dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常に困っております。

バイクのハンドルとミラーの結合部分に、ハリケーン製のクランプバーを取り付けようとしています。
ところが、クランプバーをかませてミラーのねじを締めていくと・・・ミラーは間反対のところで止まってしまいます。

かさが増えた分ねじの閉まるポイントがずれるので当たり前なのでしょうが、バイクに乗られている肩はいったいどのようにしてこの事象に対応しているのでしょうか?

インターネットで調べてもものの見事に誰も書いていません・・・

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    車種はホンダ NC700Sとなります。ミラーは標準のものです。

    パッと見た感じ、やはりワッシャーをかませるぐらいしか対策できなさそうでした…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/06/22 14:09

A 回答 (2件)

#1です。



実車の写真を見るとミラーの根元(ハンドルへのマウント部)が膨らんでいて、ここが回転しそうな気もしますが、それが無理ならワッシャーで調節するか、パーツメーカー製のミラー(根元にロックナットとボルトが入っていて回転を調整出来るタイプ)に交換(両側)してしまうか、だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/22 17:17

車種書かないと回答が難しい。

どんなミラーが付いているのかわからないので。
もしかしたらミラーのどこかの関節を回せば正規の位置に調整出来るかも知れない。
ワッシャーを一枚噛ませて、もう半回転手前で止まるようにすれば?…くらいしか言えないな。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!