dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

傍らの娘に突然尋ねられました。

んで、実はこの件に関しては、
かなり以前に調べた事がありました。

自分的には、内部にハープのような、
弦楽器が内蔵されているので、
弦楽器だと思っていたのですが、
ハンマーで、弦をたたく事から、
『打楽器』だと言うのがその時の結果でした。

という事を文字で見せてやろうと、
検索したところ、
『ピアノは打楽器だと言う人がいる!』
と言う記述をいくつも見付け、
「え゛? 汗;」と思った次第です。 

長くなりましたが、
ピアノは、『弦楽器』『打楽器』、
どちらに区分されるのでしょうか?


納得行くように娘に説明したいと思いますので、
きちんとした理由とともに回答お願い致します。
m(_ _)m

A 回答 (17件中11~17件)

うーん、ピアノなんて鍵盤楽器としか思っていなかったですが、打弦楽器という


そうですね。

それまでチェンバロなどの鍵盤楽器は弦をツメではじいて音をだすようにしてい
たのですが、1709年、イタリアのバルトロメオ・クリストフォリというチェンバ
ロ作りの職人さんが、ハンマーで弦を叩いて音をだすピアノを発明しました。

ハンマーアクションのために人間の手のような微妙な強弱をつけることができる
ようになったそうですよ。

すべて受け売りですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うーん、ピアノなんて鍵盤楽器としか
>思っていなかったですが、打弦楽器というそうですね。

そうなんですか~。
自分は逆で、『鍵盤楽器』と言う名称を、
すっかり忘れていました。 (^^ゞ

チェンバロっていうものがよくわからないので、
ハープシコードと同じ様なものかと思って、
調べてみたら、
英語でチェンバロのことを言うそうですね。

あの『チャンチャン』した音色は、
どのように出しているのかまでは、
調べてみても、また現物を目にする機会が無い為、
(チェンバロの演奏会には行ったことがありません。涙)
まったくわかりませんが、
ピアノのハンマー部分が、なにか爪のようになっていて、
弦をはじくと言う風に想像しました。(合ってますよね?)

検索した結果、
『ピアノやクラヴィコードも含め、
 有弦鍵盤楽器の総称として用いられた』
と言うチェンバロの概念を述べているサイトを見つけました。

『有弦鍵盤楽器』といういい方もあるようですね~。

チェンバロと言う楽器を教えてくださったお陰で、
新たな進展がわかりました。

satoumasaruさん、ありがとうございました!

参考サイト
○チェンバロ
http://www.cembalo.com/instruments/cembalo.htm

お礼日時:2004/06/22 00:16

弦楽器です。


弦を叩いているだけですね。
調べてみると、打弦楽器と言うのも出てきました。

参考URL:http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/b1orc1/b1orc3/b107p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『ハープを横にして、鍵盤と連動したハンマーで叩く』
参考URLに書いてあるこの文、
これが自分がピアノに抱いていた概念です。 笑

『発音原理からいくと、打弦楽器である。』
これは非常にわかりやすい解説ですね。

かのサイトを読んでわかったのですが、
チェンバロって、
音の強弱の加減ができなかったんですね~。
(いや、マジでわからんかった!)

んで、ピアノ(弱い)も、フォルテ(強い)も、
出せるチェンバロということで、『ピアノフォルテ』
と言う名称になったとわかりました。

参考サイトすべてを合わせると、
1)弦楽器
2)打弦楽器
3)鍵盤楽器
という事になりますね。

replyさん、ありがとうございました!
(でも、『補足要求』って、なんすか? 笑)

お礼日時:2004/06/22 00:41

こんにちは。



ピアノは「鍵盤楽器」です。
オルガン、ピアノのように鍵盤があるものは鍵盤楽器。

打楽器→ドラム、シンバル
管楽器→トロンボーン、フルート、サックス
弦楽器→バイオリン、チェロ、ギター

といった感じです。
分かりやすいものだけあげてみました。

「鍵盤があるからこれは鍵盤楽器っていうのよ~」って教えてあげて下さいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>オルガン、ピアノのように鍵盤があるものは鍵盤楽器。

あ、モノすごわかりやすい♪

たたくやつは、打楽器。
管のやつは、管楽器。
弦があるのは、弦楽器。   ヽ(^O^)丿わ~い♪

娘共々二人で、歓喜の声をあげてみたり。。。。

複雑に考えると、複雑だけれども、
簡単に考えてみたら、
それほど問題なかったりして。。。(^^ゞ

>「鍵盤があるからこれは鍵盤楽器っていうのよ~」って
>教えてあげて下さいね^^

はぁ~い♪(なんか、嬉しくなりました。笑)

runa_moonさん、非常にわかりやすい解説、
ありがとうございました!!

お礼日時:2004/06/21 23:44

「鍵盤楽器」ではないでしょうか?



Yahooの楽器カテゴリーでも鍵盤楽器に含まれていますが.

打楽器,弦楽器のいずれかとなるといずれも正解では?
ハンマーが弦を叩いて音を出すのですから.

参考URL:http://piano.s20.xrea.com/mecha/index.html,http: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『ピアノ概論』のサイトは、かなり専門的で、
『キャプスタンボタン、レペティションレバーがドロップスクリュー』等々、
訳ワカメ状態でしたが(笑)
何となく『打楽器』と言う感を強くしました。

>打楽器,弦楽器のいずれかとなるといずれも正解では?
>ハンマーが弦を叩いて音を出すのですから.

そうですよね?
どちらに区分されると言う物でも無い気がしてきました。

もう一つのサイトの『ピアノの仕組み』の
『ピアノのよもやま話』、
調律師の苦労を楽しく読まさせていただきました♪

jennaさん、回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/21 17:07

ピアノは鍵盤楽器です。


弦を叩いていますが、鍵盤楽器と分類するのが通常です。
弦楽器と鍵盤楽器の違いは、鍵盤楽器では1つの弦からは1つの高さの音しか出ないのが基本という事です。
弦楽器では、1本の弦から複数の高さの音が出るというのが基本です。

鍵盤楽器という分類をしないで、弦楽器か打楽器かの二者択一の場合には、打楽器の方に入ってしまいます。
1つの弦から1つの音しか出ないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ピアノは鍵盤楽器です。

なるほど!
『鍵盤楽器』と言う固有名詞をすっかり忘れていました。

>弦楽器と鍵盤楽器の違いは、
>鍵盤楽器では1つの弦からは1つの高さの音しか
>出ないのが基本という事です。
>弦楽器では、1本の弦から複数の高さの音が
>出るというのが基本です。

非常にわかりやすい説明、ありがとうございます。
演奏するにあたって、調律(邦楽では『調弦』と言いますが。)
をするということなど、
まさに、『1本の弦から複数の高さの音が出る』
という事にあたりますね?
(ピアノの調律は、
 弦の基本の音を保つという事でしょうしね。)

>弦楽器か打楽器かの二者択一の場合には、
>打楽器の方に入ってしまいます。
>1つの弦から1つの音しか出ないからです。

おっしゃられている事は非常に理解できます。
たたくと言う奏法のみならず、
音の表し方という観点から見たら、
そういう分類に当てはまるのかもしれませんね。

old98bestさん、ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/21 15:46

ピアノが打楽器だ!と喝破したのは山下洋輔氏のようですが、クラシックでも打楽器的な奏法をすることもあるようです。


しかし実際には、ピアノは打楽器でも弦楽器でも、もちろん管楽器でもないのではないでしょうか。
打楽器、弦楽器、管楽器のなかに分類することはないでしょう。オルガンも管楽器に入れるには無理があると思いますし、アコーデオンやバンドネオンなども、これらの分類とは異なる楽器です。

弦楽器か、打楽器か、という分類に入れることがまちがいなのではないでしょうか。一方で、ピアノは弦楽器的でもあり打楽器的でもある楽器なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>クラシックでも打楽器的な奏法をすることもあるようです。

この方面はまったく疎いのですが、
デフォルメしたピアノ演奏のギャグなんかで、
思いっきり鍵盤をたたき付けるような奏法がありますが、
あぁ言うのを指しているようですね?

検索したところ、
『ハイフィンガー奏法』というものが、
『鍵盤から指を高く上げて鍵盤を叩く』と言う奏法のようで、
これが一つの打楽器的奏法なのかな?と、
素人ながらに考えました。
(奏法としては、もうすでに古いようですが。)

>打楽器、弦楽器、管楽器のなかに分類することはないでしょう。

なるほど、最初の『打楽器』『弦楽器』と言う区分が、
すでに間違っているというわけですね? 
素人なのですから、それ以外の区分と言うものが、
思い付かなかったのですので、
そう言われると納得できます。

tonamoniさん、回答ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/21 13:33

ピアノはフェルトを固めたハンマーで弦を叩いて音をだしますね。

だから打楽器デスよね。ただし打つのはハンマーであって、弦を指先で直接弾いたりしないですよね(たまにそういうピアニストもいるけど)。ハンマーの動きは鍵盤によってコントロールされるので、鍵盤をむやみに叩いてもハンマーの動きが不安定になり、いい音は出ませんね。
ですから、いい音を出すためにも正しい弾き方を憶えて下さい。指の形は大切ですよ。

下記URL(下部にあります)より引用

参考URL:http://www2.nkansai.ne.jp/users/cubase/piano.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最速の書きこみありがとうございます。

実は、記載されていますURLその他、
質問文にも書きましたが、
一応ざっと検索してヒットしていましたので、
できましたら、Tsukasa0215さんご自身のお考えを、
お聞きしたいと思った次第です。

『叩くから打楽器』というのならば、
『弦があるのに弦楽器と言わないのか?』といった、
疑問が沸きましたので。(過去に自分が。)

ともあれ、トップバッターの回答、
ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/20 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!