが先でもいいですよ。
会社に在籍中に結婚すれば、共済会からの祝い金やご祝儀などいただけます。
が、その代り、もう結婚するのかよとか、会社での手続きなどした上で、すぐに退職ということになるので、庶務や人事の人に嫌がられるかもしれませんが、それも仕事ですから処理してくれるでしょう。
退職後に結婚するなら、当然祝い金などもらえるわけもなく、単なる2年未満で退職した人ということで寿退社にすらなりません。
もらえるものはもらったらと思いますので、前者を選んだらよいかと思いますが、質問者様の場合遠距離恋愛の末の結婚なんですよね。
となると、順番としては退職したのち、花嫁修業しながら式の準備と引越しをし、結婚式・披露宴・転居という順番になるかと思うのですが、先に入籍だけしちゃうのですか?
まあ、いいですけど・・・
退職そのものは、一か月前でいいのでは?
寿退社の場合、半年くらい前から言ったりもしますけど、それは少なくとも3年以上は勤め、祝福されて退職する場合であり、入社2年未満なんてどちらにしてもそうはなりませんから。。
あれ?もしかしたら、心からの祝福を受けて退職できると思いますか?
中途で辞めるってことは、それはないのですよ。
在職している人を裏切ることにはかわりないのですから・・・
No.4
- 回答日時:
>一つ目は社会人2年目の未熟者が寿退社をしても良いかということ。
別にいいと思います。寿退社、、、都合退社ですから。
>結婚式をあげるまでにどれくらいの貯金が必要かということ。
これは、あるだけあった方が良いでしょう。
でも本当に必要なのは、結婚式じゃなくて、その後の生活に係るお金。
式なんてしなければしないでいいんだし。
結婚後はあなたは専業主婦になるのか、共働きなのか、、というだけでも生活基盤が大分変ります。
なので、結婚までにできるだけ貯金し、結婚する段になったときに貯蓄の割り振りをするとよいのではないでしょうか。
>退職するまでに籍をいれてから退職するのにはどのタイミングで会社に伝えたらいいのか。
退職するのは、約2年先の話でしょうから、考えるのはもうしばらく先でもいいと思います。
で、余計なお世話かもしれませんが、籍を来年に入れる理由はなんでしょうか?
退職ちょっと前で良いような気がするんですが。また、彼は(あなたもですが)、現在まだ新しい環境(学生から社会人へ)になったばかり。今までと違ったことがたくさんあると思います。もう少し様子を見てから結婚のことを考えて行ってはどうかなと思います。
とりあえず、貯金をできるだけやっておけばいいのかなって。
No.3
- 回答日時:
>まず一つ目は社会人2年目の未熟者が寿退社をしても良いかということ。
>
いいです。あなたを雇った会社の問題なので。
>二つ目は、結婚式をあげるまでにどれくらいの貯金が必要かということ。
>(家電などは学生時代から互いにひとり暮らしだったので、家具は一式揃
>っています)
>
招待する人数や場所など、ピンキリなので、ネットなどで調べた方が
いいでしょう。いらないオプションをバンバン付けれる可能性がある
のでご注意ください。
>三つ目は、退職するまでに籍をいれてから退職するのにはどのタイミン
>グで会社に伝えたらいいのか。
>
退職届けは、1ヶ月前に出せば問題ないと思いますが、会社の規約を読ん
だ方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
1.良いも悪いもあなたがそう決めたならそうするだけの事です。
それとも「未熟者だからやめとけ」と言われたらやめますか?2.概ね「結婚式費用+新婚旅行費用+家具電化製品等」で5~6百万円あたりでしょうか。結婚式費用を両家でどう分けるかは話し合いですが、あなたがどれだけ負担するかは親の財力次第です。親と相談してください。
3.まず籍を入れた段階で人事部門に報告が必要です。退職の申し出時期は会社の就業規則に従うことになりますが、多くの会社では3~6か月前までに申し出るよう決めているところが多いですね。
法律上はもっと短くても可能ですが、その場合はケンカして辞めることになりかねません。
No.1
- 回答日時:
ご結婚の話が出ているとのこと、まだ先かもしれませんが、おめでとうございます。
1.未熟者で寿退社してもいいかどうかについては、いけないことはないと思いますよ。誰が決めることでもないですから。ただ、もったいないのはたしかですね。でも大好きな人であるなら、この機を逃して何年も忙しく働いて遠距離恋愛で疎遠になっていくうちに、気づけばアラサー、なんとなく今さら結婚という感じになれない、みたいなことはいくらでもあります。だから、あなたの場合チャンスがちょっと早かったけど、それは仕方ない。飛びついておく方がいいと私は思います。
若いから子どもをすぐは作らないつもりでいるなら向こうで正社員になってもいいでしょうしね。もちろん、すぐでもいいですし。後回しにしていていざとなったらできず、不妊治療をしている人がたくさんいる今の世の中、子どもは作れるときに作ってしまうのも大切だと思います。
質問の意図がもし、成長できていないのに仕事をやめていいのかということなら、人間的成長は結婚生活でもできます。鍛えられる部分が違うだけです。
2.まだ貯金もそんなにないでしょうから、結婚式は親に頼れるなら頼る、難しいなら最近流行りの「小さな結○式」みたいな10万程度でできるようなので済ますとかで、おさえるといいと思います。家具一式そろっているなら引越し社の料金と、新居の最初の家賃、不動産手数料(家賃1か月分相当とか)や保証金(物件によってかなり幅がある)、火災保険(必ず入らされる)などだけですよね。カーテンとかは寸法が合わないでしょうが、我慢してゆっくりそろえていってもいいのではないでしょうか。そういう不完全さも新婚の楽しみだと思います。
家は保証金なしのとこで探すとか、彼の今の家に転がり込んだら安いと思います。
住んでいる地域にもよりますから、具体的金額はわかりませんが、家賃などのほかに、食費光熱費としてよぶんに1か月分相当の資金を用意しておけば足りなくはならないのでは(たとえばもし2人分の1か月分が10万なら、合計20万)。新婚旅行は、余裕があれば行けばいいでしょうが、行かなくてもいいものです。5年目とかになって余裕ができてから行くカップルもいます。
3.退職は、3か月前には伝えておくのがマナーみたいですね。引き継ぎの関係だと思います。
ただ心配なのは、引っ越し後、彼の収入だけで二人食べていけないなら、あなたの就活期間中は赤字になりますね。その赤字を半年くらいは埋めていけるくらいの貯金を用意しておくと安心だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 賛成 反対 意見ください 4 2022/12/26 20:08
- その他(結婚) 反対か賛成か 7 2022/12/23 00:40
- その他(結婚) 研修医の彼との(学生)結婚 6 2022/09/23 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- 婚活 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合 2 2023/01/23 15:23
- その他(結婚) こんにちは。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動な 8 2023/01/24 08:25
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職 遠距離恋愛の彼氏について 現在大学2年生です。 今彼氏とは新幹線で1時間半くらいの距離で遠距離恋愛を 3 2022/06/27 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒入社3年目で寿退社って早すぎますか?
新卒・第二新卒
-
社会人2年目の結婚について、働いていた方が受ける印象を教えて下さい。
その他(結婚)
-
1年で遠距離恋愛のため寿退社
学校
-
-
4
社会人二年目で結婚って悪いことなのでしょうか
学校
-
5
新入社員ですが、来年3月に寿退社予定です。
会社・職場
-
6
就職して3年目25歳で結婚寿退社って
その他(結婚)
-
7
就職して1~2年目での婚約・結婚…男性お願いします
デート・キス
-
8
社会人何年目の時に結婚しましたか?
プロポーズ・婚約・結納
-
9
遠距離恋愛中の彼との同棲を機に退社を考えています(今年で入社2年目) 高校卒業後新卒で採用していただ
会社・職場
-
10
男性で社会人3~5年目で結婚、早いですか?
婚活
-
11
同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答
転職
-
12
同棲するために仕事をやめる時の退職理由
知人・隣人
-
13
同棲したいから引越・転職します と素直に話すのは有り?
労働相談
-
14
退職理由の伝え方
労働相談
-
15
【結婚するか別れるか】彼氏の海外赴任が決まりました
浮気・不倫(結婚)
-
16
遠距離恋愛から同棲始められた方 お仕事すぐ見つかりましたか? それとも見つけてから同棲始めましたか?
その他(恋愛相談)
-
17
退職の直前に入籍することについて。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
18
「若いから」という理由で反対する親に対して
その他(結婚)
-
19
寝ている間に体を触ってくること
カップル・彼氏・彼女
-
20
全てがどストライクの彼女だといつまでも飽きないの?
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
退職するのに有給消化中ですが...
-
高卒一年目で自衛隊を退職し私...
-
嘘の退職理由と新住所について
-
仕事今日からでも辞めたいです...
-
職場の人に写真を撮られました...
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
昨日パートの職場で理不尽なこ...
-
今更退職を取り消して頂けるだ...
-
退職を撤回するのは、よくない...
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
自分の送別会を断る口実について
-
個人経営のお店の辞め方
-
職場でよくやってくれてた子が...
-
どうしたらいいですか?退職す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時に何もありませんでした...
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
どうしたらいいですか?退職す...
-
定年退職者に贈る言葉(四字熟語)
-
嫌いな人が退職する時、皆さん...
-
職場の苦手な人が退職します
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
-
うつ状態休職中の退職挨拶について
-
体が弱く欠勤が多い後輩について
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
退職を撤回するのは、よくない...
-
うつ病、ブランク半年、退職し...
-
職場仲間が退職するとき強制で...
-
退職するのに有給消化中ですが...
-
職場であまり話をしたく無い人...
-
嘘の退職理由と新住所について
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
退職時のお菓子、渡せなかった...
おすすめ情報