アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
色々なブログ、本、同じような悩みを抱えた質問を閲覧しました。

私は34歳の男性です。妻は32歳。
28歳の時に結婚し、1年もしないうちに私は癌になりました。
10万人に1人くらいの珍しい癌です。
5年生存率は50%と言われましたが、手術、抗癌剤治療を終えて再発なく仕事も頑張っておりました。

そんな中、妻が妊娠し、昨年10月に娘が誕生しました。
癌の治療から5年も経過し、これからは妻と娘のために仕事をより一層がんばろうと思っていたところ、今年3月に5ヶ月となる娘を亡くしました。
産まれてから亡くなる日の朝までは元気な子でした。
解剖しても原因は解明されず、乳幼児突然死症候群でした。
これもまた10万人に1人くらいの割合との事です。

なぜ私ではなく5ヶ月の娘が亡くならなければいけなかったのか。。。

周りからは「娘さんが、あなたの癌の悪いところを全部持って逝ってくれたんだよ」とか
「早く次の子どもを作るしかないよ」と言われますが、それもツライです。

毎日、娘に線香を上げて泣いてしまいます。

どんなに頑張っても、自分の人生は報われないのではないかと思います。
仕事も今は休職しています。

毎日泣いていては、天国の娘も悲しむと頭ではわかっているのですが、どうにもできない状態です。

お子さんを亡くされて、次にまたお子さんを産んだ方はどうなんでしょうか?
「産んでよかった」、「人生辛かったけど、今は報われている」とか思えるのでしょうか。

どうか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

子どもが死ぬなんて考えられん。

今は泣けばいい。泣き切る瞬間があると思う。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき有り難うございます。

私も娘が亡くなるまでは、我が子が亡くなることはどこか他人事だと思っておりました。
今後の人生、心から笑えることはもう無いだろうと思いますが、前向きに生きて行こうと思います。

お礼日時:2015/06/11 23:38

亭主側の立場で、流産とか中絶の経験しかありませんが、それでさえ「重い」ものがありますので、質問者さんのご心痛も、察して余りあるものがあります。



その程度の経験ながら、元気に育った子供も持つ立場から言えば、子供に関する悲しみは、子供によってしか癒されないのでは?などと思います。
「無事に産まれられなかった子供や、生きられなかった子供の分まで」と言う気持ちを向けられる対象は、やはり子供しか無いですから。

あるいは、私の親は、若くして兄弟を亡くしており、末っ子で皆が可愛がっていたそうなので、当時の家族の心痛は大きかった様ですが、特に祖父母は、やはり「他の子供のため」に頑張れたそうです。
似た様な話は、知人,友人などでも多く見聞しています。

質問者さんの場合、一人娘さんなので、状況は違いますが・・。
しかし、今の状況を好転するキッカケになり得る事柄として「最大」は、私は「新しい命を授かる」以外には、思いつかないです。

ご参考になるか、全く自信は有りませんが、質問者さんが前向きになられる一助になれば幸甚です。

それと、複数のお坊さんから聞いた話ですが、故人にとって最大の供養は、どうやら「故人を忘れないこと」だそうです。
従い、娘さんのことを思って悲しむことも、良い供養と言うことですから、無理に「悲しんではいけない」などと考える必要も無いと思いますよ。

ただ、「悲しむだけ」とか「悲しみ続ける」だけが供養では無いし。
決して悲しみは忘れること無く、それでも笑顔になれることに、勝る供養は無いのではないか?とも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

key00001様のご祖父母も同じような気持ちで子どもを大事に育て、その子が孫を産んでくれとても喜ばれたのではないかと思います。

私は天寿を全うした時に、娘に「お父さん頑張ったね!私見てたよ」と言われるように頑張らないととは思うのですが、仕事に出ても、娘の事を思うあまり泣いてばかりで仕事が手につかず、休職を願い出ました。

また49日にお坊さんから聞いたお話では、私達夫婦が笑顔で過ごす事がなによりの供養になると聞いたのですが、やはり今は泣いてばかりです。

お礼日時:2015/06/11 23:45

その悲しみは娘さんの為?



それとも自分の為?

娘さんの為なら、必要なのは悲しみではなく「供養」です。
簡単で良いのでお水や、果物を供えて、手を合わせ、冥福を祈ってください。

自分の為なら、悲しい気持ちもわかります。
しかし、一頻り悲しんだら、涙を拭い歩き出さないと、亡くなった娘さんを迷わしたり、奥さんを苦しめる事になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

娘のためなのか、自分のためなのか、今は状況が把握できておりません。
「この子は、パパもママもいない世界に行って、寂しい思いをしていないのか」と考えると、涙が止まりません。

お礼日時:2015/06/11 23:47

我が身におきなければわからない大変辛い事だと思います。

5ヶ月と言う短い命だった娘さんも可愛そうですが、いま、一番気にかけてあげなければいけないのは、奥様だと思います。生まれて5ヶ月ですが、奥様はお腹に10ヶ月感じていた命です。乳幼児突然死症候群という事ですが、予期できなかった分なおの事、辛いと思います。旦那様の気持ちも十分わかりますが、支えてあげてください。次のお子さんの事は、もう少し時間を置いて奥様と考えればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

確かに私よりも、お腹の中で10ヶ月育て、痛い思いをして産んだ妻の方が何万倍もツライ事と思います。ずっと家の中に引きこもっていた妻をやっと心療内科に連れて行くことができました。

泣いている妻を手に取りながら歩いている姿を見て、警察官に職務質問を受けたりして傷つきましたが。

お礼日時:2015/06/11 23:50

ご質問を拝見して、飲酒運転被害者の井上保孝・郁美さんご夫妻を思い出しました。



井上さんご夫妻は、交通事故で二人の娘さんを亡くされますが、後に三人のお子さんを出産されています。

事故後、数年経った時のニュース映像では、事故後に出産されたお子さん達と楽しそうな表情をされていた記憶がありますが、事故についてお話になる時は厳しい表情をされていた記憶があります。

新しくお子さんをお作りになったからと言って、その子達が、過去の子供達の代わりにはならないのだなと、その時思いました。過去の悲しみは過去の悲しみとして、無くなりはしないのでしょう。

ただ、「悲しみだけを背負う人生」と、「悲しみと、喜びを背負う人生」なら、私は後者の方が良いのかなと思います。

今は悲しんで良い時期だと思います。それが心ある人間の正常な反応だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

たしか、高速道路で後ろから追突されたご夫婦ですよね。
私も数年前ですがニュースで見て記憶があります。

娘さんが「あつい」と言う中で助けられなかったご夫婦は、そうとうな無念だったと思います。
ニュースや、後の活動で飲酒運転への厳しい罰則に立ち向かえるなんてとても強い人だと思います。

お礼日時:2015/06/11 23:56

おつらかったですね。

経験者ではありません。二度ほど流産はしましたが
5ヶ月のこれからというお子さん、かわいいばかりの時期におつらかったでしょう。
何より奥様も辛かったと思います。

病気で大変な思いをして、さあこれから、と言う時にまた落とされるような出来事には
絶望するばかりかと思います。

お子さんが持って行ってくれた、なんて酷いことを言う人もいるのですね
そんなことをまるで親が背負わせてしまったような。
それならいっそ、持って行かなくていいから生きていてくれっておもいますもんね。
でもその方も不器用で、考え方が不十分だっただけで
何か少しでもとらえ方を、という一心で悪気はなかったのでしょうね。

あまり意味を求めないことでは、と思います。運、といってしまえばそれまでですが。
なぜ、とか、こういう意味があってこういう不幸が起きた、という意味は見つからないのでは。

病気も死も、ある意味では非常に公平だと思います。
負担が公平になるように降りかかるのではなく
善人にも悪人にも、幸せな人にも厄災のさなかにある人にも
等しく、誰に当たるかわからない…。というものかもしれません。

お子さんを亡くした後のお子さん
「産んで良かった」とは思えると思います
でも「辛かったけど今は報われてる」は何か違うかも知れません。
亡くした命への悲しさ、と今のお子さんとの幸せ、っていうのはまた別の物じゃないかなと。
それでも目の前に育てるべき、守るべき命があれば必死になったり、笑うことは出来ると思います。
目の前にお子さんがいれば一緒に歩むと思います。

昔は今より、乳幼児が亡くなることも多かったですし
親世代なら5人くらいのきょうだいがいて一人亡くなっているとか…うちの身内にもいますが
不幸な悲しみは薄れていく人、目の前の事に追われても一生そのことが残る人いろいろでしょうね。
人を亡くした時には時間薬、というものしかないと思います。
奥様と支え合って乗り越えるしか

外野のいうことには耳は貸さなくていいと思います
「早く作れ」という人もいますが
作ったら「もう作った」という人もいると思います。

いつ立ち上がり、いつ歩み出すか、次のお子さんを持つか
育てていく中での不安は人一倍でしょうし
それは人に言われてできることじゃないですから。

お二人で決めていくのが一番です。

何をしても人はいろいろ言います。想像だけで勝手なことを言います。

言われた言葉の中身は考えない方がいいです。プレゼントの包み紙みたいなものです
もらったら捨てていいと思います。
慰めたかった、という善意だけ受け取って、言い分は無視したらいいでしょう。

職質はショックだったと思います…
でも大病やお子さんを亡くされた方だからこそ何事も最悪なケースを想定して動く重要さも
ご理解いただけると思います…今は心がそんなことまで背負えないのです。
さぞ辛かったと思います。

もし体験者のお話などを聞きたい、ということでしたら
SIDSなどは、家族の会など、遺族の自助グループがありますので
サイトなど覗いてみてはどうでしょうか。

http://www.sids.gr.jp/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

助言くださった方も決して悪気があるわけではなく、前向きに考えてもらえるように言っていただけたのではないかと思います。
私の父も5人兄弟ですが、他に小さい時に2名亡くしていることを祖母から聞いたことがあります。

これから先については、まだまだ見えない所がありますが、前向きになれるよう夫婦力を合わせていきたいと思います。

お礼日時:2015/06/13 13:24

大きな誤解だと思いますが、子供はあなたが頑張ったからといって


天から与えられる報酬ではありません。

子供はあなたの「もの」ではなく、あなたとはまったく別の人格を持った他人です。
だから、当然、寿命が違う。

人の人生には全員、出会いと別れがあり、どれだけ愛しい家族であっても、
必ず別れは訪れる。

その寿命に長短はあれど、一時、必要だから、出会い、そしてまた別れる。

あなたが仕事に頑張ったからと言って、それがどう、そのお子さんに影響するというんでしょう?
あなたがガンを克服したからと言って、それが誰の、何の役に立つのでしょう?

すべてはご自身のために頑張ってきたんではないんでしょうか?
ガンを克服して生きるのも、あなたご自身が生きたいが為ですよね?
自分自身が幸せになりたいがためにあなたは頑張ってきたんじゃないんですか?

たまたまあなたの人生に、そのお子さんはあなたと出会い、そしてすれ違ったのかもしれませんが、
その一時の間、あなたはそのお子さんに何らかの幸せを与えてあげられたでしょうか?
抱っこしたり、あやしたり、笑顔をかけてあげたり。

一期一会。
その一瞬、一瞬の出会いを大切にすることこそ、
本当の意味で頑張ったっていうことなんじゃないでしょうか?

家族との別れが辛いのは誰だって経験しうる事ですが、
その別れに悔いが残るのは、
あなた自身、そのお子さんから与えられる親としての喜びや誇りばかりを求め、
親としてそのお子さんのために何らかの幸せをお子さんに与えていなかったからなんじゃないでしょうか?
愛は与えるものであって、与えられることばかりを求めたら苦しいだけです。

がんばったら何かがもらえる、「幸せが与えられる」と、欲にもだえていては、
子供に「幸せを与えられる」親にはなかなかなれないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

たしかに全ては自分のために頑張ってきたことだと思います。

お礼日時:2015/06/13 13:34

ご自分のお身体の事でも大変なのに大切なお嬢様を亡くされてお掛けする言葉が見つかりません。

お嬢様を亡くされたばかりです。奥様も大丈夫ではないと思いますが思い切り泣いて下さい。泣き切ったあとは無理にでも笑顔でいて下さい。亡くなったお嬢様があなた方を心配して成仏できないからです。大病を患いお嬢様を亡くされるという試練を乗り越えた先にはきっと穏やかな日が訪れます。きっと何か意味があるのだと思います。お嬢様は目に見えませんが成仏されたあかつきには側で見守ってくれると思います。奥様と二人で穏やかに過ごせる日が一日でも早く訪れますよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

今はまだ大変な時期ではありますが、これから先夫婦二人で笑ってすごし、娘も笑っていてくれるように頑張って行きたいと思います。

お礼日時:2015/06/13 13:36

おつらいですね。


私も5ヶ月で長女を亡くしました。
ついこの間7回忌を終えたばかりです。
本当に今でも辛いですよ。
今はまだ何も考えなくていいんですよ。
なにもかも少しずつ、少しずつです。
周りの方はいろいろおっしゃいますが、聞き流せば良いです。
これから先のことを考えられるようになるのはまだまだ先の話です。
四十九日が終わったばかりでしょうか?
あの頃の私たち夫婦のひりひりした痛みが思い出されます。

良かったら私の過去の回答の中にいくつか娘の死に関することがあります。
参考までに読んでみて下さい。
きっと今の質問者様と同じような状況のことが書かれているでしょう。

私がもう一人・・と思えたのは3回忌を過ぎた頃でした。
このままで終わってしまって良いのだろうか?
赤ちゃんってもっと幸せの塊のはず・・
こんなに辛い思い出で終わっちゃっても良いのかな?
そう思ったのが38歳の時で、いろいろあり体もぼろぼろでしたが、
漢方薬で体調を整え、やっと40歳で出産、今末子は1歳半になります。

もちろん幸せです。
ちびは毎日毎日かわいいです。
けれどね、やっぱり毎日毎日恐いです。
いつも心の中で「もしかしたら、また」と思っています。
その恐怖たるや他の方が思っている以上で、比べようもないと思います。
とてつもない幸せと、同じくらいの恐怖で毎日を過ごしています。
ちびが生まれてからずっと。
おそらくこれからもずっと。私が死ぬまで・・

お聞きになりたいことがあるようなら、回答のお礼のところに書いて下さい。
何でも答えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

acchipoo様も7年前娘さんが天国へ行きとてもツライご経験をされた中、私の質問に回答いただきありがとうございます。
49日は5月16日に終わり、約1ヶ月がたちました。

過去のご回答をいくつか拝見させていただきました。
ご遺骨の納骨は3回忌終わってからされたのですね。
実は私共夫婦は納骨等考えられなく、自分たち夫婦が50歳、60歳でお墓の事を考えてから納骨したいと考えております。
それまではずっと手元においておきたいです。

私も、5年前に癌になり、今年になって子どもをなくし、次また5年後に不幸が訪れてしまうのではないかという不安があります。
しかしツライこと、悲しい事を考えて今後30年~50年を生きるのも、それもまた不幸だと思っております。

私の親は、私の娘の死のせいでうつ病になってしまってます。
せっかく自分の子どもが結婚し、これから安泰な老後を暮らせると思った中、孫の死ということで
苦しみを味あわせてしまい、自分自身も親不孝させてしまったと痛感しております。

しかし、親が無くなる前には、もう一度自分たちの子どもを抱いてもらい、「今まで心配かけすぎたけど大丈夫だよ!」と言ってあげたいです。

泣いてばかりの毎日ではそんな日々は来ない、前を向いて笑って行かないと!と思っても
毎日娘の前で泣いてしまいます。
本当に子どもを亡くした後は苦しいですね。

生きていれば、今頃はハイハイしてるのかとか、周りの子が幼稚園に入った時、小学校になった時、成人式を迎えた時など色々苦悩はあると思ってます。
また、お子さんを亡くした方は年に二度つらい思いをするということも自覚しております。
1つはお子さんの誕生日の日、もう一つは命日の日。

どうしてあの日、ずっとそばにいてあげられなかったのだろうと今でも胸が張り裂けそうです。

お礼日時:2015/06/13 23:25

私の兄は4~5歳で、私の従兄弟の兄は成人後、私の友人も子供を亡くしています。


 子供を失った親にどんな言葉も、その痛みを癒す事はできません。その子がいた時に家族に与えてくれた幸せの時間が唯一の救いでしょう。
 人はこの世に生まれて、遅かれ早かれ私を迎えますが、死ぬ時までに周囲を明るく照らし、周囲の人に惜しまれながら私を迎えること以上の幸せはありません。財産も地位も何もあの世には持っていけない。しかし、自分が生きている間に周囲の人を幸福にし、感謝されて旅立てるのは幸せだと思います。そんな人生を歩みたい物です。
 ですから、お子さんは幸せな一生だったと思います。
 残された者は、旅立った人への感謝と思い出を大事にしましょう。そして、旅立った人と同じように、この世で人々に感謝されるような一生を送ることを忘れてはなりませんん。

>毎日泣いていては、天国の娘も悲しむと頭ではわかっているのですが、
 いいえ、自分や世界や神仏を恨むのではなく、その子の与えてくれた幸福な時間を忘れてはなりません。悲しむのではなく感謝しましょう。そうすれば笑顔ができる。
 子供が与えてくれた幸せな時間を、いつも思い出して、感謝し続けましょう。それが、その子への最大の愛だと思います。

 あとは時が解決してくれます。

>周りからは「娘さんが、あなたの癌の悪いところを全部持って逝ってくれたんだよ」とか
 そんな事、思ってはなりません。わが子を亡くしたことがない人には、その言葉がどんなに辛い「責苦」になるかを理解できない。でも、その人を恨んではいけませんよ。---理解できないのですから。

>「早く次の子どもを作るしかないよ」と言われますが、それもツライです。
 時間をおきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

「悲しむのではなく感謝しましょう。」という言葉にハッと気が付きました。

今まで、仏壇に手をあわせる時「守ってあげれなくてごめんね」と言ってました。
次からは「沢山の笑顔を見せに産まれてきてくれてありがとう」と伝えます。

お礼日時:2015/06/14 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!