アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市を5つの区に分割して合理化するのと橋下市長の説明ですが。
市役所の全ての仕事には係長がいて課長がいて部長がいます。
市を5つの区に分割した時にその管理職のポストが5倍になるのではないでしょうか?
 そうであれば自分が昇進するかもしれないと思って都構想に賛成する市の公務員も多いのではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 大阪都構想は否決されましたが、またバカが出てきてどこかで都構想を言い出すかもしれません。
    小さな市よりも大きな市の方が何か効率がいいから多くの市が合併しています。
     今のところ、合併して悪くなったから元に戻せなんて議論はどこのにも起こっていません。
     市を分割したらコストが下がるの、論理的な説明をお願いします。

      補足日時:2015/05/19 08:28

A 回答 (14件中11~14件)

ガラガラポンでこれまでの市も区も整理して


公務員減らして、財政赤字を減らす。
ってことでしょ。
リストラに賛成か?って問われているわけです。

大阪はいろんな面で特殊性ありますよ。やっぱり。

社会保障体系、大阪を拠点とする企業の給与水準
公共料金などの特別な基準があります。

簡単に言うと『世の中ゼニやぁ~!』
『もらってなんぼのもんじゃぁ~』
っていう文化からきています。

税金減るんなら、なんぼでもやってやぁ~
てなもんですかね。公務員以外は。A^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまで大阪市で一元的にやってきたいろんなサービスは5つの組織に分割されるのです。そのコストは5倍ではないだろうと思いますが、2倍~3倍に増えるのは目に見えていると思います。
 どこの役所でも一緒です。どうにかして金を持ってきたいと税金を増やすために企業を誘致する。県や国から金を持ってくる。そんな仕事をしている。公務員は多いです。
 でも区になったらそんな仕事は出来なくて黙って府から配給される金だけでやっていくことになるのでしょう。金は無い、コストは掛かる。結局住民サービスは切り捨てられる。となるのではないかと思います。
 私の質問は市から区にしてリストラされるのじゃなくて管理職が増えて高コスト体質になるのじゃないのかと言うことです。

お礼日時:2015/05/17 05:34

知人に大阪市の職員がいますが、あまり賛成をしている人は多くない雰囲気のようですけれどね。



公務員の場合、「係長」だと、管理職手当もつかない名称のみだそうです。
また管理職になると残業代が付かなくなるので、直後は手取りが減ってしまうことも多いのだとか。

また仕事の量によってポスト数が決まっています。
たとえば今、区長は24人いるわけですが、特別区になれば5人になるので、局長級がガタンと減ります。特別職になりますから、ちょっと扱いも変わりますけれどね。
一つ一つの部署の規模が小さくなりますから、今だと部長1人に、たとえば課長は5人、係長は15人となっているところが、部長1人、課長も1人、係長が3人となるかもしれません。
また今だと24区に、それぞれ置かなければいけませんが、5区におくだけになるかもしれません。

どうなるかは分かりませんが、いわゆる「都構想」、現時点では「大阪市を廃止し5特別区を設置」案の問題は、「かもしれない」「~とするつもり」ばかりだと言うところですね。
確かに決まっている事は何もないのに、行ったら戻れない片道切符。
私は、大阪市民ではありませんので投票権はありませんから、はたして大阪市民がギャンブルにうってでるのかどうか、高みの見物状態です。

現在の都道府県と市区町村が設置された頃と今では、ITの普及などで、実際の事務が大きく様変わりしているはずですから、組織や権限の見直しはされるべきだと思いますが、そもそも見直す内容を検討せずに、壊せば良くなるなんて妄想をよく信用できるよなぁ、とは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まさか24区全てに部長がいるわけではないでしょう。
でも今回は大阪市に一人しかいなかった、年金を管理する部長が5人増えるのです。当然課長も増えます、係長も増えます。係長は管理職手当も出ないそうですが、係長を何年か経験しないことには課長になれないわけですから係長になって喜ぶ公務員は多いと思います。
 多くの公務員が賛成しないは分かるような木がしますが中には管理職のポストが増えると喜んでいるの人も多いと思います。でもそれをはっきりと口に出す人はいないでしょうな。

お礼日時:2015/05/17 05:26

>会社の合併だって社長は一人になりますし、部長も課長も二倍にはなりません。


●社長は一人でも、代表取締役は一人とは限りません。
部長も課長も2倍にはならずとも部課長、部部長なり、いくらでも役職ポストはあります。
もっと組織論を勉強してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5つの区が出来るのです。例えば年金を管理する部門の係長、課長、部長が5倍に増えることは間違いないでしょう。下っ端の公務員なら俺にチャンスが回ってくると思っても不思議はないと思います。
「会社の合併だって社長は一人になりますし、部長も課長も二倍にはなりません。」
これ自体が間違っているのですか部長が2倍になるのですか、これまで多くの会社で合併が多く行われてきましたがそんな話は聞いたことがありません。

お礼日時:2015/05/17 05:17

大企業が1つで、そこに腐りきった組合があって、過去の社長は組織票をもつ組合に弱点を握られていた。


管理職だってラインでなくても部付き、課付きの役職もあります。

そんな会社組織よりも、きびきびと動ける6つの中小企業になった方がよほどマシです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
会社の合併だって社長は一人になりますし、部長も課長も二倍にはなりません。
 経済を勉強されてから回答して下さい。

お礼日時:2015/05/16 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!