dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔TVを買った当初にうっかりNHKと契約してしまいましたが、TVはDVD鑑賞用のものなのでアンテナは付けておらず放送を見ることは出来ません。TV放送が大嫌いで、見たくないのです。
これまで10年間も、見ていないのに受信料を支払ってきました。それで解約しようと思ってNHKに電話し、すべて正直に伝えました。

スマホも持っていますがTV放送視聴を目的として購入したものではないし、一度もワンセグ(?)を見たことがありません。パソコンもありますがチューナー機能はついていません。
それらすべてを伝えても、スマホにワンセグ機能がついている限り解約はできないと言われ、電話を一方的に切られてしまいました。
上記電話内容はスマホのアプリによってすべて録音保存してあります。電話応答者の名前と部署と役職もはっきりと録音しました。

今後どのようにして解約手続きをしたら良いでしょうか。
長年クレジット支払いをしていましたがそのクレジットを解約しまして、今度は請求書が自宅に届いたことにより解約しようと思い立ちました。つまり現在契約持続中ではありますが支払いはしていないという状況です。因みにその請求書は開封せずに「受け取り拒否」しました。

本当にテレビ放送を見ていなくて、契約を継続する義務のある世帯に該当しないと思っています。
気持ちが悪いのでしっかりと解約したいです。
よろしくお願いします。


※NHK工作員によるコメントはお控えください。(ひと目でわかります)

A 回答 (4件)

テレビを廃却して、パソコン用モニターを買ってDVDを見る。


ワンセグが見れる機器もすべて廃却。
NHK受信料は見る、見ないは関係なくアンテナも有るなしも関係ありません。受信できる装置があるか、無いかです。
どんな経緯で契約したか知りませんが、契約したからには受信料を払う義務があります。
    • good
    • 0

無駄です。


テレビを観ないと言ったところで受像器があれば受信料の対象にされてしまいますし、集合住宅の場合はもっと悲惨であって
テレビが無くても共同アンテナからの末端が来ているだけで受信料を払えと言われます。
彼らの言い分は、チョット繋げば直ぐに観られる状態に有れば受信料の対象と言う事にされてしまいますからね。
何せスカパー!のアンテナが上がっているだけで衛星放送へ契約しろと言ってくる始末ですから。
もはやNHKに対しては「ああ言えばこう言う」の水掛け論です。
NHKの受信料を支払う必用の無い地域は、映るが直ぐにブロックノイズが入ったり画面が止まったり消えたりする様な難視聴地域ぐらいでしょう。
例えテレビでは無くチューナーの付いていないビデオモニターの様な物でも、解っていながら何かと難癖を付けてくるでしょうしね。
NHKのバックは巨大組織とも言える国が絡みますから、個人では中々太刀打ちできません。
もはやアンテナも上がっていないしケーブルも設置されていない、テレビも置いていないと言う事を公に見せて「これでも払う
必用があるのか!」と大見栄切るしかないかも。
    • good
    • 1

解釈の仕方や法律どうのこうのは別として


出来る方法を

取りあえず口座やクレジット払いを コンビニ払いに
それが終わったら 明くる日に 解約の申請を営業所に
電話では絶対に無理です めんどくさくても自分で訪問手続きです。
最悪コンビニ払いなので 払わなければ良いことです
ワンセグの携帯は持ってない スマホならアプリが入ってないと言いましょう。

これを参考に解約しました。
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sagi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に書きました通りで、すでにクレジットは解約しております。そしてコンビニ払いに変更しました。
もちろんもう支払いませんが、気持ちが悪いのでちゃんと解約を受理させたいのです。

携帯電話につきましては機種をしつこく聞かれました。答えてはいません。
機種を答えれば、ワンセグをアンインストール出来ない機種であると特定する筈ですから。
とにかく、ワンセグ目的で購入したものではないし、ワンセグを使ったことは一度も無いと言い通しました。
実際に一度も使ったことがありませんし、使いたくもありません。

参考URLありがとうございます。

お礼日時:2015/06/25 14:58

スマホなどのワンセグ受信については、放送法の解釈の問題もあり、意見の別れる微妙なラインですね。


契約前なら、「視聴目的で所持していない、見たこともない」で押し通せる可能性はあるでしょうが、解約となると難しいと思います。
今回、支払わない方法ではなく、解約する方法とのことなので、正攻法でいくしかないと思います。
現在、契約の対象となっているスマホを、ワンセグ受信機能のない携帯電話に買い替えることです。
買い替えのタイミングなら良いですが、そうでないなら無駄な出費になりますね。
中古や安価な物に一時的に切り替え、解約後に・・・という方法はあると思います。

手間や出費が痛いところですが、現在のスマホを対象機器として、契約してしまっている訳ですから、そのスマホが壊れたり、解約したりして、受信できない状態にならなければ、解約は難しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても理不尽ですね。スマホの機種変更は難しいです。
スマホが壊れたと言った場合には、「修理すれば見れる状況である」という理由で解約できないそうです。
まるで暴力団のようです。

お礼日時:2015/06/25 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!