
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論。
建築物(及び建築物に付属する工作物)に該当しません。
よって面積算入もなければ各種規定に適合させる必要もありません。
確認申請も不要です。
理由。
防火・準防火地域では建築物であれば面積に限らず確認申請が必要なのはご存じのはず。
建築基準法では建築物の定義を、柱または壁があって、屋根があるもの、としています。
で、考えてみてください。
1m四方の犬小屋だって建築物に該当し確認申請が必要になっちゃいますよね。
法の定義はともかく、実際は運用というものを定めて、全国の特定行政庁と指定確認検査機関で共通の認識をしています。
建築には用途という考え方があります。
もちろん専用住宅や物販店などの用途もそうですが、もっと手前。
建物としての用途が発生するか。
今回のご相談の物置は、中に人が入っての作業は無理ですね。
荷物の出し入れは人が中に入らずに開口部の外から作業をせざるを得ません。
これで建物としての用途が発生しない、となります。
これは全国の行政庁などの共通認識。
逆に言うと、人間が中に入れる規模や構造、大きさであれば、法の定義のとおり建築物に該当します。
今回の例では100%建築物ではありませんが、グレーゾーンで考える場合は、あらかじめ地元の窓口で相談するのがベター。
今、日本中にコンテナなどを利用したレンタルルームがありますね。
じきに国土交通省が見せしめのために大手業者を告発します。
判決は予想できます。
建築物に該当しますので、ほぼ全てのハウスが違反建築となり、是正は不可能でしょうから除却しかありません。
借地の地主とのトラブルも避けられませんから修羅場です。
ご回答ありがとうございました。
解釈の仕方?なのでしょうか。難しいですね。。
理由の内容を見て少し安心?しましたが、
結局は、行政の判断となるのですね。近くの窓口へ行って相談してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 一戸建て 準防火地域の土地。 新築一戸建てを建てようと購入した土地が準防火地域でした。 ネット検索するとデメリ 4 2022/05/11 08:15
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 建築学 物置の建築確認してないとどうなる? 3 2023/05/29 16:25
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
- 一戸建て 家政婦の方が広い家に住んでるってめちゃくちゃ悔しいですよね? 7 2023/02/17 18:10
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物置の設置について
-
準防火地域に小型物置を設置す...
-
セットバックしない建替えはペ...
-
10m2以下の物置は確認申請上、...
-
「建築物に附属するもの」とは...
-
建築確認申請
-
ホームセンターのアルミテラス...
-
確認申請は絶対にしなければな...
-
確認申請
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
5年くらい傾いた家に住んでも...
-
平均GLと斜線制限について
-
間取りについてアドバイスをお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
10m2以下の物置は確認申請上、...
-
「建築物に附属するもの」とは...
-
準防火地域に小型物置を設置す...
-
セットバックしない建替えはペ...
-
建築確認申請代行費について
-
物置の設置について
-
家の横にガレージを作りたい
-
南側の隣人が我が家のサンテラ...
-
ホームセンターのアルミテラス...
-
建築確認申請
-
モデルルームの確認申請につい...
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
プレハブの確認申請について
-
確認申請は絶対にしなければな...
-
建築確認申請・建て替え時の設...
-
建築確認における「物置」の考...
-
仮設トイレの建築確認申請について
-
都市計画区域外に8畳の小屋を...
-
コンテナやトレーラーハウスや...
おすすめ情報