アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近のガソリンスタンドはセルフになったためか、オイルや添加剤の売り込みは、ほとんど皆無ですね。
20年くらい前にはボンネット開けさせてオイルゲージを抜いて点検して「オイル汚れてますよ、交換しましょう。」「水抜き剤を入れときました。」は定番だったのにね。皆さんの近所のガソリンスタンドはどうですか?
うちの周りはセルフ給油になり店員さんは洗車をしています。時々手洗い洗車してもらうのですがとても親切丁寧です、セルフの洗車機にもたくさん並んでいます。

A 回答 (8件)

>皆さんの近所のガソリンスタンドはどうですか?



 セルフが増えて
アノ、かなり、うっとおしい
売り込みが、減って良かったです。
    • good
    • 0

●水抜き剤


 タンクの素材が樹脂系に変わり「錆びなくなった」ことと、
 コップ1杯分の水程度なら「燃料とともに燃焼して排出」してしまうから
 「何の意味も無い添加剤」を気分で入れる人がいなくなった、ということでは。

●オイル
 今時は、ディーラーなどで交換した方が安いし、
 ディーラーなどで交換した直後に「だいぶ汚れていますよ!」なんて
 シラケたセールストークが続けば、
 誰だって「スタンド」を相手にしなくなっていくというもの。

ガソリンスタンドの閉鎖が増え、過当競争のシガラミが減ってきたのでしょうから
ムリやり売りつけるようなことをしなくても営業が成り立つようになったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2015/06/11 18:29

ガソリンスタンドの売り上げは燃料以外の「物販」も結構な比率でして。



セルフは店員数が少ないのでその声掛けが減るのは当然ですね。
逆に言えばフルサービスは店員分の売り上げが必要なわけで。
過剰な声掛けは客にとっては迷惑ですが。

売込みがうざくてセルフに行く人に、自分で日々チェックしている人が多ければ良いのですが、実際には乗りっぱなしのノーメンテの人もセルフに行きますよね。
(ちなみに地元ではセルフと同じ金額のフルサービス店もあります)
こういう人にまでうざいと言われるとどうにもなりませんね。

当方の利用しているスタンドはフルサービスですが、ワイヤーが見えてるタイヤの客も来ますし、給油でエンジン止めたら再始動しない(よく出発出来たなと驚きますが)劣化のバッテリーだった客も居ます。

ちなみに水抜き剤は毎日動いてる自動車は燃料が頻繁に攪拌されているので本来無用で、サンデードライバーの様に車がほとんど動かない場合にしか必要ありません。
知っていれば声掛け時に断る理由を説明できて有用でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2015/06/11 18:28

20年前だと微妙ですが、30年くらい前は、タンクの


キャップが、石油ストーブや耕運機みたいに金属製で
内側が普通に錆びる材質だったため、中古とかで
錆びていると水抜き剤の売り込みは、極端に多かったね。
今は、ほぼ全部プラスチックになり、締め過ぎ防止も
ついたので、当時に比べれば売り込みしにくい?

近所のセルフは、ガソリン携行缶持っていき、店員が
給油すれば問題ないです。自分はNGだけど店員なら
OKって少し前に消防法が改正されたようですが
都道府県や地域、店で対応に微妙な違いはあるかも。

少し前まではセルフ+プリカでしたが、現在は店員が
数名常駐しているのに、セルフより安いGSがあるので
そこで給油しています。
給油機が同時に最大4台しか給油できない小さい店だけど
人気があるので、水抜き剤、オイルのセールスも
ここ2年くらいで一度もないです。
まぁ、給油だけで儲かるから余分なセールスや手間掛けずに
短時間に台数裁きたいのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感ですね。

お礼日時:2015/06/10 20:29

セルフ 大歓迎です 本当に あの売り込みは うざいだけでした ただ セルフは携行缶に入れられないので 耕耘機等の燃料は有人のガソス

タです
    • good
    • 0

私の場合は「6ヶ月点検」と「法定点検」をやってるので大丈夫です。


「水抜き剤」も1年に1回入れてます。
私も、「セルフ」が増えて良かったと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。有難うございます。

お礼日時:2015/06/10 06:37

昭和から平成にかけてSSに13年勤務しました。


仰る通りです…当時はセルフは国内では認められておらず、燃料油の利益は本当に薄かったんです。
いや、現在も薄いと思います。
燃料油以外(油外商品と呼んでた)の利益が、スタッフの給油を算出していたんですよ。
当然に何をどれだけ売るか、一ヶ月の販売目標を決めて個人別にグラフなどで管理してました。
お客さんに嫌な顔をされてまで売りたくはないけど、売らなければならかったのが実情だったんです。
その辺のご理解をして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、大変なのですね。

お礼日時:2015/06/10 06:39

さすがに 売り込みがひどすぎる!とあちこちで嫌われれば逆効果だと分かったからでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。有難うございます。

お礼日時:2015/06/10 06:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!