dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダニアレルギーです。
梅雨になり、布団が干せなくなったので布団乾燥機を買おうと思っているのですが、たくさんありすぎてどれがいいのか分かりません。
おすすめの機種を教えてほしいです。
いろいろと口コミを見ていますがどの機種もいいところと悪いところが半々って感じなのであとは自分の好みになりそうなのですが・・・
象印のホースがないタイプが手軽に使えそうかなと思ったのですが、なんせダニモードの時間がかなりかかりますね。さすがに6時間は難しいので候補からはずしました。
大きく分けてホースありとなしがあるみたいですがずぼらな私にはホースなしがいいのかと思いましたが布団の隅々までは温風が来なかったら嫌だしシーツ式にしたら布団より小さくて効果ないとかだったらどうしようとか、ずっと悩んでます。
使っている布団のサイズはシングルとセミダブルです。
私としては、
・設置が簡単
・布団の隅々まで熱がいきわたる
・高温の熱風が出る(できれば70度くらい)
です。
ほとんどの口コミが、布団を温めるのを目的としている人たちのものでダニ対策についての口コミが見当たりません。
私の1番の目的はダニをやっつけて掃除機で吸い取ることです。
使うとしたら2日に1回は必ず使います。
この布団乾燥機を使ってこんな使い方したらアレルギー反応が落ち着いた!などおすすめの機種があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ(^^)


ダニをやっつけたいのなら、クリーナーではちょっと難しいと思います。
今は各社CMでもダニについてはあまり触れてないような気がします。
そもそも紫外線では同じ場所に何十秒も照射しなければダニは死にませんし、
内部には届かないですから・・・

実は私布団クリーニング屋さんなんで宣伝みたいになっちゃうけど
ダニを排除したいなら、丸洗いして専用の高温乾燥機で排除してダニ防止加工したほうがいいですよ
お布団を干してもダニは内部に隠れています
クリーナーも表面のほこりを取るにはいいですけどね・・・

一度しっかり丸洗いしてみてはどうですか?

参考URL
http://fuwat-himawari.com/

クリーニングの動画(youtube)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり丸洗いが1番なんですね。
クリーニング屋は近くにあるので休みの日にでも行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/06 19:09

れいこっぷ使うならだいそんだろ。


れいこっぷは重いだけで吸収力が弱い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか!?
ダイソンは高いイメージで予算的に難しそうですがお店でも見てみます。
できれば布団乾燥機が欲しいのですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/25 12:22

れいこっぷ使用。



それなりには効果あります。
宣伝のような大量の集塵はされませんがね。
毎回洗うのと、かける手間は実感します。

基本、太陽に干すのが好きなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レイコップ有名ですよね!
私も日干しが好きなのですが仕事でなかなか平日には干せなくて・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/25 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!