プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何度も申し訳ありませんが、
本日、質問タイトルの件でお願いした者です。相手に前後の文章や何からの引用かを
尋ねたところ、下記の返信がありました。相手はラテン系の言語が母国語で、当地で日本語を
頑張って勉強している人なので、是非力になりたいのです。
私では、力不足ですので、すみませんが追加の文もありますので、
もともとの質問の、「児童が自己の生き方に結び付けて考えてほしいの趣旨」について、
相手にわかりやすい、言い方でご説明のをお願い申し上げます。

{前後の文章は 
 「。。。の半分は、10年の改訂では「道徳教育の自覚を深め」と書かれていたが、20年の改訂で「道徳的価値の自覚と自己の生き方について考えを深め」に改められた。これは「道徳の時間の特質である道徳的価値の自覚を一層促し、そのことを基盤としながら、児童が自己の生き方に結び付けて考えてほしいの趣旨」からであり、「道徳的価値の自覚を深める」こと自体は変わっていない。」 
この文章は伊藤啓一が書いた道徳教育についての論文の引き出しです}

以上の文を追加送信してきました。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

「児童が自己の生き方に結び付けて考えてほしいの趣旨」


⇒児童が【授業で習う道徳の内容を】自己の生き方に結び付けて考えてほしい、という趣旨。

のように解釈すれば、翻訳しやすくなるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おしえて頂いた様に、早速相手に送信しました。
私も心から感謝しておりますし、相手もご親切に感謝することでしょう。
いつも速やかなご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2015/06/12 21:31

いくつかのキーワードを元に検索したところ



http://library.tourism.ac.jp/No13Itokeiichi.PDF

5ページの右上あたり

> これは「道徳の時間の特質である道徳的価値の自覚を一層促し、
> そのことを基盤としながら、児童が自己の生き方に結び付けて考えてほしいとの趣旨」からであり、

なんらかの理由で「と」が抜けてしまったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速、相手に連絡しました。
感謝しております。

お礼日時:2015/06/12 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!