dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

既存の屋根裏の屋内配線から回路を分岐したいのですが、既存回路に差し込むだけのコネクターって通販とかで買えるのでしょうか。
まず、そのようなコネクターが存在するのか。存在する場合、具体的な商品名、あるいは通販サイトをご存知でしたら教えてください。電線サイズ=2x1.5MM^2
車用でしたら、モノタロウとかエーモンとかあるようなのですが屋内配線用が見つかりません。サイズさえ合えば車両用を使用しても電気的には問題ないのでしょうか。
どなたかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

    • good
    • 1

こちらでしょうか?


http://www.obu-kawaguchi.co.jp/product/connect/

中で導通していますから、P2は単に接続 P3は接続して もう一つは分岐ということになります。
芯線には傷を入れない 被覆の長さは表記通り・・・
たしか、コンセントの裏側と理屈は同じで かっちり差し込むだけ。 

「教えて」に対して「お答え」したまでです。
    • good
    • 0

残念ですが、電気工事の資格が必要です。


分岐には分岐ケースが必要ですし、圧着端子と圧着ペンチが必要です。
分岐ケースは電気配線専門店で売っています。
または、ホームセンターのプロショップです。
    • good
    • 0

回答でなくてすみません。



>既存の屋根裏の屋内配線
何の配線ですか。電灯線というかAC100Vの電線ですか。

>既存回路に差し込むだけのコネクターって
たぶんないです。
あってもそういう接続部は「接続箱」「ジャンクションボックス」を設置して
そこに収容する必要があります。
なので、単に追加したくても線材の長さに余裕がないなら突き刺すだけでの横取りは
長さ的にも無理です。

一旦ぶった切って延長や分岐する圧着端子を使うなどする必要があります。

そんなことも知らない&調べる事も出来ない人は
必要な資格も知識も,持ってない人でしょうから、そういう人は尚更
「電気工事をしちゃいけ」ません。法律でも決まってるので守、
らないと法律違反です。「法律」をどの程度重くor軽く見てるか知りませんが。

さらに多分ですが、これが原因で事故でもおきて他人に害が及べば罰は大きいでしょうね。
火災保険とかも出ないかもしれません。
    • good
    • 0

コネクターはより線でないものを使う幹線工事に使われます。


電線の太さがわかる人でも有資格となりましょう。
(車用がどうのこうのは、基本的事項がその品物に表示されていると思います)

普通の人が使えるのは、テーブルタップか延長線をつないで這わす程度。=打ち付けてはいけません。

その他、元の使用ブレーカーの容量が問題となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感謝です。
より線ではありません(1.5MMSQx2)。日本国内ではないので、資格は気にしません。
ブレーカ容量も問題ありません。ボックス等も当然設置しますが、分岐コネクタが存在するのか否か。この回答では存在するようですが、どこで買えるのでしょうか。また、名称、ブランド名等分れば教えていただければ幸いです。

お礼日時:2015/06/10 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!