dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

430㎡の土地を頂ける事になり、そこに建物を建てる際に援助してくれる事になりました。

まだまだ、決まっていない事は多いですが

完全分離型とまではいかないですが、分離型の二世帯住宅を予定しております。
そこで質問なのですが、二世帯住宅を建てる際

両方とも2階建てにした方が安いのか
片方を平屋、もう片方を2階建てにした方が安いのか

どちらの方が安いのでしょうか?
ちなみに自分の案は、自宅平屋で残りを2階建て
と考えていました。

建物の大きさや形状で費用が変わるとは思いますが。
平屋と2階
両方とも2階
両方とも平屋

どちらが費用が安いかをアドバイスして欲しいのです


宜しくお願いします

A 回答 (3件)

同じ総面積、同じ仕様なら、両方とも二階建てが安い


ように思いますが、将来の高齢化や要介護状態を想定
して家づくりを考えると、違った考え方になると思います。
外部から室内までの導線をスロープ状にして移動しやすく
するとか、バリアフリー化や廊下幅を広くする、引き戸を
多くする、トイレや浴室も介護などを考慮した作りにする
などを考えると親世帯の建物は平屋として、基本的な部分は
設計段階から想定しておく方が、結果的には安く済むと
思います。
平屋での生活は快適ですよ。
高齢者や障害者の住みよい家は、健常者にも住みよいですし、
子育てにも良いと思います。

折角広い土地のようですから、お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平屋と2階建てどちらが費用が安いかの返答だけではなく、内装の事まで事細かに返答して頂いてありがとうございます。

おかげで、前よりも凄くイメージしやすくなりました。

今回はJimny134さんをベストアンサーに選ばせて頂きました。

suzuki0013さんもprecure-5さんも回答ありがとうございました。
あまり周りに相談できる人が居なかったので、凄く助かりました。

お礼日時:2015/06/12 09:17

内容次第だけど平屋の方が高い。


分かりやすい例えで、二階建より一階建の方が屋根瓦が二倍になるので。

基本的には、本当のぜいたくな建物は平屋と言われている。
平屋を建てる土地がないから二階建というわけだし。

二世帯という事で、親世代の足腰の心配も将来的にはあるので、少なくとも親の棟は平屋でバリアフリーがいいんじゃないかな。
玄関も今でなくともいずれは車椅子も通れるように今のうちに設計しておくのもあり。
    • good
    • 1

両方とも2階建てが安くすむと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!