
18歳女です。タイトル通り、耳の皮を剥くのがやめられません。小学生の時から癖で、治ったりまたやったりを繰り返してきました。しかし高校に入ったころから全くやめられません。今は耳がボロボロです。血が出ても膿がでてもやってしまいます。一時間位いじってる時もあります。勉強していても耳が気になって仕方ありません。また、耳掻きのし過ぎで耳の中も酷いです。血が出ていて、ダメだと思っているのですが止まらないんです。おかげで髪をしばれず、下ろして耳を隠しています。かさぶたになってもすぐに取ってしまうので・・
皮膚科に行けば薬はもらえると思うんですか、結局自分でまた剥いてしまうと思います。やめようと思ってるのにどうしても耐えられません。同じような方はいますか?どうしたらやめられるでしょうか?お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
刺激でかゆくなるので、掻いていて掻きたくないというのは道理ではありません。
(まあ、掻いていないんですが)とにかく触らないことですね。次に「手が顔に向かう瞬間」がチャンスです。気が付いたらゆっくり手を下ろしてみましょう。自分の癖に意識的になる訓練をするんですよ。いまは、まだ気づくのが遅いだけです。何年続けていても、いましているか?それともしないでいられるか?あるのは、そのどちらかだけです。No.1
- 回答日時:
こんにちは。
耳の皮って、どのあたりなのでしょうか?
高校に入ってから、何かストレスを感じることはありませんか?
ストレスのはけ口に、かさぶたを無意識にはいでしまう、ということはあるようです。
耳かきのし過ぎも、同じなのでしょうね。
ストレスの原因を取り除きつつ、耳鼻科にいって、治療をして、
耳の症状をなくしましょう。そうしたら気にならなくなり、
耳に触ることも減るのでは?
後は、耳を触りそうになったら、意識的に別なことをする。
たとえば、学校に持って行ける、ネリ消しゴムをモミモミするとか。
要らない紙をぐちゃぐちゃに握りつぶすとか。
耳を触らない方法は貴方の体を傷つけない事を考えて実践してみてください。
因みに私も、耳かきし過ぎで、常に耳が痒いです^^;
耳かきしすぎると、耳の外耳道の骨に穴が開くという怖い症例や、
耳介が欠損することもあるようですので、お互いに気を付けましょうね^^;
お大事に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
人相学で尖った耳は
-
風俗を使う男性に そして、嬢の...
-
「くすぐったい」と「感じてい...
-
首で挟めない
-
耳毛の画像です。 毛の量は多い...
-
この音楽は何というタイトルで...
-
彼女が耳を舐めてくる
-
墓延の読み方教えてほしい
-
母親の声が大きいのですが、何...
-
耳の穴に硬貨を...
-
耳の変形について教えてくださ...
-
目は節穴といいますが、耳は?
-
男が髪を耳にかけることをどう...
-
人の耳を触る癖
-
寝ながら音楽(1曲固定)を聴...
-
耳穴に指突っ込まれると気持ち...
-
小耳症について教えてください
-
耳が小さい人は不運?
-
「人の話を聞くことを忘れては...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は耳を舐められるとすごく感...
-
彼女が耳を舐めてくる
-
この音楽は何というタイトルで...
-
人相学で尖った耳は
-
「くすぐったい」と「感じてい...
-
外で地面に落としてしまったイ...
-
床屋さんでどういうふうに頼む...
-
首で挟めない
-
ロメフロン点耳薬と言う薬の質...
-
風俗を使う男性に そして、嬢の...
-
目は節穴といいますが、耳は?
-
男が髪を耳にかけることをどう...
-
耳の穴に硬貨を...
-
「知っておいて欲しい」の敬語は?
-
弓道を始めたい初心者の社会人...
-
「耳障りがいい」は間違い。で...
-
人の耳を触る癖
-
「身」の六画目についてです。 ...
-
耳で聞くことを表す熟語
-
今日美容院に行ったのですが、...
おすすめ情報