dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、3姉妹の真ん中で姉と妹は仲が良く
私はいつも1人です。
1人だけ顔が違うせいか
コンプレックスをいじられ
冗談が通じない私も悪いと思います。
でもあまりにもひどいんです。
母親もひどいことばかりで
家に居たくありません。
どうしたらいいですか?

A 回答 (2件)

まず顔について、私の周りに4組の3人兄弟姉妹がいますが、男女問わずまん中の子が少し顔つきが違います。


2人兄弟の時は兄弟とわかる顔でしたが、3人目が一番上の子にそっくりで生まれるので、3人揃うとまん中の子が似ていないという状況になるようです。産んだ母親達も「最初は似ていたんだけどね~」と言ってます。

あと私自身母親という立場ですが、上の子が幼児の頃からウマが合いません。良かれと思ってした事も気に入らない時が多く、私の気持ちを逆なでするような事を言ったりします。そうかと思うとベタベタしてきてうざかったり。いつも上の子にイライラして怒っています。
私と子供の「やってあげたい」「ほっといてほしい」の波長が合わないみたいです。
下の子は常にいい子ちゃんではありませんが、許容範囲です。かわいいです。

でも気になるというか、私の心の多くを占めるのは面倒くさい上の子です。なぜなんでしょうね。
もしかしたらあなたのお母様も、私と同じようにあなたの事が一番気になっているのかもしれませんよ。
一度お母様とふたりで腹を割ってお話ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます!!
やっぱ顔は違うもんですよね…
やっぱり波長が合わないのかもしれません。
貴重な母親の意見ありがとうございます。

お礼日時:2015/06/22 20:18

通じない冗談を言う側がダメなんです。



ネタにしていいものかどうかの区別もつかない。
真に受けられてもおかしくない微妙なネタや振り方。

自分の頭のなかで冗談と念じていれば相手も皆も笑わないとおかしいという認識なのでしょうね。
はっきりと、笑えない、つまらない、不愉快であると言わなきゃわからないんですよ、そういう手合いって。
笑う人間が多数派か少数派かでその後の展開がわかれるわけですが、どうやら笑う側が多数派のようですね。

御父様について触れられておりませんが、いないのでしょうか? いても空気なのでしょうか?
いずれにせよ、家に居たくないならいなければいいんです。
適当に散歩するなり図書館で読書するなり、そんな家族と関わるより有意義な時間の過ごし方はいくらでもあります。
進学なり就職なり人生の転機でさっさと家を出ることも視野に入れておいたほうがいいでしょうね。
続柄が家族とか姉妹とか親子だからって相性が合わないケースはいくらでもあるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

回答ありがとうございます。
中学にはいってからとくに言われるようになり、
それで怒るとそうやってきれるけみんな私に気を使ってるって
言ってくるんです。
私だけいつも否定的なことを言われます。
私は父方に顔が似ているのであまり言ってきません。
ちょうどテスト週間なので
家ではなくどこか違うところに行って勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/20 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!