プロが教えるわが家の防犯対策術!

遂にうちの会社でも、パートを除く全社員にTOIECを受ける様指示が来ました。

非常に気が重いです。


皆さんの会社ではどうですか?
既に採用している、いないに関わらずご意見をお聞かせください。

A 回答 (4件)

特に対策をする必要はありません。


TOIECなどは英語が得意な人に任せておけばいいと思います。
それで評価が下がるようならその程度の会社だということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっぱりと言い切った感じのご回答、ありがとうございます。
自分も回答者様のように達観の域に達してしまえば楽なのですが…。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/02 20:16

会社の業務内容にもよりますよね。


私なんかは外資系にもいたので、アメリカの本社との電話やメールでの日常的なやりとりや、ウェブ会議などで英語は必須だったので、TOEICスコアは一定以上が必須でした。
当然評価対象でもありました。
昨今では国内だけでのビジネスでは限界もあるが故に、英語をコミュニケーションツールとして海外との取引を開始する企業も増えてきました。
それを考えると、TOEICスコアで社員の英語力を確認し、それを評価に反映させる事は当然と言えます。
かと言って、TOEICスコアが低いから評価が低くなるのではなく、TOEICスコアが高い事によって評価が高くなるけど、低い人は特にプラス無しのような人事評価体制を作らないと、社員達から不満がでると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね…、
まさかTOEICスコアがそのまま人事評価に直結するとは思いませんが、出来るに越した事はないですからね。
前向きに勉強しようと思います。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/03 01:00

> 皆さんの会社ではどうですか?



英会話スクールとかやってます。
前職も同様で、おまけに社内英語検定とか、社内留学制度もありました。

私も英語は苦手だしキライですけど、やはりビジネス上の必要性は高く、語学力を重視する企業姿勢は健全だと思いますし。
仕事(カネ儲け)に、苦手やキライなどと言ってられませんし。

考えようによっては、給料を貰いながら、ビジネスで有益な苦手の克服を要請する会社って、「良い会社」じゃないでしょうか?

ポジティブシンキングで乗り越えないと、余計にしんどいですから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
もはや苦手だからと言っていられない、避けて通れない道なんですよね。
であればポジティブシンキング、
ですよね。
ベストアンサーとさせていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/02 23:51

外資系ですので、英語はできて当然という空気です。


その意味では回答にならないかもしれませんが、「できるに越したことはない」のでは?

私はあまり英語が得意ではないので、むしろ英語が堂々と勉強できる環境に身を置けるというのは、羨ましいと思います。おそらく、会社が勉強に必要な環境を整えてくれるのではないでしょうか?
外資だと、TOEICなんて学生が受ける初歩的な試験くらいに思われていますし、英語は「できて当然」だから、勉強したくても何のフォローもありません。もちろん英語学校も自腹です。

今は英語なんて別にという考えでも、将来、質問者の勤務先が外資系に吸収合併することになったとしたら、正直、TOEICどころの騒ぎではなくなってしまいます。
英語ができる人だけ会社に残り、できない人は解雇対象になるといった事態も想定されますし。
日本の社会がグローバル化に向かって進んでいるのはまぎれもない事実ですので、それをどう捉えるか次第と思います。
ちなみに、

>TOIEC

「TOEIC」ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「むしろ堂々と英語が勉強できる…、」
捉え方の問題ですよね。
避けて通れぬ道なら、当たって砕けてみる事にします。
ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/02 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!