
・XFSフォーマット済みの, USB HDD USB3.0対応(Buffalo製 HD-PEU3 500GB)を入手したのですが、Mac Bookで使用できるように、再フォーマットしたいと思っています。
Mac(Yosemite , 10.10.3) の Macに差し込んでも認識せず、Disk Utilityでも、見えていません。
Macを使って、再フォーマットをする方法は、ございますでしょうか?
なお、Win 8 のPCを持っている友人のPCに差し込んで、記憶装置の管理機能からも、やはり認識せず、フォーマットができませんでした。
XFSフォーマット HDDを強制的に認識するためのユーティリティみないたなものは、ござ今戦出ようか?
ご支援宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にMacでUSB接続のHDDを、ディスクフォーマットする方法です。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF10446
http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/app …
Mac(Yosemite,10.10.3)は、下記のようです。リリースが、2015年4月8日なので最新版ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/OS_X_Yosemite
もし、そのUSB外付けHDDがMacでもWindowsでも、ディスクの管理で認識できない場合、そのUSB外付けHDD自体が故障している可能性がありますが、このへんはどうでしょうか。
Buffalo製 HD-PEU3 500GB
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pe …
MacでのHDD認識について。
http://pchdddata.blog85.fc2.com/blog-entry-988.h …
もしかすると、USBケース自体の故障の可能性もあるので、中のHDDを取り出し、他のHDDケースに入れるか、USBインターフェースケーブル等で接続する方法が考えられます。
http://www.donya.jp/item/23366.html ← バスパワーケーブルのみ。
http://www.amazon.co.jp/Cyberplugs-SATA-USB-%E5% … ← バスパワーケーブルで補助電源ケーブルつき。
http://kakaku.com/item/K0000625663/ ← ツール不要のケース。
ありがとうございあます。Macに改めて接続したところ、少し間をおくと、反応して、Disk Utilityが立ち上がりました。 どうも、ケーブルの接触が悪かったようです。
検討する上で、上の様々なサイトは、役に立ちました。
No.1
- 回答日時:
Macの事はよく解らないのですが。
もう一度Windowsを持っている知人に頼んで確認してください。
コントロールパネル→デバイスマネージャ→ディスクドライブ
ドライブが有りましたら、Macも同じようなことができると思います。
後は、MacとWindowsの違いです。
ソフトを使ってもディスクが見えていないなら、無理です。
>USB HDD USB3.0対応(Buffalo製 HD-PEU3 500GB)
入手したところで聞いてください。
参考に止めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
6
SSDを認識しない。
ドライブ・ストレージ
-
7
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
-
8
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
9
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
10
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
11
プリンタが検出されず接続できません(キャノンMG3530 AtermWR8165N)
ルーター・ネットワーク機器
-
12
PCのディスプレイを追加したのですが、いまひとつ、画像がスッキリしません。
モニター・ディスプレイ
-
13
SSD増設に使う電源ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
グラボを換えたらノイズが、、
ビデオカード・サウンドカード
-
15
エレコムのワイヤレスマウスを購入したのですが……
マウス・キーボード
-
16
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
液晶タブレットを外してからHDMI接続のモニターが認識しなくなった
モニター・ディスプレイ
-
18
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
19
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
20
windows起動中に、突然強制終了→SSD認識しなくなる
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
購入直後にSSDのフォーマットは...
-
物理フォーマットと完全データ...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
3TBHDDが認識しない
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
一部のHDDのフォーマットをロッ...
-
PCで使っているSSDをPS4に流用...
-
1TのHDDを初期する時間
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
-
CD-R等の初期化
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
外付けHDDをフォーマットしたい
-
HDDのセクタサイズの調べ方
-
FAT32にフォーマットできない。
-
vhdxファイルからのデータの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
サンディスクのSSDについて。 ...
-
ATAパスワードが掛かっているHD...
-
SSDではなくケースを認識してし...
-
1TのHDDを初期する時間
-
外付けHDDをフォーマットしたい
-
ウイルスに感染したHDDのフォー...
-
SSDを外付けケースでUSB...
-
外付けhddがrawになってしまいt...
-
3TBHDDが認識しない
-
ディスクのファイルサイズとデ...
-
M .2 SSD は Windows 用に最初...
-
NAS について。 現在NASをLANに...
-
未フォーマットにするには?
-
新品の外付けハードディスクやS...
-
FAT32にフォーマットできない。
-
CD-R等の初期化
-
os入りSSDは起動したが、以前OS...
おすすめ情報