アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お料理教室などで自分で作った料理を先生やその場にいるお友だちが少し食べたりすることがあると思うのですが、参加する生徒さんたちは、そうした料理教室などに参加する事前に、検便の検査を要求されるものでしょうか?食堂や移動販売車(調理)は検便が衛生上必要ですが、それは不特定多数に対してだからでしょうか?その明確な違いをご存知の方、是非教えて下さい。

A 回答 (4件)

料理教室での検便は法律上の義務はありません。

もしやっているとすれば、食中毒などのトラブル発生を未然に防いだり、発生してしまったときの対応を速やかにするためです。あとは「当教室はここまで衛生管理に気を使っています」ということのアピールでしょう。

>食堂や移動販売車(調理)は検便が衛生上必要ですが、それは不特定多数に対してだからでしょうか?その明確な違いをご存知の方、是非教えて下さい。

料理教室は調理技術の教授を業務としているのに対し、食堂や移動販売車(調理)は加工・調理した食品販売を業務としているからです。それに料理教室で作った料理の試食で食中毒になったという話は聞きませんのでね。作り立ての料理なら、食中毒になることはまずありません。作って時間がたつにつれ食中毒のリスクは増加していきます。(食堂の料理は作り立てが原則ですが、あらかじめ下準備した材料も良く使いますし、メインの添え物には作り置きしたものも使われます)

検便に関する詳しいことは下のサイトでご確認ください。

http://www.toholab.co.jp/info/archive/7623/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強になりました。食品取扱者の健康に十分注意をしなければいけなくて、規模が小さな移動販売においては義務ではないけど、保健所の指示があれば健康診断もしくは検便をしなければならない、と言うものかなと理解しました。また、義務ではない場合はそれを積極的に推進することで、良いイメージ戦略にもなるかも知れないという事ですね。趣旨の違う2つのものを取り上げての質問をさせて頂きましたが、私は移動販売にお料理教室的な要素をプラスしてみたいと考えているためです。丁寧なご指導に感謝いたします。

お礼日時:2015/05/28 12:12

おはようございます。

パティシエをしております。

僕が知る限りでは、移動販売や食堂でも料理教室でも検便の必要は、ないと思います。

料理でもお菓子でも販売目的ならは、保健所の営業許可が必要なだけで検便まで要求されません。

そして料理教室、お菓子教室は、営業許可が必要ないと保健所から聞かされました。

保健所の見解では、教室は、生徒さんが自分で作り自分で食べるので営業許可が必要ないとのお話でした。


ご質問の検便についてですがあくまで業者側の任意だと思います。

法律的に義務付けられているものでは、ないと思います。

こんな所ですがご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。現役の方のご意見は実状の様子や考え方などが分かるので、貴重だと思いました。またこの2つのことについてその違いを丁寧に教えて頂けて感謝しています。

お礼日時:2015/05/28 11:46

生業としているか否か

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 11:35

趣旨が違う

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/05/28 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!